2025年02月27日
2月
2月が一回しか更新していませんでした〜!
おかげ様で、一つまた年を重ねて、
昨年は調子悪かった誕生月も、
この一年は食生活を大幅に見直したことで、
久しぶりのケーキを食べることができました
さて、最近思うことに、いつか幸せになるために…
と今すごい我慢をするより、
一日一日を楽しく生きた方が私に向いているということ。
人によって考え方が違うけれども、
将来こうなるかもしれないから、と不安に思って、毎日ストレスを抱え込むのは、
結局いつまでも不安が続いてしまう。
今できることに集中して、楽しく過ごせばいい!
そうやって生きている人は本当に幸せそうです!
昔はそうできる人を羨ましく思っていましたが、
日々考え方の癖を修正してきて、随分と肩の力も抜けてきました。
さらに楽しく生きていきます
独り言を読んでくださって、いつもありがとうございます!
おかげ様で、一つまた年を重ねて、
昨年は調子悪かった誕生月も、
この一年は食生活を大幅に見直したことで、
久しぶりのケーキを食べることができました
さて、最近思うことに、いつか幸せになるために…
と今すごい我慢をするより、
一日一日を楽しく生きた方が私に向いているということ。
人によって考え方が違うけれども、
将来こうなるかもしれないから、と不安に思って、毎日ストレスを抱え込むのは、
結局いつまでも不安が続いてしまう。
今できることに集中して、楽しく過ごせばいい!
そうやって生きている人は本当に幸せそうです!
昔はそうできる人を羨ましく思っていましたが、
日々考え方の癖を修正してきて、随分と肩の力も抜けてきました。
さらに楽しく生きていきます
独り言を読んでくださって、いつもありがとうございます!
2025年01月27日
私のメタバース
株式会社 メタヒーローズ 様
https://meta-heroes.io/
の企業見学会に参加させていただきました。
防災、教育分野などで、メタバース、AI、web3の技術を活用し社会課題の解決を目指されている会社で、
HPの社員紹介のお写真も、アバター!
大阪万博にも出展されるそうです♪
メタバースなど、ITっぽい言葉は、
ちょっと拒否反応が出てしまうアナログな私。
しかし、個人事業主にとっては、今となってはAI機能なくてはならない存在で、
私の苦手な計算や、文字チェックなどもお願いできるし、
海外とのやり取りも増えてきたので、翻訳機能も文章作成も頼りっぱなしです。
先進的な取り組みをされていておられる会社で学ぶよい機会だと思いドキドキしながら参加しました。
会場は、eスタジアムなんば本店
ゲームクリエイタースクールで学んだり、バーチャルスポーツをプレイしたり、WEB3.0時代において必要な知識に触れ、学び、体験できる、リアルな場所。
それぞれのスペースの活用法を見学させていただき、社長さんの熱い想いをお聞きしてきました。
災害の起こった時のシュミレーションをXRで再現して、どのように避難したらよいのか想定しておき、防災意識を高めることに活用したり、(フラッシュバックが起きないように、リアルすぎないように配慮)
朝ドラをAIで制作したり、
子どもがDXを学べる教育の場にされるなど、活用方法は多岐にわたり、今後の展望や取り組みについても壮大なスケール!
また、20代で、TikTokのフォロワー30万人のインフルエンサーさんや、ニューヨークの大学を出られた方など、社員の方も個性とやる気にあふれ、
フレッシュな目線からのお話も聞けて新鮮でした。
SNSを通しての若者発信は、スピーディすぎるけど、ちゃんとシニアにも分かりやすい説明をしてくださいました笑
さて、ここからは私の思ったこと。
これまで、
ゲームやネットのバーチャルな世界に引きこもってしまったらよくないのではないか?
アバターや、Vチューバーなどバーチャルで理想的な人間になりきっても、
リアルも充実しないと意味ないのではないか?
現実と仮想の乖離に逆に苦しむのでは?
と考えたり、
メタバースという言葉自体に距離があったのですが、
今回、いろいろお話を聞いていて、
それぞれの仮想空間を持っている、って強みなのかもしれない、と思いました。
私が、昔の職場で心病みかけた時、
表現する世界、アートの世界では、間違っている、というのがないんだよ、あなたはあなたでいいんだよ、
とアートセラピーを通して体感することができました。
それ以後は、作品の中で自分の世界、つまり仮想空間を持ち続けていけたと思います。
現実で何が起ころうとも、
ともかく、楽しい妄想を続けることが心にも体にもポジティブに働くことを、これまでの知識と経験で実感しました。
自由で、なりたい自分になれ、主人公にもなれる。
私は、宇宙から見た世界を描いたり、アートの中で交流したり、
最新のデジタル機器を使わなくても、ずっとそれを私の中で持っていたんだ!と
改めて違う方向から気づくことができました。
私のように苦手意識の高い方は、
「偽り」と捉えるのではなく、
誰もが自分らしく、自由にいられる空間があるという安心感を持てる、と考えると受け入れられる。
楽しい自分の仮想空間を持ったらええやん!
そんな気持ちになりました。
そんなこと当たり前だよ!
と思う人も多いかもしれないのですが、
アートとの関わりの中で改めて気づきましたので、
久々の長い文章を書いてみることにしました。
教育は子どもだけでなく、
大人も必要。
リアルとデジタルの融合、バランスをとるのは、難しいけれど、
今回お伺いした会社のように、社会問題の根本に目を向けつつも、世界に遅れを取らないDX教育を支える会社や自治体が増えていくことで、
デジタル派、アナログ派、若者、高齢者、みんなが歩み寄って
安全で健康で平和で暮らしやすい世界になっていくのではないかと思いました。
そして私もしり込みせずにいろいろなことを学んでいきたいです。
それをテーマに絵も描きました。
私のメタバース(そのまま!)

この日なんばパークスのレストランでランチをしたのですが、
今日は全館システム障害のため、
現金しか使えません、と言われました。
1000円札と100円玉をかき出しながら、
いろんなことを思った1日でした。
https://meta-heroes.io/
の企業見学会に参加させていただきました。
防災、教育分野などで、メタバース、AI、web3の技術を活用し社会課題の解決を目指されている会社で、
HPの社員紹介のお写真も、アバター!
大阪万博にも出展されるそうです♪
メタバースなど、ITっぽい言葉は、
ちょっと拒否反応が出てしまうアナログな私。
しかし、個人事業主にとっては、今となってはAI機能なくてはならない存在で、
私の苦手な計算や、文字チェックなどもお願いできるし、
海外とのやり取りも増えてきたので、翻訳機能も文章作成も頼りっぱなしです。
先進的な取り組みをされていておられる会社で学ぶよい機会だと思いドキドキしながら参加しました。
会場は、eスタジアムなんば本店
ゲームクリエイタースクールで学んだり、バーチャルスポーツをプレイしたり、WEB3.0時代において必要な知識に触れ、学び、体験できる、リアルな場所。
それぞれのスペースの活用法を見学させていただき、社長さんの熱い想いをお聞きしてきました。
災害の起こった時のシュミレーションをXRで再現して、どのように避難したらよいのか想定しておき、防災意識を高めることに活用したり、(フラッシュバックが起きないように、リアルすぎないように配慮)
朝ドラをAIで制作したり、
子どもがDXを学べる教育の場にされるなど、活用方法は多岐にわたり、今後の展望や取り組みについても壮大なスケール!
また、20代で、TikTokのフォロワー30万人のインフルエンサーさんや、ニューヨークの大学を出られた方など、社員の方も個性とやる気にあふれ、
フレッシュな目線からのお話も聞けて新鮮でした。
SNSを通しての若者発信は、スピーディすぎるけど、ちゃんとシニアにも分かりやすい説明をしてくださいました笑
さて、ここからは私の思ったこと。
これまで、
ゲームやネットのバーチャルな世界に引きこもってしまったらよくないのではないか?
アバターや、Vチューバーなどバーチャルで理想的な人間になりきっても、
リアルも充実しないと意味ないのではないか?
現実と仮想の乖離に逆に苦しむのでは?
と考えたり、
メタバースという言葉自体に距離があったのですが、
今回、いろいろお話を聞いていて、
それぞれの仮想空間を持っている、って強みなのかもしれない、と思いました。
私が、昔の職場で心病みかけた時、
表現する世界、アートの世界では、間違っている、というのがないんだよ、あなたはあなたでいいんだよ、
とアートセラピーを通して体感することができました。
それ以後は、作品の中で自分の世界、つまり仮想空間を持ち続けていけたと思います。
現実で何が起ころうとも、
ともかく、楽しい妄想を続けることが心にも体にもポジティブに働くことを、これまでの知識と経験で実感しました。
自由で、なりたい自分になれ、主人公にもなれる。
私は、宇宙から見た世界を描いたり、アートの中で交流したり、
最新のデジタル機器を使わなくても、ずっとそれを私の中で持っていたんだ!と
改めて違う方向から気づくことができました。
私のように苦手意識の高い方は、
「偽り」と捉えるのではなく、
誰もが自分らしく、自由にいられる空間があるという安心感を持てる、と考えると受け入れられる。
楽しい自分の仮想空間を持ったらええやん!
そんな気持ちになりました。
そんなこと当たり前だよ!
と思う人も多いかもしれないのですが、
アートとの関わりの中で改めて気づきましたので、
久々の長い文章を書いてみることにしました。
教育は子どもだけでなく、
大人も必要。
リアルとデジタルの融合、バランスをとるのは、難しいけれど、
今回お伺いした会社のように、社会問題の根本に目を向けつつも、世界に遅れを取らないDX教育を支える会社や自治体が増えていくことで、
デジタル派、アナログ派、若者、高齢者、みんなが歩み寄って
安全で健康で平和で暮らしやすい世界になっていくのではないかと思いました。
そして私もしり込みせずにいろいろなことを学んでいきたいです。
それをテーマに絵も描きました。
私のメタバース(そのまま!)

