2024年06月07日

旧尾崎テオドラ邸

東京に水墨画のレッスンに行ってきました!


教室は下北沢近くにありますが、


下北しか行ったことないので、


ちょっと小田急線でブラっとしてみようと、


以前から気になっていた、豪徳寺にある、旧尾崎テオドラ邸へ




















神戸北野の異人館みたいでした!


文月今日子展が開催されていて、


昭和レトロな展示、



昔家にもあったグッズの数々。


捨ててなくてスゴイ!と感心して見ました。


人間も、家も、モノも、古くなるものを維持するのは大変ですが、


大切に扱うと、長持ちしますね。




  


Posted by ayumi at 15:53Comments(0)旅日記

2024年05月29日

エンジェルロード

小豆島の観光で調べると、


一番に出てくるのがこのエンジェルロード。


潮の満ち引きで、現れる時間帯が決まっているので、


夕刻に訪れました。


浜辺で無邪気に戯れているビーチボーイズだちが、キラキラしていて


思わず・・・














ああ、青春



って思いで、インスタのストーリーズにあげたら、



それを見た高校の同級生が、



私らにもあんな頃があったなぁ。と笑



海辺で花火をしたり、


グループでプールに行ったり・・・



そんな思い出があり、よかったです・・・




ビーチを見ながら墨絵スケッチも♪









まだまだ見どころがあるようで、



気軽に行きたいけど、フェリーが高いので



頻繁に行けないなと思いつつ、



小旅行を終えました!

  
タグ :小豆島観光


Posted by ayumi at 15:36Comments(0)旅日記

2024年05月24日

小豆島オリーブ園

小豆島旅の続きです。


平日はカフェなどもお休みの場所が多かったので、そこは仕方ないので、


今回の目標は、


水墨画道具を持って、自然の風景を描くことと


カーフェリーに挑戦!




もちろん、カラーハンターとしての調査も。




福田港についたら、土庄方面へ向かってGO



途中、オリーブ園に立ち寄ってきました。









魔女の宅急便のロケ現場ということで、


ほうきを貸し出してもらえて、写真撮影もできるとあって、




ほうきに乗って飛んでおられました。


かわいい外国人のお嬢さんが飛んでいたので・・・・
















有名なオリーブ色のポストを撮影していたら、


赤の郵便局バイクが集配に来られたので、


おーっ!!







赤とペールグリーンの配色がたまらない。










地元産のオリーブオイルたっぷりのピザをいただき、



気分は地中海リゾート? 知らんけど><









お天気もよく、



オリーブパワーで癒されました♪♪

  


Posted by ayumi at 09:44Comments(0)旅日記

2024年05月23日

小豆島探検。

ゴールデンウィークはよく働いたので、


休みをとってどこかへ行こう!と思っていたけれど、



なかなか予定が決まりませんでした。



というのも、


長時間のバスや電車が苦手で、


(新幹線は大丈夫なんですが)


車の運転もそんなに得意ではなく、(特に都心部)


乗せてもらうのも緊張して長時間は無理・・・



となると行先が決まってくるのですが、


1人で行ける範囲の近場はもう飽きてしまって・・・





ということで、運転ができそうで、


でも、気分転換になる場所??





どこがいいかなぁと迷っているうちに、お休み前日になってしまって、



以前、世界各国を旅されている外国人が、一番気に入ったのが小豆島だと言われていたのを思い出して、



そういえば、便利だからと言って、診断にお越しくださったお客様もいらっしゃった!




姫路港、近い!!



と思って小豆島に決定!



初カーフェリーにドキドキしましたが、





お天気もよく、快適なクルージング♪♪



オリーブの花咲く島を探検してきました!!












続く・・・
  


Posted by ayumi at 14:00Comments(0)旅日記

2024年04月19日

背景の大切さ

姫路駅南側の八重桜がきれいです!













