2019年09月23日
墨鍋会
恒例の上京水墨画レッスンの後、
水墨画師匠が、手作りのグリーンカレーを振舞ってくださる、
墨鍋会が開催され、初参加!!


数々の有名シェフにお店を出すことを勧められているという、グリーンカレーは、
パクチー、みょうが、スイートバジルなどなどをトッピングして、
めちゃくちゃ美味しかったです。
週一で食べたい!
そして、元パティシエのイラストレーターさんが、レモンタルトを差し入れてくださって、

生徒さん方と交流させていただきました。
超個性派の方々ばかりで大笑い。
それにしても、
先生は、ロサンゼルスでの大きな個展を終えて帰国されたばかりなのに、
一日中教室をした夜に、一人で買い出しとカレーの仕込みをして、
大人数に料理をふるまうなんて、才能ばかりか、体力もすごいなぁと。
できる人は何でもできますねえ・・・
生徒さん方も、技術力もすごい方ばかりで、比較してしまうと、自分の凡人ぶりを痛感するのですが、
打ち込んでいると、シンプルに楽しいので、
楽しみながら続けたいなぁと思いました!!
目と舌が肥えていくばかり(笑)
水墨画師匠が、手作りのグリーンカレーを振舞ってくださる、
墨鍋会が開催され、初参加!!


数々の有名シェフにお店を出すことを勧められているという、グリーンカレーは、
パクチー、みょうが、スイートバジルなどなどをトッピングして、
めちゃくちゃ美味しかったです。
週一で食べたい!
そして、元パティシエのイラストレーターさんが、レモンタルトを差し入れてくださって、

生徒さん方と交流させていただきました。
超個性派の方々ばかりで大笑い。
それにしても、
先生は、ロサンゼルスでの大きな個展を終えて帰国されたばかりなのに、
一日中教室をした夜に、一人で買い出しとカレーの仕込みをして、
大人数に料理をふるまうなんて、才能ばかりか、体力もすごいなぁと。
できる人は何でもできますねえ・・・
生徒さん方も、技術力もすごい方ばかりで、比較してしまうと、自分の凡人ぶりを痛感するのですが、
打ち込んでいると、シンプルに楽しいので、
楽しみながら続けたいなぁと思いました!!
目と舌が肥えていくばかり(笑)
2016年07月21日
カフェ Rei
久々に
カラー女子会を開催しました。
鹿児島からお越しくださったので、親睦会♪
カフェ Rei でイタリアン♪


何度かランチに行ったことがあって、
女子会によさそうと思っていましたが、
飲み放題コースがあったので(笑)

写真を撮り忘れましたが、
パスタやピザもあって、お腹いっぱい♡
カラーの仲間と美味しい料理、大満足でした^^
カラー女子会を開催しました。
鹿児島からお越しくださったので、親睦会♪
カフェ Rei でイタリアン♪
何度かランチに行ったことがあって、
女子会によさそうと思っていましたが、
飲み放題コースがあったので(笑)
写真を撮り忘れましたが、
パスタやピザもあって、お腹いっぱい♡
カラーの仲間と美味しい料理、大満足でした^^
2015年07月31日
ビアガーデン
ビアガーデンいってきました。
お察しのとおり、
暑くて、暑くて・・・(笑)
でも、たまには大空の下での宴もいいなーと思いました。満月前夜のお月様も輝いていたし。
最近は中華ビアガーデンや、アジア料理ビアガーデンなど、
特色のあるものが増えてきましたね。
興味あるけれど・・・・
もう少し涼しくなってから行きたいかも(笑)

お察しのとおり、
暑くて、暑くて・・・(笑)
でも、たまには大空の下での宴もいいなーと思いました。満月前夜のお月様も輝いていたし。
最近は中華ビアガーデンや、アジア料理ビアガーデンなど、
特色のあるものが増えてきましたね。
興味あるけれど・・・・
もう少し涼しくなってから行きたいかも(笑)
2015年06月19日
ネームカラーカクテルパーティのお知らせ
先にHPでもお伝えいたしましたが、
6月27日(土)に
姫路ヤマトヤシキの近くにある、クラフトショップ&カフェ ベビーリーフさんで、
ネームカラーカクテルパーティを開催します☆
バースデーカラーは、生年月日から導いたカラーで、基本的な性格やその人自身を表し、
ネームカラーは、自分の名前から導き出したカラーで、
使命や役割、天職などを表します。
今回は、名前の色を知ってもらい、
そのカラーの
ドリンクを飲みながら、
人生の使命や役割について考える、
という、
真面目なテーマで、
お酒を飲んだり、美味しいランチを食べたりする会です。
☆なかなか夜は出にくくて…、
☆たまにはお昼に飲んでもいいんじゃない?
☆夜飲むと、翌朝に響く…
☆子どものお迎えがある日に飲めない…
などという女性の声を反映いたしまして、
土曜の昼間っからの開催といたしました(笑)
飲めない方は、ノンアルコールもご用意。
美味しいランチとネームカラードリンクで
楽しいひとときをお過ごしください。
残席わずかとなりましたので、お早めにお申込みくださいね☆
★日時 6月27日(土)12:00~
★場所 Craft Shop Baby Leaf
★費用 4,000円
・ランチ
・ネームカラーカクテル1杯
(ソフトドリンクもOK)
・みやざきあゆみのネームカラー診断
★定員 残席わずか