この日なんばパークスのレストランでランチをしたのですが、
今日は全館システム障害のため、
現金しか使えません、と言われました。
1000円札と100円玉をかき出しながら、
いろんなことを思った1日でした。
タグ :メタバース
2025年01月06日
みかん
子どもの頃、
祖父母のところへ行くと、
テーブルの上に、みかんやバナナが置いてあり、
食べるか?と必ず聞かれて、
いらん・・・
と言っていました。
でも今や、私のテーブルの上には、
おしゃれなスイーツではなく、
みかんとバナナが置いてあります。
たまに焼き芋!笑
体のことを考えて、お菓子よりフルーツを積極的に食べるようになってから、
調子がいいです。
そして、最近手放せないのが、みかん!
毎日食べていると、
気になり始めたお顔のおシミが、薄くなったような気がしています。
美容系の情報を見ると、お肌のために私もサプリメントを飲もうかなぁと思いつつ、
カプセルとか苦手で、
胃腸も弱いので、なんとなく飲む気になれず・・・
やはり自然の食べ物からとるのが一番だと思っています。
食べたり飲んだりして、〇〇カット、などを飲むよりは、
食べない、飲まない。
たまに食べて、喜びを味わう。
そんな生活を心がけています。
ということで、
みかんのオレンジ色は、美容の色でもあり、
一押しです♡
祖父母のところへ行くと、
テーブルの上に、みかんやバナナが置いてあり、
食べるか?と必ず聞かれて、
いらん・・・
と言っていました。
でも今や、私のテーブルの上には、
おしゃれなスイーツではなく、
みかんとバナナが置いてあります。
たまに焼き芋!笑
体のことを考えて、お菓子よりフルーツを積極的に食べるようになってから、
調子がいいです。
そして、最近手放せないのが、みかん!
毎日食べていると、
気になり始めたお顔のおシミが、薄くなったような気がしています。
美容系の情報を見ると、お肌のために私もサプリメントを飲もうかなぁと思いつつ、
カプセルとか苦手で、
胃腸も弱いので、なんとなく飲む気になれず・・・
やはり自然の食べ物からとるのが一番だと思っています。
食べたり飲んだりして、〇〇カット、などを飲むよりは、
食べない、飲まない。
たまに食べて、喜びを味わう。
そんな生活を心がけています。
ということで、
みかんのオレンジ色は、美容の色でもあり、
一押しです♡
タグ :みかん
2024年11月29日
ストレージがいっぱい
最近、
メールのストレージがいっぱい、
スマホの空き容量がいっぱい、
などの表示がよく出ます。
なんとなく、とっていたメールマガジンがたまっていたり、
写真を撮りすぎていて、いっぱいになってたり。
リアルでもクローゼット、
本棚、引き出し・・・
ちょっとづつなんとなく溜まっていって、満タンになってきています。
容量を増やすのは、
プランを大容量に替えるか、いらないものを消していくか、
要らないものを捨てるか、広い場所に引っ越すか
になってきますよね。
増やすのは経費がかかるので、
やはり、捨てるしかないのか。
この捨てる作業、
リアルでも、もったいないからおいておくか・・・
と思って、とっておくとスペースがなくなるし、
写真も、思い出だからと残すとどんどん増える。
無料の共有クラウドは、なんとなく不安。そこまでして保存しなくてもいいか。。。
考え出すと、なかなか進まないな~・・・
意外と全部捨てちゃっても、
大丈夫なのかもしれない。
そしてこれを考えている今の時間ももったいない
もっとスマートにさくっと生きれる人間になりたかったな~
もうすぐ師走のひとりごと
メールのストレージがいっぱい、
スマホの空き容量がいっぱい、
などの表示がよく出ます。
なんとなく、とっていたメールマガジンがたまっていたり、
写真を撮りすぎていて、いっぱいになってたり。
リアルでもクローゼット、
本棚、引き出し・・・
ちょっとづつなんとなく溜まっていって、満タンになってきています。
容量を増やすのは、
プランを大容量に替えるか、いらないものを消していくか、
要らないものを捨てるか、広い場所に引っ越すか
になってきますよね。
増やすのは経費がかかるので、
やはり、捨てるしかないのか。
この捨てる作業、
リアルでも、もったいないからおいておくか・・・
と思って、とっておくとスペースがなくなるし、
写真も、思い出だからと残すとどんどん増える。
無料の共有クラウドは、なんとなく不安。そこまでして保存しなくてもいいか。。。
考え出すと、なかなか進まないな~・・・
意外と全部捨てちゃっても、
大丈夫なのかもしれない。
そしてこれを考えている今の時間ももったいない