毎年ここの写真をきれいに撮るのが難しくて、


こちらでもぼやいておりますが・・・



どうしても背景に民家や、鉄骨系の建物などが入ってしまう。



姫路城が背景だったり、海だったり、お寺や神社や、ヨーロッパの街並みが背景なら、



写真の腕がなくても、それなりにきれいな絵になるのになぁ、と思います。



オランダの方から届いたチューリップの写真が、




結構枯れかけていたけれど、



街並みと合って、全体にとってもきれいに感じました^^;






  
タグ :姫路


Posted by ayumi at 09:50Comments(0)ひとりごと旅日記

2024年04月09日

アジサイ展

桜が遅いこともあって、


もうはや?という感じですが、


毎年恒例の手柄山温室植物園のアジサイ展が


はじまっています!!







サウジアラビアの方が見に来られたそうですよ♪

はじめて紫陽花を見られたらしい!!











たしか昨年はピンクを買って帰ったけれど、



今年は初めて白を買いました。



これだけ色があふれている中で白を選ぶ私・・・



カラーセラピーのホワイトのキーワードを改めて見直してみて、



完璧主義っていうのが気になりました・・・



白は光の色でマルチナパワーがあり、


神様の色。



完全なる色なのです。



何事も、超一流と比較して、劣っている自分をなんとかしなければ、と思ってしまう傾向があり、



1回気になると、ストイックにやりすぎてしまう^^;



人間なので、神=白になれるわけがないので、



ほどほどにしなきゃと思いました。









サロンに飾りました♪♪











  


2024年04月06日

姫路城の桜

姫路城の桜も見ごろとあって、



姫路駅前は、すごい人です。



お城は南側はたくさんの人なので、



空いている東、北側を散歩しました。














水に映る姿が好きですピカピカ


  


Posted by ayumi at 16:49Comments(0)ひとりごと旅日記

2023年11月22日

秋の定期訪問@prato cafe

作品展が終わり、


ちょっと一息、


毎年秋に訪れる、お友達のカフェ、プラートカフェさんへ。



ランチはいつも満席で予約が必要なので、


夕方、紅葉ドライブがてら・・・

















いつ来ても、癒される場所です!



そして、イチジクソースのカッサータ、とても美味しかった!!



ちょうど車に作品を積んでおり、



いつも、インスタで見てくださっていたので、



見てもらったら、



やっぱり実物は写真と全然違って迫力がありますね~!!と言ってくださいました。




作品だけでなく、




何でも、オンラインとリアルは全然違う。




買い物も、美味しいものも。そして、リアルでお話しするのがやっぱりいいなぁ、と。



おばあちゃんになっても、作品展を楽しみに毎年行く!と言ってくださったので、



私もがんばって描こう!と思いました。




今日はいい夫婦の日、素敵なご夫婦がご一緒に、パーソナルカラー診断に。



それから県外からフレッシュなお客様がトータルコースにお越しくださいました。



ありがとうございました!
















  

Posted by ayumi at 18:04Comments(0)スイーツ旅日記

2023年08月02日

sequence 京都五条

暑い中では、ありますが、


京都へ行ってきました。


夜の勉強会だったので、一泊することに。



京都は新しいホテルがどんどんできており、


東京よりはまだ土地勘があるので、


迷わない駅に近いところ、というよりは、


新しくて良さそうなところにしてみました。


そこで、sequence 京都五条を。


選んだのは、


顔認証キー


チェックインが17:00でチェックアウトが14:00


岩盤浴やサウナもあり、


チェックアウトまで、おしゃれなカフェで、ビュフェが何回でも楽しめる。



というところ!!





















館内説明も全てQRコードで。


綺麗で先進的なのに、


銀座の小さなビジネスホテルより安い。
いや、本当に東京は高い。



外国人仕様で、天井からシャワーだし、シャンプーが置いてある位置もめちゃ高い。


難しいより、好奇心が勝ってしまう、アクティブシニアになりました^^;


暑いからホテルでゆっくりしたい、という思いにぴったりのホテルでした。









  


Posted by ayumi at 14:25Comments(0)旅日記

2023年06月27日

椿山荘ホテル イル・テアトロ

今月も東京へ。


前回は銀座、今回は新宿でした


久しぶりのお友達と再会して、


椿山荘のランチへ連れて行ってもらいました。


ランチの後、


お庭が綺麗なんだよ〜_と教えてもらって、


と庭園を散歩。




すると、なんか見たことある石仏が・・・


羅漢石仏でした。


そして水車が出てきて、まるで羅漢の里じゃん!!(関東弁ぽくなってる)



