2011年03月06日

似合うボーダー



ボーダーの色や線の幅などで、似合う、似合わないが分かれますヨニコニコ


パーソナルカラータイプの


春の人は、


似合うボーダー


ブライトタイプは、鮮やかな朱赤やグリーンと白、など、コントラストのはっきりした、華やかなボーダ、ライトタイプの人は、やさしいコーラルピンクやクリーム色などの細めのライン。
白ではなく、ちょっとアイボリーとのコンビもGOOD音符


夏の人は、


似合うボーダー






ライトタイプは、涼しげなうすいブルーやラベンダーと白など、さわやかな組み合わせ。
ソフトタイプは、細めのラインでグレーとのあまりコントラストのないやさしい配色。
青みの強いタイプは、ラズベリーピンクなどもお似合いです。


秋の人は、


似合うボーダー




ソフトタイプは、ベージュや優しいブラウン、トゥルータイプは、オレンジやグリーン・ターコイズブルーなどのゴージャスな配色。

ゴールドのラメ入りなどもいいですね!!


冬の人は、



似合うボーダー





コントラストの強い、白と黒のはっきりした組み合わせ、

ショッキングピンクなどが入った個性的な配色がオススメです。

襟元に、ビジューやスパンコールの入ったものなどもOKピカピカ

色は、実際の布地の色とは異なることもありますので、あくまでも雰囲気の参考にしてくださいね。

アトリエリーフノートのパーソナルカラー診断では、


春・夏・秋・冬のタイプ分類に合わせて、明るいか、暗いか、派手か優しいか、など、より似合い、分かりやすい服選びのポイントをお伝えいたします♪





同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
使い心地が気持ちいい
豊橋市で講演会
プリオリコスメ交流会
パーソナルカラーの歴史と自然
母の日
骨格ウェーブ×顔タイプクール
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 使い心地が気持ちいい (2024-07-23 17:06)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 パーソナルカラー×骨格×顔タイプ (2024-06-22 14:45)
 プリオリコスメ交流会 (2024-06-02 14:23)
 パーソナルカラーの歴史と自然 (2024-05-15 14:09)

この記事へのコメント
こんにちは、Ayumiさん

パーソナルカラー、私は行きつけの美容院で一度診断して頂いたことがあります。



でした。グレイッシュなカラーが似合ったり、ドレープのような女性らしいラインやリボンモチーフ
が似合うなどなど…

気づくと着ている服はややグレイッシュ…、落ち着くので無意識に選んでいました。

ボーダーのカラー、参考にします!

でも、似たようなカラーを選んでもトーンが違っていてしっくりこないことがあります。
Ayumiさんはどうされてますか、もし、好きな服なのに微妙に自分とは似合わないカラーだったとしたら…。

そんな時のアドバイスがあれば、ぜひとも教えてくださいませんか。
Posted by aoimin at 2011年03月08日 08:22
似たようなカラーでも、トーンが違うだけで、しっくりこないこと、ありますよね。

そんな時は、似合うタイプのアクセサリーやストールを巻いてアレンジします。

顔周りが大切なので、

グレイッシュトーンのシフォンのストールなどを巻くと落ち着きますヨ!

ちなみに私は冬なので、グレイッシュトーンは似合わないのですが、
好きな色調なので、
グレーのニットを着る時、少し、白襟をのぞかせたりして工夫をしています♪
Posted by ayumiayumi at 2011年03月08日 15:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。