もっとスマートにさくっと生きれる人間になりたかったな~
もうすぐ師走のひとりごと
タグ :断捨離
2024年11月06日
継続
やらなければならないことが増えてきて、
一日でもサボるとすぐに後退してしまう。
例えば、ストレッチ。
朝と晩、10~20分するだけなのに、
1日休むと、めっちゃ固くなっている。
毎日しても大して柔らかくならなにのに・・・
英語の勉強もあまり進んでいないけれど、
2,3日やらないと、あっという間に忘れてしまう。
食事も、毎日バランスよく食べて、塩分も糖分も取りすぎないようにしないと、
1日、食べ過ぎただけで、翌日に響く。
肌ケアも、良くなるのは時間がかかるのに、
ダメージを受けるのはほんの一瞬です。
水墨画もちょっと練習を休むと、感覚を取り戻すのに時間がかかってしまいます。
面倒くさがりの私にとっては、本当に毎日の積み重ねが大変です。
何とか楽しみながら続けたい!!
そう思います。
一日でもサボるとすぐに後退してしまう。
例えば、ストレッチ。
朝と晩、10~20分するだけなのに、
1日休むと、めっちゃ固くなっている。
毎日しても大して柔らかくならなにのに・・・
英語の勉強もあまり進んでいないけれど、
2,3日やらないと、あっという間に忘れてしまう。
食事も、毎日バランスよく食べて、塩分も糖分も取りすぎないようにしないと、
1日、食べ過ぎただけで、翌日に響く。
肌ケアも、良くなるのは時間がかかるのに、
ダメージを受けるのはほんの一瞬です。
水墨画もちょっと練習を休むと、感覚を取り戻すのに時間がかかってしまいます。
面倒くさがりの私にとっては、本当に毎日の積み重ねが大変です。
何とか楽しみながら続けたい!!
そう思います。
2024年08月31日
脅威の大根
日時調整など、台風に振り回された一週間でした。
お近くのお客様とは、連絡を取りながら、当日の様子を見てお越しいただきましたが、
今日は、県外からのお客様だったので、
延期。
青空も見えているし、風もあまりないけれど。。。
仕方ないですね。
それでふと思ったのですが、
規模は違うけれど、
大根がアスファルトを破ったのも、
自然のパワーが、人間の作ったものを壊した自然現象で
自然災害と呼ばれるものの一つなのかも。
以前がんばれ大ちゃんの絵本を描いたときは、大根の気持ちになって描いたけれど、
逆に人間の気持ちになっていたら、
道路を壊す恐ろしい大根、って描くのもアリでしたよね笑
まだあの頃は若くて、
がんばれ大ちゃんって感じで、皆さんに注目してもらえたけど、
今、ど根性大根の脅威、っていうタイトルで出しても
変なおばさん?ってなって、見向きもされないかも、と思うと、
現象は同じなのに、捉え方で随分変わるので、面白いですね。
いずれにしても、自然と共に生きるしかないというか、
人間も自然の一部なので、
抗わずに生きていこうと思います。
お近くのお客様とは、連絡を取りながら、当日の様子を見てお越しいただきましたが、
今日は、県外からのお客様だったので、
延期。
青空も見えているし、風もあまりないけれど。。。
仕方ないですね。
それでふと思ったのですが、
規模は違うけれど、
大根がアスファルトを破ったのも、
自然のパワーが、人間の作ったものを壊した自然現象で
自然災害と呼ばれるものの一つなのかも。
以前がんばれ大ちゃんの絵本を描いたときは、大根の気持ちになって描いたけれど、
逆に人間の気持ちになっていたら、
道路を壊す恐ろしい大根、って描くのもアリでしたよね笑
まだあの頃は若くて、
がんばれ大ちゃんって感じで、皆さんに注目してもらえたけど、
今、ど根性大根の脅威、っていうタイトルで出しても
変なおばさん?ってなって、見向きもされないかも、と思うと、
現象は同じなのに、捉え方で随分変わるので、面白いですね。
いずれにしても、自然と共に生きるしかないというか、
人間も自然の一部なので、
抗わずに生きていこうと思います。
2024年08月18日
残暑お見舞い申し上げます♪
暑い日が続きますね。
なかなか更新できておりませんでしたが、
みなさまお元気ですか??
私は、前半結構、暑さに負けずに飛ばしていましたが、
後半はややバテ気味で、残った宿題が気になりつつも、
ついゴロゴロしてしまう、
小学生のような日々を送っております。
天災や株、政治、米騒動やオリンピックなど、
起伏の激しい日々ですが、
学生さんも多くお越しになるこの時期、
みなさん元気で、
ブルべイエベ!!とわいわい言っていると、
不安なことも忘れられて楽しいです♪♪
午後からも、
ブルべ、イエベ、顔タイプ、骨格診断、
がんばります~♪
なかなか更新できておりませんでしたが、
みなさまお元気ですか??
私は、前半結構、暑さに負けずに飛ばしていましたが、
後半はややバテ気味で、残った宿題が気になりつつも、
ついゴロゴロしてしまう、
小学生のような日々を送っております。
天災や株、政治、米騒動やオリンピックなど、
起伏の激しい日々ですが、
学生さんも多くお越しになるこの時期、
みなさん元気で、
ブルべイエベ!!とわいわい言っていると、
不安なことも忘れられて楽しいです♪♪
午後からも、
ブルべ、イエベ、顔タイプ、骨格診断、
がんばります~♪
2024年04月19日
背景の大切さ
姫路駅南側の八重桜がきれいです!


毎年ここの写真をきれいに撮るのが難しくて、
こちらでもぼやいておりますが・・・
どうしても背景に民家や、鉄骨系の建物などが入ってしまう。
姫路城が背景だったり、海だったり、お寺や神社や、ヨーロッパの街並みが背景なら、
写真の腕がなくても、それなりにきれいな絵になるのになぁ、と思います。
オランダの方から届いたチューリップの写真が、
結構枯れかけていたけれど、
街並みと合って、全体にとってもきれいに感じました^^;


毎年ここの写真をきれいに撮るのが難しくて、
こちらでもぼやいておりますが・・・
どうしても背景に民家や、鉄骨系の建物などが入ってしまう。
姫路城が背景だったり、海だったり、お寺や神社や、ヨーロッパの街並みが背景なら、
写真の腕がなくても、それなりにきれいな絵になるのになぁ、と思います。
オランダの方から届いたチューリップの写真が、
結構枯れかけていたけれど、
街並みと合って、全体にとってもきれいに感じました^^;
2024年04月09日
アジサイ展
桜が遅いこともあって、
もうはや?という感じですが、
毎年恒例の手柄山温室植物園のアジサイ展が
はじまっています!!

サウジアラビアの方が見に来られたそうですよ♪
はじめて紫陽花を見られたらしい!!

たしか昨年はピンクを買って帰ったけれど、
今年は初めて白を買いました。
これだけ色があふれている中で白を選ぶ私・・・
カラーセラピーのホワイトのキーワードを改めて見直してみて、
完璧主義っていうのが気になりました・・・
白は光の色でマルチナパワーがあり、
神様の色。
完全なる色なのです。
何事も、超一流と比較して、劣っている自分をなんとかしなければ、と思ってしまう傾向があり、
1回気になると、ストイックにやりすぎてしまう^^;
人間なので、神=白になれるわけがないので、
ほどほどにしなきゃと思いました。

サロンに飾りました♪♪
もうはや?という感じですが、
毎年恒例の手柄山温室植物園のアジサイ展が
はじまっています!!

サウジアラビアの方が見に来られたそうですよ♪
はじめて紫陽花を見られたらしい!!

たしか昨年はピンクを買って帰ったけれど、
今年は初めて白を買いました。
これだけ色があふれている中で白を選ぶ私・・・
カラーセラピーのホワイトのキーワードを改めて見直してみて、
完璧主義っていうのが気になりました・・・
白は光の色でマルチナパワーがあり、
神様の色。
完全なる色なのです。
何事も、超一流と比較して、劣っている自分をなんとかしなければ、と思ってしまう傾向があり、
1回気になると、ストイックにやりすぎてしまう^^;
人間なので、神=白になれるわけがないので、
ほどほどにしなきゃと思いました。

サロンに飾りました♪♪
2024年04月06日
2024年03月23日
アンティーク
昔は、
服でも、インテリアでも、建物でも、
新しいデザイン、ピカピカの新品が好きで、
最新のビルや、ファッションが大好きだったのですが、
最近、古いものもいいなぁと思うように。
自分が古くなってきたからっていうのもあるかもしれないけれど、
うちには、改めてみるとかわいいものがたくさんあるなぁと思います。
こちらは、主に私が制作をしている場所の縁側の写真なのですが、

海外の方は、
so cute!!
I love it!
などと言われます。
本物の昭和レトロです。
子どものころ、
お友達の家やご近所さんなど、
きれいにリフォームされはじめていた時に、うちは手をかけずに(かれられなかった?・・・^^;)
うらやましいなぁと思っていたのですが、
今となっては、なかなかみかけないこの古さ笑
でもこれって、ヨーロッパでは、新しい家より古い家の方が価値があるっていうのと同じじゃない??
といい方に考えてみています。
まあ、虫は出るは、風は入るは、住居としては大変なことも多いのですが、
ちょうど、今日行った、時々ランチするお店、珈琲屋 Wacca


のインテリアを見ながら思った次第です。
ファッションも、
古着だけだと、古臭いだけなので、
新しいものとミックスしながら、
本物の昭和レトロを知っている世代として、
オリジナルスタイルを楽しんでいきたいな。
そして、現代アートや抽象画と水墨画のミックスも♪
服でも、インテリアでも、建物でも、
新しいデザイン、ピカピカの新品が好きで、
最新のビルや、ファッションが大好きだったのですが、
最近、古いものもいいなぁと思うように。
自分が古くなってきたからっていうのもあるかもしれないけれど、
うちには、改めてみるとかわいいものがたくさんあるなぁと思います。
こちらは、主に私が制作をしている場所の縁側の写真なのですが、

海外の方は、
so cute!!
I love it!
などと言われます。
本物の昭和レトロです。
子どものころ、
お友達の家やご近所さんなど、
きれいにリフォームされはじめていた時に、うちは手をかけずに(かれられなかった?・・・^^;)
うらやましいなぁと思っていたのですが、
今となっては、なかなかみかけないこの古さ笑
でもこれって、ヨーロッパでは、新しい家より古い家の方が価値があるっていうのと同じじゃない??
といい方に考えてみています。
まあ、虫は出るは、風は入るは、住居としては大変なことも多いのですが、
ちょうど、今日行った、時々ランチするお店、珈琲屋 Wacca