新宿まできて、


水車と羅漢石仏を見学、そして紫陽花の写真を撮りました。


この洗練された都会感を学んで、



何か地元地域に活かせられないかな、とつい考えてしまいます。


水車のスイーツ。

















水墨画と、イメコン・カラーのお仕事、


いろいろイメージを融合させながら、ワクワクしました。


やっぱりよき人と出会って、


美味しいものを食べるの最高ですね❤️





















  


Posted by ayumi at 16:03Comments(0)ランチ相生旅日記

2023年05月27日

H&M 銀座

交流会の後は、


新幹線に乗って、東京は銀座へ。


顔タイプ関係の研修でした!(詳細は後ほど。)




キョロキョロとしながら歩いていると、


H&Mが・・・









ピオレ姫路のH&Mはほぼ毎日見て通りますが、



銀座のは、高級感ある服に見えるっ!


店内も、おしゃれなインテリアに、スマートな陳列。




品数は断然姫路の方が多いですが、


高そうに見えるのに、値段は同じなので、なんかお得に感じでしまいました!


同じ商品でも、見せ方で違うのは、


ファッションも同じ。


よれっとした服を着るか、


ちゃんとおしゃれをしてメイクをするかで、


気持ちも変わってきますよね。









あじさいも、なんだか家の庭よりおしゃれ感?(笑)






それにしても、H&Mの中に入ったとたん、



BGMが、「水色の雨」に変わって、昭和感。



いやいや、私、そこまでじゃないけどー>< 



と一人で苦笑いしてしまいました。











  


2023年04月11日

チューリップ園@テクノ

播磨科学公園都市のチューリップ園。


毎年タイミングが合わず、いきそびれていて、


今年久しぶりに行けました!















子どもの頃から、チューリップの色は、赤とか黄色で、あまり好きじゃなかったんですよね^^;

たんぽぽとかも、一次色にあまり惹かれませんでした。


紫陽花、つつじ、すみれなど、ブルー系や、2次色以上の混色カラーが好きだった。


ついつい、写真も、赤紫系の色をとってしまいますが、


やはりチューリップは元気カラーの方が らしい 気もしますね。



もうすぐ終わりそうな気配なので、気になる方は早めに行ってみてくださいね。






  


Posted by ayumi at 14:53Comments(0)旅日記

2023年03月29日

さくら さくら

花見日和ですね!!


姫路城の桜も8~9分咲?場所によっては満開で見ごろです!


人も多いので、増えるまでにと、仕事前に行きましたが、


朝早くからみなさん、見にこられていました。



















圧巻です。


ピンク色は癒しの色ですし、


若返りの色でもあります!


暗いニュースも多いですが、





たくさんピンクを見て、取り入れて、


気持ち明るく新年度を迎えましょうね。







  


Posted by ayumi at 14:12Comments(0)旅日記

2022年11月10日

フジコ・ヘミング ソロコンサート@姫路

アクリエ姫路で開催された、


フジコ・ヘミングソロコンサートへ行ってきました。


今年の夏は過労と加齢が重なり、


仕事をするだけで、あとは疲れて動けない状態が続いてしまい、休みの日は寝ているかメンテナンスか・・・


という感じの中、


近くにフジコさんが来られるということで、ゆったりと良い音を聞ければ、体調も回復し、波動もアップするかも、


と思ったのと、


普段から美術館へはよく足を運び、美しいアートを鑑賞し、目からは栄養与えてるけれど、


聴覚からよいものを取り入れて、バランスを取って、感性を磨こう!という思いもありました。








広い大ホールの中に、ポツンとピアノが一台。


華やかなセットも、お花ひとつもない。


そんな中、


鍵盤の音とともに、



まるで3Dの映画を観ているような世界が始まりました。



曲名とは関係ないですが、私の感覚で、



草原の中を、子馬が気持ちよく駆け抜けたり、



宇宙の中で、たくさんの星が降ってきたり、



古いヨーロッパの街並みが、モノクロームで現れたり・・・



音から五感を奮い立たせてくれる。





指だけで、シンプルな会場からこんな広がる世界が表現できるなんて、



やっぱりすごいな~


そして生演奏のすばらしさを改めて実感しました。



昔自分でも弾いたことのある曲では、ついつい左脳が働き、



手の動きや、音符の流れに意識が向かっていました。



そんなこんなで、あっという間の時間。



波乱万丈の映画を観た後のような、




興奮と感動が残りました。





フジコさんは、もう来月90歳なのに、



先週ヨーロッパから帰ってきて、コロナではない風邪をひいて、まだしんどいと言われていて、



それであの演奏。


それに比べると、まだまだ若いのに、こんなにへこたれててはいけないな~と勇気づけられました!