のインテリアを見ながら思った次第です。
ファッションも、
古着だけだと、古臭いだけなので、
新しいものとミックスしながら、
本物の昭和レトロを知っている世代として、
オリジナルスタイルを楽しんでいきたいな。
そして、現代アートや抽象画と水墨画のミックスも♪
タグ :昭和レトロ
2024年03月14日
Ara!
桜の開花もまもなく・・・
で、嵐の前の静けなさのか、
少し、姫路駅前は落ち着いています。
しかし、外国人の観光客はたくさんいらっしゃり、
駅近くのスーパーで、お買い物する姿も見かけます。
ひと昔前までは、
外国人に道等を尋ねられることもありましたが、
今は何でも、画像でも検索できるので、
みんなスマホを出して、商品を撮って、調べておられます。
そんな中、おにぎりを物色する、欧米系?の方が、
こちらのおにぎりを撮影しておられまして、

そう、ブンセンのアラ!
のり佃煮味です。
英語ではなんと出るのだろう??
と思ってみていたら、
翻訳画面に、
「Ara!」
と出ていて、
不思議そうな顔をされておりました。
のり佃煮味を英語で説明することもできなかったので、その場を立ち去ってしまいましたが、
チャレンジされたのかな
外国人観光客の多い町は、日常にも、異文化が入ってきて、
同じ場所にいるけれど、ちょっと面白い時間が過ごせますね。
で、嵐の前の静けなさのか、
少し、姫路駅前は落ち着いています。
しかし、外国人の観光客はたくさんいらっしゃり、
駅近くのスーパーで、お買い物する姿も見かけます。
ひと昔前までは、
外国人に道等を尋ねられることもありましたが、
今は何でも、画像でも検索できるので、
みんなスマホを出して、商品を撮って、調べておられます。
そんな中、おにぎりを物色する、欧米系?の方が、
こちらのおにぎりを撮影しておられまして、

そう、ブンセンのアラ!
のり佃煮味です。
英語ではなんと出るのだろう??
と思ってみていたら、
翻訳画面に、
「Ara!」
と出ていて、
不思議そうな顔をされておりました。
のり佃煮味を英語で説明することもできなかったので、その場を立ち去ってしまいましたが、
チャレンジされたのかな

外国人観光客の多い町は、日常にも、異文化が入ってきて、
同じ場所にいるけれど、ちょっと面白い時間が過ごせますね。
2023年10月10日
BS-FINE
急に寒くなりましたね。
半袖でエアコンつけていたのに、翌日から、暖房つけたくなって、
あわてて毛布出したり。
またまた冷える季節が近づいてきて、冷えるとあちこち痛くなるので、
予防対策に頭を悩ませる季節がやってきてしまいました。
そんな私を見越している、SNS広告が、
最近頻繁に推してくるグッズ、
BSーFINEのレッグウォーマー。

足が凍えるほど冷える方のための、着る岩盤浴。
心をわしづかみするワードです。
しかしながら、足首付のは、5500円!
ポチろうか、ポチるまいか、秋の夜長に考えていたら、
次の日、近所の山陽百貨店に出展してきてて、
ああこれは運命だ、と思い笑
一足買ってみました。
二足組がお得だと言われたけれど。
確かにじんわり温かいです。
しかしながら5500円
ヒートテックでいいんじゃないか?
100均のふわもこのやつでも、温かいよね?
でも、サーモグラフィーでみると、もしかしたら芯まで温まっているのかもしれないし・・・
サーモグラフィー欲しい笑
洗濯しても効果は変わらないということで、それならコスパはよいのかも??
もう少し冷え込んだ時に、違いがわかるかも??
そんなことを考えている間に、エクササイズして筋肉つけた方がいいとは分かっているんですが、
なかなかできない他力本願な私です。
半袖でエアコンつけていたのに、翌日から、暖房つけたくなって、
あわてて毛布出したり。
またまた冷える季節が近づいてきて、冷えるとあちこち痛くなるので、
予防対策に頭を悩ませる季節がやってきてしまいました。
そんな私を見越している、SNS広告が、
最近頻繁に推してくるグッズ、
BSーFINEのレッグウォーマー。

足が凍えるほど冷える方のための、着る岩盤浴。
心をわしづかみするワードです。
しかしながら、足首付のは、5500円!
ポチろうか、ポチるまいか、秋の夜長に考えていたら、
次の日、近所の山陽百貨店に出展してきてて、
ああこれは運命だ、と思い笑
一足買ってみました。
二足組がお得だと言われたけれど。
確かにじんわり温かいです。
しかしながら5500円
ヒートテックでいいんじゃないか?
100均のふわもこのやつでも、温かいよね?
でも、サーモグラフィーでみると、もしかしたら芯まで温まっているのかもしれないし・・・
サーモグラフィー欲しい笑
洗濯しても効果は変わらないということで、それならコスパはよいのかも??
もう少し冷え込んだ時に、違いがわかるかも??
そんなことを考えている間に、エクササイズして筋肉つけた方がいいとは分かっているんですが、
なかなかできない他力本願な私です。
2023年08月13日
かき氷が食べたい。
めーちゃくちゃ暑いですね。
でも、姫路駅前は、
元気な人であふれていて、
本当に、感心します。
お仕事は涼しいところで、楽しくできますので、有難いです。
こんなに暑いと冷たいものが飲みたくなって、
ついつい、アイスカフェラテを頼んでいたのですが、
やっぱり胃にきてしまい、
ホットコーヒーですら胃痛。
ってことで、
こんなに暑いのに温かい飲み物しかのめなくて、つらいなぁ。
思いっきり山盛りかき氷が食べたい!!こればっかりは、なかなか叶わぬ夢・・・
丈夫な人には分かってもらえないのが悲しいけれど、
同じような方、頑張りましょうね♪♪
お盆も通常通り営業しています。

コスメも在庫があるものは、すぐに発送させていただいておりますが、
在庫がない場合は、本社がお盆休みですので、18日以降になることがあります。
よろしくお願いいたします!!
台風が近づいてきておりますが、お気をつけてお越しくださいね。
でも、姫路駅前は、
元気な人であふれていて、
本当に、感心します。
お仕事は涼しいところで、楽しくできますので、有難いです。
こんなに暑いと冷たいものが飲みたくなって、
ついつい、アイスカフェラテを頼んでいたのですが、
やっぱり胃にきてしまい、
ホットコーヒーですら胃痛。
ってことで、
こんなに暑いのに温かい飲み物しかのめなくて、つらいなぁ。
思いっきり山盛りかき氷が食べたい!!こればっかりは、なかなか叶わぬ夢・・・
丈夫な人には分かってもらえないのが悲しいけれど、
同じような方、頑張りましょうね♪♪
お盆も通常通り営業しています。

コスメも在庫があるものは、すぐに発送させていただいておりますが、
在庫がない場合は、本社がお盆休みですので、18日以降になることがあります。
よろしくお願いいたします!!
台風が近づいてきておりますが、お気をつけてお越しくださいね。
2023年07月21日
暑中お見舞い申し上げます♪
あっという間に、
7月も後半。
昔は、長い夏休みの始まり~という感じだったのに、
すぐに8月も終わってしまいそうな勢いです。
昨年は、休みの日は病院かマッサージか、寝込んでるか、だったけれど、
今年は調子が回復して、
あれこれと予定も入ってきて、
でもやっぱり調子にのると疲弊するので、
バランスよく過ごすことを心がけております。
これまでしばらくお休みしていた、講演会やイベントなどもうけつつあります。
あと、水墨画の方も、いろんなお話をいただくようになり、ワクワク。
昔超アクティブ高齢者だった祖父が、
もずくと納豆、にんにく卵黄食べて、朝からラジオ体操しており、
なぜそんなに??と思っていたけれど、
今になったらよく分かります。
健康につながるものはどんどんと取り入れて、元気でいないと、
やりたいことができないですからね~
ということで、
暑いし
コロナも流行ってきているみたいですが、
みなさまもご自愛くださいね!