体調も回復してきたので、


これから制作活動など、


芸術の秋を堪能したいと思います!!






















  


Posted by ayumi at 11:53Comments(0)旅日記

2022年10月14日

メイク研修@栄

メイクのリアル研修があり、


名古屋は栄へ行ってきました。


プリオリコスメの代理店研修を受けたり、更新料を払ったりと大変ですが、


お客様の顔に触れてメイクをできるのは、美容師免許を持っているか、化粧品販売店に限られているので、


メイクもできるイメージコンサルタントとして、活動していくためには、


日々スキルアップが必要なのです。



スキルチェックや、リアルでのモデル研修、化粧品成分の確認など、


濃い内容の研修でした。




昔は、研修の後もご飯に食べに行ったり、ちょっと観光できたりしましたが、


体力が持たず、ヘロヘロに。


帰りに、最近新しく開発されているテレビ塔周辺のおしゃれスポットを散歩しました。


秋の夕暮れと、少しの紅葉、そしてタワーの形で、


数年前訪れたパリを思い出しました。






ゆっくり歩いていると、あっという間に日が落ち、テレビ塔がグリーンに。



いつもはシルバーの光だそうです。


グリーンのメッセージは、成長、マイペース、自分らしさなど。


少しずつ自分らしさを保ちながら、成長していくというメッセージを受け取りました。




数分ごとに、スモークが立ち込めて、


水かがみに映る光がとても幻想的。






















スタイリッシュな街並みに並ぶ、アイスクリーム屋さんや、パンケーキのお店など、


魅力的でしたが・・・




ランチも、麹専門店のヘルシーランチ。







バランスを取りながら、焦らずにゆっくりと。


これもグリーンの意味ですね。



一日中研修だったので、今度はゆっくりとお茶したいな~





  


2022年05月23日

フォションホテル京都

久しぶりに、



カラー歴30年の大先輩とリアルミーティングでした。


場所は、パリのフォションホテルが京都にできたと知ってからずっと行きたかった、フォションホテル京都をリクエストさせていただきました!







アフタヌーンティーをいただきながら、


カラーやメイク、ファッションのあれこれを話し合いました。















私は、フォションカラーのピンクのパンツで。ストレート・ウィンターにもピッタリな装いで。


しかしながら、スプリングの先輩は、


ホテルはブルべで、イエベスプリングカラーでいくより、サマーの方がマッチするから、


とサマーコーデで来られてて、



偶然、ソファの色とピッタリマッチしました。








さすがカラーマニアの私たち♪と自画自賛しました笑






大勢集まる懇親会は、まだオンラインですが、



やはり、リアルでおいしいものをいただきながらのミーティングは、良いですね。



リフレッシュして、またお仕事頑張ります♪










  


Posted by ayumi at 12:47Comments(0)ランチ旅日記ディナー

2022年01月12日

日本のガラス展@姫路市書写の里・美術工芸館

年始からも、たくさんのお客様にお越しいただき、


バタバタと・・・


休日は休養で精いっぱいなのですが、




透過色好きにはたまらない



新春特別展「創立50年記念 ’21日本のガラス展」巡回展が




姫路市書写の里・美術工芸館で開催されているので行ってきました。































ガラスは、照明によって全然見え方が違い、



室内に並べてある作品と、自然光の入る場所の作品では、表情が異なるので、



もし私が作家なら、いろんな場所で配置換えしてもらいたい!と思いながら鑑賞しました。



写真OKだったので、



写真を撮るのが好きな方にもオススメです!




  


Posted by ayumi at 09:28Comments(0)旅日記

2021年12月01日

秋の紅葉、すっぴんとメイク。

つい先日、もう11月といったような気がしますが、


すでに12月になりました!


紅葉も終わりに近づき、いよいよ年越しな感じですね。



こちらは、近所を散歩した時に撮った写真。










きれいでしょ~♪



子どものころ、どこにでも紅葉はあるのに、



なぜみんな、人でごったかえしている場所に、わざわざ紅葉を見に行くのだろう、と思っておりましたが、



初めて、京都へ紅葉狩りに行ったときに、納得しました。


ちゃんと手入れされて、美しさを表現した木々の数々、色のハーモニー。


手間ひま、お金をかけた美しさ。それはアート。


自然の美しさとはまた違った感動がもらえます。



こちらは、先日行った好古園のライトアップ。





















水と光と自然の調和が美しかった!




そう、女性も、すっぴんは、自然の美しさを持っています。



そして、


それを手入れして、



髪をきれいにツヤを意識して、メイクをして、アクセサリーをつけて、似合う服を着る。



そうすると、そこに輝きが生まれます。



素朴さがいい。という人もおられますが、



ちゃんと散髪、メイクは、身だしなみ。




自然の素材をさらに輝かせるために、



手間暇かけてあげましょうね~♪












  


2021年10月16日

ヤギのユキちゃん@prato cafe

先日、久しぶりに小野市のカフェ、プラートカフェさんへ行ってきました。


一年に一回は行くと決めているけれど、


昨年行ってからあっという間に時が過ぎて、また1年・・・



オーナーさんとは、お店ができる前からの知り合いで、


以前のサロンのインテリアコーディネートもお願いしたことがあります。




かわいいお店とインテリア、おいしいマフィンで、いつもお客様がいっぱいで、


この日もたくさんの方が来られていました。



ランチをいただき、


少し落ち着いてきてから、



ヤギのユキちゃんを見せてもらいました。


以前から、ブログ等でユキちゃんの写真を見ていて、


会いたいなぁと思っていて、念願かないました。



どんぐりが好物ということで、


一緒にどんぐりを探しました。



見つけてあげると手から食べてくれます。


緊張していたら、お客さんの手からは食べないそうなので、打ち解けてくれてよかったです^^


私のパワースポット、


今回もとっても


癒されました♪♪

















  


Posted by ayumi at 15:18Comments(0)ランチ旅日記

2021年04月07日

姫路城夜桜会「和傘幻想 華灯り」

姫路城夜桜会「和傘幻想 華灯り」へ行ってきました。



夜桜と和傘が織りなす幻想的な空間ピカピカ



思ったよりも桜もまだまだ咲いていて、



プロジェクションマッピングの花吹雪と、リアル花吹雪が重なって、



圧巻でした。


自然とアートの融合は最高です!



まだ行った時は、明るくて、なかなかよい写真が撮れなかったので、



日が沈むのを待って、撮ってきました。



















事前ウェブ予約が必要で、混雑を避けられるようになっているので、ゆっくりと鑑賞できました。




なかなか遠出のできない今、



近くで非日常的な体験ができて、旅へ行った気分になれ、



有難いです。


しかも600円で!




人に楽しんでもらえる仕事をしているので、



私自身も、時々英気を養いながら、



楽しいオーラに磨きをかけねばと思っています♡




美しいものを見ることが、



幸せです!



11日まで開催なので、



お近くの方は、ぜひ行ってみてくださいね♪







  


Posted by ayumi at 14:35Comments(0)カラーセラピー旅日記

2021年03月18日

for you

iPhoneのアルバムにたくさんの写真が保存してあります。


時々、for you として、


撮影した写真を自動的に解析したり、ショートビデオや写真集などを作ってくれる機能で


いろいろなムービーが送られてきますよね。


最近は、どこにも行けていなくて、


どんどん、遡って、昔のアルバムが作られて来るので、


懐かしいな〜と思って見返しています。


もしかして夢だったのかも、と思うほどです^^;


















復習はあまりしないタイプなのですが、


たまにはいいですね。


基本、良い思い出しか残していないのもよい(笑)







緊急事態宣言が解除されたり、また新たな変異型が・・・などと


期待したり、がっかりしたりの繰り返しですが、


希望を持って過ごしていきたいです!