イラストは、昔描いたムクじいとずっくんから、ずっくんが南の島へ行ったシーン。
7月も後半。
昔は、長い夏休みの始まり~という感じだったのに、
すぐに8月も終わってしまいそうな勢いです。
昨年は、休みの日は病院かマッサージか、寝込んでるか、だったけれど、
今年は調子が回復して、
あれこれと予定も入ってきて、
でもやっぱり調子にのると疲弊するので、
バランスよく過ごすことを心がけております。
これまでしばらくお休みしていた、講演会やイベントなどもうけつつあります。
あと、水墨画の方も、いろんなお話をいただくようになり、ワクワク。
昔超アクティブ高齢者だった祖父が、
もずくと納豆、にんにく卵黄食べて、朝からラジオ体操しており、
なぜそんなに??と思っていたけれど、
今になったらよく分かります。
健康につながるものはどんどんと取り入れて、元気でいないと、
やりたいことができないですからね~
ということで、
暑いし
コロナも流行ってきているみたいですが、
みなさまもご自愛くださいね!

イラストは、昔描いたムクじいとずっくんから、ずっくんが南の島へ行ったシーン。
2023年06月22日
進化
時々登場してくる面白い友達の言葉。
ある日、
「日々、進化や前進をせねばならない、変化し続けて、成功を目指す。
そんなことはもうどうでもいいのではないかと思うんだよ。」
といい出した。
なんで?
と尋ねると、
「ミミズって
何年も前から、あの形状だよね?
進化していない。
ミミズがもっと長くなりたい!と思っても
それは違うんだよ。
ああ見えて、
あの形状で、ミミズが生きることで、土が健康になって、
作物が育つ。
進化や変化は必要ないんだよ。
変わっていくことが本当に必要なのか?と思う。」
なるほど。
日々進化して、前進することが大事だと思っている私には、
そのままでいいと言われているような気がして、
ちょっとホッとする言葉かも。
ミミズと人間とを一緒にするなってこともあるかもしれませんが(笑)
ついつい頑張っちゃうけれど、
人生後半はもう少し気楽に行きたいな と思いました。
ある日、
「日々、進化や前進をせねばならない、変化し続けて、成功を目指す。
そんなことはもうどうでもいいのではないかと思うんだよ。」
といい出した。
なんで?
と尋ねると、
「ミミズって
何年も前から、あの形状だよね?
進化していない。
ミミズがもっと長くなりたい!と思っても
それは違うんだよ。
ああ見えて、
あの形状で、ミミズが生きることで、土が健康になって、
作物が育つ。
進化や変化は必要ないんだよ。
変わっていくことが本当に必要なのか?と思う。」
なるほど。
日々進化して、前進することが大事だと思っている私には、
そのままでいいと言われているような気がして、
ちょっとホッとする言葉かも。
ミミズと人間とを一緒にするなってこともあるかもしれませんが(笑)
ついつい頑張っちゃうけれど、
人生後半はもう少し気楽に行きたいな と思いました。
2023年05月10日
なやみおおき
ようやく、コロナも5類に引き下げられましたね。
私はインフルエンザもコロナもまだかかったことがない、(無症状だったかもですが・・・)
と言うと、驚かれます。
感染対策行っているし、〇〇は風邪ひかない・・・というからか^^;
眠れないや、肩こり腰痛等、あっちこっち痛いなどの加齢症状はあるものの、
免疫力はあるのかもしれません。
誰からも、長生きしてね、と言われたことはないけれど、
長生きしそう、とよく言われます笑
引き続き気をつけながら過ごしたいと思います。
マスクは、コロナ以前から、メイクの時など付けようかなぁと考えていたので、お仕事では引き続き。
その他のところはまだ悩み中です。
基本は、外したくて、
普通の時は何ともないのですが、
急に近くの人が咳き込んだり、なんらかの、良からぬ香が不意にきたときに、
あわててつけると、なんか失礼じゃないですか。
それを気にしてしまう自分がいます。
へんなところを気にするタイプなので、困ります。
ということで、
様子をみながら対処していきたいと思います。
未だマスクも、
色相、明度、彩度のベストなカラーを探し続けています。
ウィンターは、紐は黒かネイビー♪

小さなことでモヤモヤする、
と友達に言うと、
小さなモヤモヤがあるってことは、大きな悩みがないってことだよ、
と言ってくれました✨️
私はインフルエンザもコロナもまだかかったことがない、(無症状だったかもですが・・・)
と言うと、驚かれます。
感染対策行っているし、〇〇は風邪ひかない・・・というからか^^;
眠れないや、肩こり腰痛等、あっちこっち痛いなどの加齢症状はあるものの、
免疫力はあるのかもしれません。
誰からも、長生きしてね、と言われたことはないけれど、
長生きしそう、とよく言われます笑
引き続き気をつけながら過ごしたいと思います。
マスクは、コロナ以前から、メイクの時など付けようかなぁと考えていたので、お仕事では引き続き。
その他のところはまだ悩み中です。
基本は、外したくて、
普通の時は何ともないのですが、
急に近くの人が咳き込んだり、なんらかの、良からぬ香が不意にきたときに、
あわててつけると、なんか失礼じゃないですか。
それを気にしてしまう自分がいます。
へんなところを気にするタイプなので、困ります。
ということで、
様子をみながら対処していきたいと思います。
未だマスクも、
色相、明度、彩度のベストなカラーを探し続けています。
ウィンターは、紐は黒かネイビー♪

小さなことでモヤモヤする、
と友達に言うと、
小さなモヤモヤがあるってことは、大きな悩みがないってことだよ、
と言ってくれました✨️
タグ :パーソナルカラー
2023年03月04日
将来中
すっかり春めいてきましたね。
ショッピングモールもすっかり春服、明るい色になりました。
そんな中、ピオレ姫路の西入口の一角が、占いコーナーに変わりました。
1階に、割と広いスペースなんですよね。
物質社会から精神社会への移行の象徴なのか、
やはり、不安な環境が続くこの世の中のせいなのか・・・
30代半ば、カラーセラピーでよくイベントに出ていた頃、
中高年の方に、現在、過去、未来が現れますよ、
とお伝えしたら、
おばちゃんは、未来はもう大してないからな 笑
と言われていたことを思い出し、
私も、将来どうなりたい、がもうすでに将来中になっている年だな、と思いました笑
老後の心配していたら、もう老後だよ、と言われたし・・・
ということで、
カラーセラピーで若い方たちの、これからを応援できたらと思います♪♪

ショッピングモールもすっかり春服、明るい色になりました。
そんな中、ピオレ姫路の西入口の一角が、占いコーナーに変わりました。
1階に、割と広いスペースなんですよね。
物質社会から精神社会への移行の象徴なのか、
やはり、不安な環境が続くこの世の中のせいなのか・・・
30代半ば、カラーセラピーでよくイベントに出ていた頃、
中高年の方に、現在、過去、未来が現れますよ、
とお伝えしたら、
おばちゃんは、未来はもう大してないからな 笑
と言われていたことを思い出し、
私も、将来どうなりたい、がもうすでに将来中になっている年だな、と思いました笑
老後の心配していたら、もう老後だよ、と言われたし・・・
ということで、
カラーセラピーで若い方たちの、これからを応援できたらと思います♪♪

2023年02月23日
無事に。
無事に一つ年を取りました。


昨年から、コンビニでスイーツを買って食べるのは我慢するようになりましたが、
誕生週間ぐらいは、思い切って食べよう!
とたくさん食べてしまいました笑
やっぱり生クリームは美味しいなぁ。
何事も、あまり我慢しすぎるとよくないので、
ほどほどにバランスを取りながらいきましょうね~。