  


Posted by ayumi at 10:57Comments(0)旅日記

2020年12月03日

クリスマスプロジェクションマッピング@ピオレ姫路

ピオレ姫路の屋上で、


毎年恒例のイルミネーションが開催されています。


今年は、


横幅50mにわたる壮大なプロジェクションマッピングによって、
光と映像につつまれる屋上空間。

2020年叶わなかった世界旅行体験をピオレ姫路の屋上で。
50mの巨大サンタと世界を旅しよう。


ということで、


豪華なプロジェクションマッピング!





世界各国の観光地が美しい光のアートで表現されていて、


とても感動しました!


音もなかなか迫力ありましたよ。














今は、みんな集合!


とは言えない残念な状況ではありますが、


お近くに行かれた際は、


立ち寄ってみてくださいね!




日時: 11月21日(土)~12月25日(金)
17:00~20:00
場所: ピオレ1 屋上広場




  


Posted by ayumi at 10:27Comments(0)旅日記オススメ

2020年11月18日

好古園の紅葉

お昼休みに、急ぎ足で確認してきました❗️

好古園の紅葉です





さすが好古園、圧巻でした。  

Posted by ayumi at 20:02Comments(0)旅日記

2020年11月06日

福田眉仙展

姫路市立美術館で開催中の



福田眉仙展へ行ってきました。



福田眉仙さんは、相生市出身の画家で、



以前、相生でも大規模な展示がありましたが、



その時は、水墨画を始めていなかったので、


また違った目線で見ることができました。



お城周りの紅葉もいい感じで、



リフレッシュしました!


















庭園アートプロジェクト・アンコール開催 「たまはがねの響」-音と光のインスタレーション


もあり、とても耳に心地よい音が流れています。








  


Posted by ayumi at 16:03Comments(0)色彩旅日記

2020年04月23日

八重桜が満開

姫路駅東南側の、外堀川沿いの八重桜が満開です。



毎年ここを通るのを楽しみにしています。



元々混雑が苦手で、お花見に遠くへ出かけることも少ない無精者なんで、サロンから歩いていける姫路城やココがあって十分楽しむことができます。













ちょっとさみしくはありますが、



流行のテイクアウト弁当を買って、



ベンチで1人で食べました(笑)



座る前も、座った後も、消毒しましたタラーッ




これからの季節は、マスクで顔が蒸れそうで心配赤面




いろいろ心配ごとは続きますが、



自然のパワーを取り入れつつ、



健やかにすごしていきましょう!









  


Posted by ayumi at 10:10Comments(0)ランチ旅日記

2019年12月21日

SuicaとICOCA

キャッシュレス決済、当店でも受け付けており5%還元事業者ということもあって、ご利用も増えております。(クレジットカード・PAYPAY)




プライベートでは、


クレジットカードをはじめ、IC(交通系)カード、QRコード払い、メルカリもやっているので、メルペイなどを使ってみていますが、


詐欺?などのニュースもきいて、今後もあまり、口座や他の個人情報と直接に繋げたくないので、


個人的には現金チャージできるものがよいかな、と思っています。


それなら,
交通系関西のicocaが便利だと思うので使っていましたが、


関東のsuicaが、アップルペイにも入れれて便利で、携帯にカードが入れ込めるので、


カードを持ち歩かなくて済むと聞きました。残額も確認できますし。




調べてみると、関西では買えなかったので、東京へ行った時に買ってきました。アプリは有料みたいで。


そして、携帯と同期して、イン!(カードの上に、携帯を乗せるんですよ。スゴイ)


これでカードを持ち歩かなくても、電車の改札も携帯だけでOK!になりました。



携帯ボタンををダブルクリック、



改札でピッとかざして行きは格好よく?決めたのですが、



帰りの電車でよくあるJRの遅延。


混雑する時刻で、人もぎゅうぎゅうの中、止まり止まりしながらの電車で立っていると気分が悪くなってきて、


お腹も痛くなってきて、


ちょうど西明石まで来ていたので、新幹線で帰ろうと思い、駅まで行ったのですが、



icoca地域なので、カードを入れて清算できる機械はあったのですが、iphoneタイプのチャージ機がなく、


駅員さんは忙しそうだし、精算してもらうのにアイフォンのフェイスログインして携帯を渡して・・・と面倒だし・・・


仕方なく一旦外へ出て、再度入ることにしましたが、



icocaのカードも、もういらないか、と思って持ってきていなかったので、


結局、現金で、切符を買う。という方法で^^;


モタモタしていたら、ちょうどよい新幹線がいってしまいました・・・



東京だったら、なんとかなったのかもしれませんが、


関西はイコカやーゆうてるのに、スイカなんかつこたらアカンわ、と思いました(笑)



スイカペンギンとイコカペンギン、


関西と関東の差を表していますよね~♪











便利なはずのキャッシュレスやポイントアプリ化も、


レジ前で、あたふたあたふた。


チャージ金額が足りずに、やっぱり現金で、とか言ったりしまして、ややこしくなっている。


テイクアウトかその場で食べるかで消費税ばかりか、入れ物も変えなあかんし、


お店の人も大変ですよね。



早すぎても、遅れすぎても不便な世の中、


協調性のない私には難しいけれど、ほどよくついていけるように、がんばりたいと思います。









  


Posted by ayumi at 15:41Comments(0)ひとりごと旅日記

2019年12月13日

表参道のイルミネーション

夜は表参道のイルミネーションを楽しみながらショッピングしました。



東京のビルは全部こんなんやで!







(笑)



なんとなく、このビルは微妙な気がしたのですが、



並木道のイルミネーションは素敵でした。



おじさんカメラマンと若い女の子がペアで、いろんなところで写真を撮っていたのが印象的でした。インスタ用でしょうね~




























どこに行ってもおしゃれ感満載で、気になっていたバッグを悩んで(買わず)




表参道ヒルズでツリー見て、トイレ入って、




ヨーロッパと日本の食材コラボイベントで奈良漬×クリームチーズを試食して、エコバッグをいただいて、




成城石井でお買いものして、そのエコバッグに入れて、帰りました。




あー面白かった(笑)







  


Posted by ayumi at 11:11Comments(0)旅日記

2019年12月12日

根津美術館

今年最後の東京。


根津美術館へ行ってきました!


東京は、たくさん美術館があるけれど、ビルばかりで方向が分からなくなるので、躊躇していたのですが、


車で連れて行っていただきましたハート


南青山をドライブ。


東京も車で走れるんだな、と感激しました(笑)



都会の真ん中にある、贅沢な空間。



紅葉も残っていて、建物も素敵で、



根津カフェで、ホットアップルパイをいただきながら、年末の気忙しい合間に、ほっとするひとときを過ごすことが出来ました。














  


Posted by ayumi at 12:21Comments(0)旅日記

2019年12月06日

クリスマスマーケット@大阪

紅葉が終わったら次はイルミネーションの季節ですね。


自然の色が少なくなる冬は、人工的な光すなわち、色、を取り入れる事も必要です。


なので日照時間の短い国では、イルミネーションが盛んなんだなぁと思います。


ドイツのクリスマスマーケットも納得。


昨年は、六本木ヒルズのクリスマスマーケットへ行きましたが、今年は、大阪スカイビルと、阪急梅田へ行きました。

















音楽に合わせて、回転しながら様々な色の光を放つツリーは圧巻。見る価値ありです!


スカイビルのクリスマスマーケットも、よい感じ♪♪


寒いなか、ホットワインを飲むのもいいですね~















ピオレ屋上も、もう少ししたら始まるようです。

ライトアップだけ一足先に。










最後はグアムから届いた写真。ヤシの木とトナカイが新鮮です。


南国のクリスマスも一度体験してみたいな~♪












  


Posted by ayumi at 10:43Comments(0)色彩旅日記

2019年11月06日

中崎町散歩

久しぶりに、


梅田近くの中崎町をブラブラしてきました。


昔、ここを見学した時に、


古民家カフェ、私もやってみたいな~と思い、


忘れたころに、イメージとぴったりの物件が見つかり、


ハーブティカフェをやってみたいという生徒さんがおられたり、


妹の料理を出せるスペースがあれば、カラーとコラボもできるし、


卒業生のデビュースペースや、交流の場もできる、


などなど、いろいろ条件がそろって、移転したことを思い出し、


懐かしい思いでした。

















今はもう、建物もなくなってしまっているけれど、


大切な思い出の場所です♪






  


Posted by ayumi at 16:40Comments(0)旅日記