昨年から、コンビニでスイーツを買って食べるのは我慢するようになりましたが、
誕生週間ぐらいは、思い切って食べよう!
とたくさん食べてしまいました笑
やっぱり生クリームは美味しいなぁ。
何事も、あまり我慢しすぎるとよくないので、
ほどほどにバランスを取りながらいきましょうね~。
2023年02月03日
いつでもどこでもいつまでも。
健康診断に行ってきました。
昨年は普通に診察へ行く機会が増えてしまったため、行きそびれていましたが、
今年に入って元気で行かずに済んでいたので、
患者さんの少なそうな時を見計らって・・・
身長体重をはかる時に、
靴を脱いだら、
看護師さんが、
「あっ!そのニューバランス!いい色~!
その色欲しい!!」
と。
ブルべ向けの赤みのブラウンで、昨年の新作カラーです。
「品番ひかえてもいいですか??」
と、
血圧や体重やらと一緒に、
靴の番号をひかえられました笑笑
こんな場所で色を褒められるなんて。
そういえば、
昨年の診察の時は、
男性のドクターに、
問診表をみながら、
「年より若く見えますね。
何か秘訣があるんですか?」
と聞かれました笑
結構しんどくて、健康になるためのアドバイスが欲しい時なのに、
パーソナルカラーに合う服を着ていたから、若く健康に見えるのかな
その昔入院した時に、巡回に来たお医者さんに、職業を尋ねられた際、興味を持ってもらい、カラーについて尋ねられ、
病室で長々とお話したことを思い出しました。
ふと、
将来老人ホームに入った時、
私は、介護士さんに身の回りのお世話になりながらも、
色やアートなど・・・あれこれと教えているおばあさんになっているのでは・・・
そんな絵が思い浮かんだ次第です。
昨年は普通に診察へ行く機会が増えてしまったため、行きそびれていましたが、
今年に入って元気で行かずに済んでいたので、
患者さんの少なそうな時を見計らって・・・
身長体重をはかる時に、
靴を脱いだら、
看護師さんが、
「あっ!そのニューバランス!いい色~!
その色欲しい!!」
と。
ブルべ向けの赤みのブラウンで、昨年の新作カラーです。
「品番ひかえてもいいですか??」
と、
血圧や体重やらと一緒に、
靴の番号をひかえられました笑笑
こんな場所で色を褒められるなんて。
そういえば、
昨年の診察の時は、
男性のドクターに、
問診表をみながら、
「年より若く見えますね。
何か秘訣があるんですか?」
と聞かれました笑
結構しんどくて、健康になるためのアドバイスが欲しい時なのに、
パーソナルカラーに合う服を着ていたから、若く健康に見えるのかな

その昔入院した時に、巡回に来たお医者さんに、職業を尋ねられた際、興味を持ってもらい、カラーについて尋ねられ、
病室で長々とお話したことを思い出しました。
ふと、
将来老人ホームに入った時、
私は、介護士さんに身の回りのお世話になりながらも、
色やアートなど・・・あれこれと教えているおばあさんになっているのでは・・・
そんな絵が思い浮かんだ次第です。
2023年02月01日
ねるとん紅鯨団
2月ですね~!
サロンのお花も、バレンタインカラーに✨
買いに行った時、
お花屋さんの若い男性店員さんが、
ラッピングしてくれて、
お待たせしましたっ!!
とまっすぐ腕を伸ばしてお花がちょうど顔の下あたりに来る感じで、渡してくださったのですが、
そのワンシーンが、
昔あった、とんねるずの
ねるとん紅鯨団の最後の告白を思い出し、
我ながら古~!
と、1人でニヤニヤしてしてしまいました笑笑

サロンのお花も、バレンタインカラーに✨
買いに行った時、
お花屋さんの若い男性店員さんが、
ラッピングしてくれて、
お待たせしましたっ!!
とまっすぐ腕を伸ばしてお花がちょうど顔の下あたりに来る感じで、渡してくださったのですが、
そのワンシーンが、
昔あった、とんねるずの
ねるとん紅鯨団の最後の告白を思い出し、
我ながら古~!
と、1人でニヤニヤしてしてしまいました笑笑

2023年01月31日
退職記念日
この仕事をしていると、
今から起業したい、
と準備されている方や、独立されたばかりの方などから、
私が起業して、今に至るまでの経緯などを尋ねられることがあるのですが、
16年目ということもあり、
1時間やそこらで終わらない
HPの自己紹介欄は長すぎるとナンだからかなり省略してしまっていますが、
小さい頃は、水墨画を描いていた祖父の影響を受け、絵を描くのが好きだった、デザイナー目指して、美術系へ進んだ。
なのに公務員になった。
公務員時代に、メンタルが弱ってきて体調を崩した。
アート・カラーセラピーに出会ってこれだ!と思った。
勉強を深めていたら、ど根性大根が生えて絵本を描いた。
アートカラーセラピストの資格を取って、2冊目出版を機に、独立…
それであんなことやこんなこともして・・・・
今日たまたま出会った方とお話ししながら、
過去を振りかえってみたら、
そういえば、
1月31日は、
市役所を退職した日でした。
あれから16年・・・
頭には白い髪、
肩が回りにくくなり・・・
階段は息が切れる(きみまろ口調)
それは置いといて…
帰り際に、
お会いできて嬉しかった。
自分を再発見できた、と言ってもらいました。
続ける秘訣を尋ねられることもありますが、
カラーが好きなこと、と
そうそう、もう一つがこれだった!
楽しかった、
役に立った
癒された、
終わった後に嬉しい言葉を言ってもらえて、
そして、
その言葉を自然に伝えてくださるお客様に出会えていることが、
続けてこれた理由だなぁ、
と、改めて、よい人たちとの出会いに感謝しています!
今から起業したい、
と準備されている方や、独立されたばかりの方などから、
私が起業して、今に至るまでの経緯などを尋ねられることがあるのですが、
16年目ということもあり、
1時間やそこらで終わらない

HPの自己紹介欄は長すぎるとナンだからかなり省略してしまっていますが、
小さい頃は、水墨画を描いていた祖父の影響を受け、絵を描くのが好きだった、デザイナー目指して、美術系へ進んだ。
なのに公務員になった。
公務員時代に、メンタルが弱ってきて体調を崩した。
アート・カラーセラピーに出会ってこれだ!と思った。
勉強を深めていたら、ど根性大根が生えて絵本を描いた。
アートカラーセラピストの資格を取って、2冊目出版を機に、独立…
それであんなことやこんなこともして・・・・
今日たまたま出会った方とお話ししながら、
過去を振りかえってみたら、
そういえば、
1月31日は、
市役所を退職した日でした。
あれから16年・・・
頭には白い髪、
肩が回りにくくなり・・・
階段は息が切れる(きみまろ口調)
それは置いといて…
帰り際に、
お会いできて嬉しかった。
自分を再発見できた、と言ってもらいました。
続ける秘訣を尋ねられることもありますが、
カラーが好きなこと、と
そうそう、もう一つがこれだった!
楽しかった、
役に立った
癒された、
終わった後に嬉しい言葉を言ってもらえて、
そして、
その言葉を自然に伝えてくださるお客様に出会えていることが、
続けてこれた理由だなぁ、
と、改めて、よい人たちとの出会いに感謝しています!
2022年09月27日
9月27日の記事
その昔、
私が絵本を出版した公務員時代に、
首相官邸に行き、
安部さんにお会いしました。
オーラは見えない私ですが、
これがオーラか!
とその存在感の大きさにびっくりしました。
笑顔で、絵本を読んでくださって、
その時は、緊張しすぎて、頭がぼーっとなりましたが、
後々まで、その衝撃、キラキラ感?!は残り続けました。
政策などはよく分からないし、国葬云々もいろいろ意見ありますが、
コロナ禍で、一生懸命マスクを配って、疲れている様子をお見受けしていた時は、少しかわいそうで、体調大丈夫かな、と思ってました。
お疲れ様でしたと言いたいです。
ご冥福をお祈りいたします。

私が絵本を出版した公務員時代に、
首相官邸に行き、
安部さんにお会いしました。
オーラは見えない私ですが、
これがオーラか!
とその存在感の大きさにびっくりしました。
笑顔で、絵本を読んでくださって、
その時は、緊張しすぎて、頭がぼーっとなりましたが、
後々まで、その衝撃、キラキラ感?!は残り続けました。
政策などはよく分からないし、国葬云々もいろいろ意見ありますが、
コロナ禍で、一生懸命マスクを配って、疲れている様子をお見受けしていた時は、少しかわいそうで、体調大丈夫かな、と思ってました。
お疲れ様でしたと言いたいです。
ご冥福をお祈りいたします。

2022年08月08日
強い花。
10日ほど前に買ったサロン用のオレンジの花。(名前忘れた。)

買ったときに、
土が完全に乾燥してから水をやってください、
と教えてもらって、土を触りながらタイミングをみているけれど、
なかなか乾かず、
1週間全然水をやっていないのに、とても元気。
それにひきかえ、ハイビスカスは、
朝晩たっぷり水をやって、
太陽にあてて、
時々液肥もあげて、
なのに、やっと咲いたと思ったら、
一日で終わってしまう・・・(そういう花だそうです。)
華やかな色で、とても強そうなのになあ。
見た目では分からないものですね。
どちらかというとハイビスカスな私(笑)
冷たいもののむとお腹壊し、塩分とりすぎるとむくみ、
太陽を浴びないと、寝られない(泣)
原色が似合い、強そうに見えるけれど、
打たれ弱い・・・・
このちいさなオレンジの花をみるとうらやましくなってしまう、今日この頃です。

買ったときに、
土が完全に乾燥してから水をやってください、
と教えてもらって、土を触りながらタイミングをみているけれど、
なかなか乾かず、
1週間全然水をやっていないのに、とても元気。
それにひきかえ、ハイビスカスは、
朝晩たっぷり水をやって、
太陽にあてて、
時々液肥もあげて、
なのに、やっと咲いたと思ったら、
一日で終わってしまう・・・(そういう花だそうです。)
華やかな色で、とても強そうなのになあ。
見た目では分からないものですね。
どちらかというとハイビスカスな私(笑)
冷たいもののむとお腹壊し、塩分とりすぎるとむくみ、
太陽を浴びないと、寝られない(泣)
原色が似合い、強そうに見えるけれど、
打たれ弱い・・・・
このちいさなオレンジの花をみるとうらやましくなってしまう、今日この頃です。
タグ :花のある暮らし
2022年04月08日
3回目接種
3回目のワクチン接種に行ってきました。
2回目の副反応が酷かったし、めちゃくちゃ忙しい中、熱出してる場合じゃないと思ったけれど、
実際にかかった人のお話も聞いたり(同じ職場でワクチン打った人がかからず、打ってない人だけ感染した話)したのでやはり、と。
自分の駐車場より近いバス停から、大規模接種会場へシャトルバスが出ているので、
せっかくだから、乗せてもらいました。
広いバスに3人。

でも、久しぶりの観光バスで、なんだか旅行みたいな気分に笑
空港とか行くのも高速バス利用するので、長らく乗ってないなぁと思いました。
あっというまに到着しました。
広い会場には、ほとんど接種する方はおらず、
スタッフさんがたくさんいて、
予約時間より30分早めについたけれど、そのまますぐに接種へ。
暗い廊下のポイント、ポイントに、手を挙げて、こちらですよ!!と案内のお兄さん、お姉さんがいて、
まるで、テーマパークに入ったみたいでした。
肩を出しやすい服装で、と書いてあったから、着替えて半袖にパーカースタイルで、行って、
半袖になると、
看護師さんに「え!半袖!!」と驚かれて、「助かります。」と言ってもらったけれど、
みんな着て行ってないのかな?笑
すぐに終わって、またバスに乗って、桜を眺めながら駅に着くまでかかった時間は1時間。
ちょっとした非日常体験だったな~とのんきに思っていたのもつかの間、
やはり高熱がでて、薬飲んでは寝て、で。ダメージ大でした。三回の中で一番ひどかったかも。
でも、これから
ワクワクGOGOなんとか、みたいなのが始まるみたいだし、
最初だけ我慢して、後を楽しみたいですね。
2回目の副反応が酷かったし、めちゃくちゃ忙しい中、熱出してる場合じゃないと思ったけれど、
実際にかかった人のお話も聞いたり(同じ職場でワクチン打った人がかからず、打ってない人だけ感染した話)したのでやはり、と。
自分の駐車場より近いバス停から、大規模接種会場へシャトルバスが出ているので、
せっかくだから、乗せてもらいました。
広いバスに3人。
でも、久しぶりの観光バスで、なんだか旅行みたいな気分に笑
空港とか行くのも高速バス利用するので、長らく乗ってないなぁと思いました。
あっというまに到着しました。
広い会場には、ほとんど接種する方はおらず、
スタッフさんがたくさんいて、
予約時間より30分早めについたけれど、そのまますぐに接種へ。
暗い廊下のポイント、ポイントに、手を挙げて、こちらですよ!!と案内のお兄さん、お姉さんがいて、
まるで、テーマパークに入ったみたいでした。
肩を出しやすい服装で、と書いてあったから、着替えて半袖にパーカースタイルで、行って、
半袖になると、
看護師さんに「え!半袖!!」と驚かれて、「助かります。」と言ってもらったけれど、
みんな着て行ってないのかな?笑
すぐに終わって、またバスに乗って、桜を眺めながら駅に着くまでかかった時間は1時間。
ちょっとした非日常体験だったな~とのんきに思っていたのもつかの間、
やはり高熱がでて、薬飲んでは寝て、で。ダメージ大でした。三回の中で一番ひどかったかも。
でも、これから
ワクワクGOGOなんとか、みたいなのが始まるみたいだし、
最初だけ我慢して、後を楽しみたいですね。
2022年03月17日
大事に使おう。
コロナも少し落ち着いてきて、
桜の開花ももうすぐ、と
暗いニュースばかりの中でも少し明るさが見えてきたな、と思っていたら、
また、天災。
しかし、頑張れる人が、元気を出して頑張らねば!と思います。
そして、予約していた車検に行ってきました。
かれこれもう14年も経っている軽四自動車ですが、変わらず快適に走っているように見えたし、
もうあまり見かけない車種になってしまったけれども、
サロン開設15周年に向けて、いろいろリニューアルするのでそちらに費用を回さねば、で
もう一回車検を受けることにしたのですが、
蓋を開けてみたら、とはこのことで、
漏れたり、剥がれたり、破れたり・・・
で、たくさん修理費用がかかってしまうことになり、がっかりです。
なんでも古くなると、メンテナンス費用がかかってしまいますね(泣)
あちこち痛いのは車も同じ・・・
地球も随分古くなっているから、
ガタが来ているのかもしれません。
大事に使っていても、劣化するのに、
爆弾落としてる場合じゃないで!!!
粗末に扱うと、自分に跳ね返ってくるだけやで!!!
地球を痛めつけている事も正当化できるんか??
と、言いたい。
関わるいろんなもの、大事に使いながら、
生き延びていこうと思います。
しかし、車検の代車より古くなっているとは(泣笑)
桜の開花ももうすぐ、と
暗いニュースばかりの中でも少し明るさが見えてきたな、と思っていたら、
また、天災。
しかし、頑張れる人が、元気を出して頑張らねば!と思います。
そして、予約していた車検に行ってきました。
かれこれもう14年も経っている軽四自動車ですが、変わらず快適に走っているように見えたし、
もうあまり見かけない車種になってしまったけれども、
サロン開設15周年に向けて、いろいろリニューアルするのでそちらに費用を回さねば、で
もう一回車検を受けることにしたのですが、
蓋を開けてみたら、とはこのことで、
漏れたり、剥がれたり、破れたり・・・
で、たくさん修理費用がかかってしまうことになり、がっかりです。
なんでも古くなると、メンテナンス費用がかかってしまいますね(泣)
あちこち痛いのは車も同じ・・・
地球も随分古くなっているから、
ガタが来ているのかもしれません。
大事に使っていても、劣化するのに、
爆弾落としてる場合じゃないで!!!
粗末に扱うと、自分に跳ね返ってくるだけやで!!!
地球を痛めつけている事も正当化できるんか??
と、言いたい。
関わるいろんなもの、大事に使いながら、
生き延びていこうと思います。
しかし、車検の代車より古くなっているとは(泣笑)
2022年03月05日
サイバー攻撃!!
こちらのブログを運営する会社が
サイバー攻撃を受けた影響で、
ブログが2日間見られなくなっていました。
見に来ていただいた方、すみませんでした。
コロナのはじまりの時もそうでしたが、
何でも対岸の火事ではありませんね。
こんな風に、戦争の影響を受けるとは・・・・
オンラインで、いつでも世界中と繋がれるようになり、
先日も、パリのオンラインツアーに参加してみたり、
SNSで気軽にいろんな外国の方との交流もできるけれど、
危険もすぐそこです。
ものごとには、陰陽があり、
一部分だけみてはいけないな、と思います。
15周年!と書いてすぐにこんなことになるなんて、と思いましたが、
この場所を無くして分かる有難さも感じることができました。
いつでも更新できる、と思うと、先伸ばしにしてしまうけれど、
できないとなると、書きたくなるもの・・・・笑
このストレス社会をどう乗り切るか??
それは、
楽しいことの貯金です。
嫌なこと、ストレスが続くようなことがあっても、
何か楽しみがあれば、そこに目を向けて、たくさん楽しんで、
プラスマイナスに持っていくことです!!
ファッションやメイクで自分をキレイにしていくことでも、それは可能だと思います。
そして毎日、それを楽しみに来てくれるお客様がいらっしゃるので、
私もいろんなことにめげずに、明るく過ごしていきたいと思います!!
復旧作業も大変だったと思います。お疲れさまでした!!
サイバー攻撃を受けた影響で、
ブログが2日間見られなくなっていました。
見に来ていただいた方、すみませんでした。
コロナのはじまりの時もそうでしたが、
何でも対岸の火事ではありませんね。
こんな風に、戦争の影響を受けるとは・・・・
オンラインで、いつでも世界中と繋がれるようになり、
先日も、パリのオンラインツアーに参加してみたり、
SNSで気軽にいろんな外国の方との交流もできるけれど、
危険もすぐそこです。
ものごとには、陰陽があり、
一部分だけみてはいけないな、と思います。
15周年!と書いてすぐにこんなことになるなんて、と思いましたが、
この場所を無くして分かる有難さも感じることができました。
いつでも更新できる、と思うと、先伸ばしにしてしまうけれど、
できないとなると、書きたくなるもの・・・・笑
このストレス社会をどう乗り切るか??
それは、
楽しいことの貯金です。
嫌なこと、ストレスが続くようなことがあっても、
何か楽しみがあれば、そこに目を向けて、たくさん楽しんで、
プラスマイナスに持っていくことです!!
ファッションやメイクで自分をキレイにしていくことでも、それは可能だと思います。
そして毎日、それを楽しみに来てくれるお客様がいらっしゃるので、
私もいろんなことにめげずに、明るく過ごしていきたいと思います!!
復旧作業も大変だったと思います。お疲れさまでした!!
タグ :サイバー攻撃
2022年01月04日
仕事初め
本日、お仕事初め、
改めまして、
本年もよろしくお願いいたします!
まだお休み中の方もいらっしゃると思いますが、
お休みはいかがでしたか?
私は久しぶりに、甥っ子と遊んだり、(マスク着用 会食無し)
ゴロゴロしたり(いつもやろ、と母には言われそうですが・笑)
ゆっくりできました。
普段の休みは、ゴロゴロしながらもついつい仕事のことを考えたりしてしまうのですが、
あまり考えずに休むことができました。
そしてリフレッシュして元気にスタートしております。
1月のご予約枠も残りわずかとなってしまいましたが、
みなさまとお会いできることを楽しみにしております!
改めまして、
本年もよろしくお願いいたします!
まだお休み中の方もいらっしゃると思いますが、
お休みはいかがでしたか?
私は久しぶりに、甥っ子と遊んだり、(マスク着用 会食無し)
ゴロゴロしたり(いつもやろ、と母には言われそうですが・笑)
ゆっくりできました。
普段の休みは、ゴロゴロしながらもついつい仕事のことを考えたりしてしまうのですが、
あまり考えずに休むことができました。
そしてリフレッシュして元気にスタートしております。
1月のご予約枠も残りわずかとなってしまいましたが、
みなさまとお会いできることを楽しみにしております!
タグ :新年
2021年11月16日
11月半ばも過ぎ。
今年もあと、一か月半になりました。
早っ!!!
あれもしよう、これもしておかなきゃ、といろいろ頭はいっぱいなのですが、
なんだか手付かずで、
日々に追われてしまっています。
それに、若いころは、もっとパッパッとやれていたことが、
なんだか、にぶくなってきて、
とくに、デジタル系は、
以前できてたことも、忘れてしまうし
最近特に若いお客様が多いので、
遅れを取らないようにせねば!と思っているのではありますが・・・
同年代のお客様が、こられて、
忘れちゃいますよね~・・・などと、
同じ悩みを言い合う時が、
なんだかほっとする瞬間であります(笑)
これは、来年に持ち越してもいいよね?!
となるべく、課題を課しすぎないように過ごしたいと思います。
早っ!!!
あれもしよう、これもしておかなきゃ、といろいろ頭はいっぱいなのですが、
なんだか手付かずで、
日々に追われてしまっています。
それに、若いころは、もっとパッパッとやれていたことが、
なんだか、にぶくなってきて、
とくに、デジタル系は、
以前できてたことも、忘れてしまうし

最近特に若いお客様が多いので、
遅れを取らないようにせねば!と思っているのではありますが・・・
同年代のお客様が、こられて、
忘れちゃいますよね~・・・などと、
同じ悩みを言い合う時が、
なんだかほっとする瞬間であります(笑)
これは、来年に持ち越してもいいよね?!
となるべく、課題を課しすぎないように過ごしたいと思います。
2021年11月06日
いくさとコロナ
ある秋の夜。
この度のコロナ騒動は、
本当に戦(いくさ)のようだな・・・と私の妄想開始・・・
始まりは、
海の向こう側から、いきなり矢が放たれて、
不意打ち。
敵が何者かもわからず、外出する時は、とりあえず防空ずきん(マスク)をかぶれ
と言われ、防空ずきんの争奪戦。
ずきん全戸配布(アベノマスク)
防衛体制(医療体制)も整っていないままの襲撃で相当なダメージ。
海の向こうから敵は入れん!鎖国じゃー!と閉鎖。
しかしながら、
隙間から入り込んだ敵は、仲間を増やしながら姿を少しずつ変え強化し(変異株)何度も襲撃。
空襲警報におびえる(警戒アラート)。
ずきんだけでは身を守れないということがわかり、
お上からのお達しは、防具の鎧かぶと(ワクチン)ができるまで、家から出るな!(自粛)
家の中に閉じこもっていたら食料もつきてしまう・・・
配給開始(10万円給付)。
鎧かぶとの準備が整ったら、女、子供から身につけよ(高齢者から先に)
鎧だけでなく、カブトもつけてから出ないと防げない(2回接種)
そして、ようやく国民に防具が行き渡り、
防具をつけたら、外へ出てよし、との御達し。
しかしいつまた反撃がくるかわからないから、
防衛体制(病床・医療従事者の確保)も万全にして、
いざ!!
と構えているけれど、
次の敵がなぜか襲ってこない。(第6波)
鎧かぶとのおかげじゃー(菅さん)
敵だけれど、受け入れて、共に暮らすしかない。降伏ではなく和解(withコロナ)
近い将来、敵は攻撃性の高い性格から、穏やかな性格へ(風邪のようになる)変わっていくと信じて。
〇〇宣言、もあるのかな。
歴史の教科書にあったような出来事。
いつの時代にも、このような惨事が起こってしまうのかもしれない。
でもなんとか乗り越えている。
すごいな~、人間て。
そんな妄想をすると寝られなくなる、秋の夜長のひとりごと。
失礼しましたー!
この度のコロナ騒動は、
本当に戦(いくさ)のようだな・・・と私の妄想開始・・・
始まりは、
海の向こう側から、いきなり矢が放たれて、
不意打ち。
敵が何者かもわからず、外出する時は、とりあえず防空ずきん(マスク)をかぶれ
と言われ、防空ずきんの争奪戦。
ずきん全戸配布(アベノマスク)
防衛体制(医療体制)も整っていないままの襲撃で相当なダメージ。
海の向こうから敵は入れん!鎖国じゃー!と閉鎖。
しかしながら、
隙間から入り込んだ敵は、仲間を増やしながら姿を少しずつ変え強化し(変異株)何度も襲撃。
空襲警報におびえる(警戒アラート)。
ずきんだけでは身を守れないということがわかり、
お上からのお達しは、防具の鎧かぶと(ワクチン)ができるまで、家から出るな!(自粛)
家の中に閉じこもっていたら食料もつきてしまう・・・
配給開始(10万円給付)。
鎧かぶとの準備が整ったら、女、子供から身につけよ(高齢者から先に)
鎧だけでなく、カブトもつけてから出ないと防げない(2回接種)
そして、ようやく国民に防具が行き渡り、
防具をつけたら、外へ出てよし、との御達し。
しかしいつまた反撃がくるかわからないから、
防衛体制(病床・医療従事者の確保)も万全にして、
いざ!!
と構えているけれど、
次の敵がなぜか襲ってこない。(第6波)
鎧かぶとのおかげじゃー(菅さん)
敵だけれど、受け入れて、共に暮らすしかない。降伏ではなく和解(withコロナ)
近い将来、敵は攻撃性の高い性格から、穏やかな性格へ(風邪のようになる)変わっていくと信じて。
〇〇宣言、もあるのかな。
歴史の教科書にあったような出来事。
いつの時代にも、このような惨事が起こってしまうのかもしれない。
でもなんとか乗り越えている。
すごいな~、人間て。
そんな妄想をすると寝られなくなる、秋の夜長のひとりごと。
失礼しましたー!
タグ :コロナ