6月27日(土)に
姫路ヤマトヤシキの近くにある、クラフトショップ&カフェ ベビーリーフさんで、
ネームカラーカクテルパーティを開催します☆
バースデーカラーは、生年月日から導いたカラーで、基本的な性格やその人自身を表し、
ネームカラーは、自分の名前から導き出したカラーで、
使命や役割、天職などを表します。
今回は、名前の色を知ってもらい、
そのカラーの
ドリンクを飲みながら、
人生の使命や役割について考える、
という、
真面目なテーマで、
お酒を飲んだり、美味しいランチを食べたりする会です。
☆なかなか夜は出にくくて…、
☆たまにはお昼に飲んでもいいんじゃない?
☆夜飲むと、翌朝に響く…
☆子どものお迎えがある日に飲めない…
などという女性の声を反映いたしまして、
土曜の昼間っからの開催といたしました(笑)
飲めない方は、ノンアルコールもご用意。
美味しいランチとネームカラードリンクで
楽しいひとときをお過ごしください。
残席わずかとなりましたので、お早めにお申込みくださいね☆
★日時 6月27日(土)12:00~
★場所 Craft Shop Baby Leaf
★費用 4,000円
・ランチ
・ネームカラーカクテル1杯
(ソフトドリンクもOK)
・みやざきあゆみのネームカラー診断
★定員 残席わずか



2015年06月09日
シンデレラ。
日本のカラーセラピーのメッカの一つである、
エコール・ド・メチエの25周年記念パーティにご招待いただき、
出席させていただきました。
当スクールのメニューの多くは、カラー界のパイオニアである橋本先生からのレッスンを受けて学んだものです。
日本で数多くのカラーセラピーができていますが、元はエコール・ド・メチエが本場イギリスのセラピーを発信されたところから派生し、形を変えて日本で生まれたものも多いのです。
が、真面目な話は置きまして、
パーティ、パーティ♪♪
いつも勉強しているスクールで行われたのですが…
会場は、華やかなお花とお料理の世界に一変♪
会場がスクールなので、オードブル的なのかと思いきや・・・・
ちゃんとした食器、スタッフも数名いらっしゃってのおもてなし…。




カラーの本と一緒に、ワインがずらり。
高級そうなワインが飲み放題でしたが・・・弱いので残念です。
(飲んだところで味が分かりませんが。)
お料理は見た目もすばらしいですが、お味もさすが…。

パーティ前に、熱田神宮と日泰寺にお参りしてきた効果?か、
最後のくじ引き抽選会では、
1番に名前を呼んでいただき、
ペアのシャンパングラスをいただきました♪
素敵なライブも行われ、ほろ酔い。

オシャレして、お花に囲まれて、シャンパンで乾杯。

素敵なひととき、セレブな雰囲気を味わいながら夜は更け…
宿泊先のビジネスホテルに戻って、
あっ…部屋にドライヤーもポットもついてない。。。と思った時に、
シンデレラの気持ちになりました(笑)
ガラスの靴を片方置いて帰っとけば…
一生放置かな…。
エコール・ド・メチエの25周年記念パーティにご招待いただき、
出席させていただきました。
当スクールのメニューの多くは、カラー界のパイオニアである橋本先生からのレッスンを受けて学んだものです。
日本で数多くのカラーセラピーができていますが、元はエコール・ド・メチエが本場イギリスのセラピーを発信されたところから派生し、形を変えて日本で生まれたものも多いのです。
が、真面目な話は置きまして、
パーティ、パーティ♪♪
いつも勉強しているスクールで行われたのですが…
会場は、華やかなお花とお料理の世界に一変♪
会場がスクールなので、オードブル的なのかと思いきや・・・・
ちゃんとした食器、スタッフも数名いらっしゃってのおもてなし…。
カラーの本と一緒に、ワインがずらり。
高級そうなワインが飲み放題でしたが・・・弱いので残念です。
(飲んだところで味が分かりませんが。)
お料理は見た目もすばらしいですが、お味もさすが…。
パーティ前に、熱田神宮と日泰寺にお参りしてきた効果?か、
最後のくじ引き抽選会では、
1番に名前を呼んでいただき、
ペアのシャンパングラスをいただきました♪
素敵なライブも行われ、ほろ酔い。
オシャレして、お花に囲まれて、シャンパンで乾杯。
素敵なひととき、セレブな雰囲気を味わいながら夜は更け…
宿泊先のビジネスホテルに戻って、
あっ…部屋にドライヤーもポットもついてない。。。と思った時に、
シンデレラの気持ちになりました(笑)
ガラスの靴を片方置いて帰っとけば…
一生放置かな…。
2012年07月06日
ウェルカムパーティ@じごろ
鹿児島から2泊3日で、カラーのお勉強に姫路に来られるということで、
市内の卒業生の方々とウェルカムパーティを開催することになり、
当アトリエ宴会部長Aさんに幹事をお願いしました^^
鹿児島は、海の水が温かくて、お刺身に締まりがなくて・・・、という情報をお聞きして、
お魚料理を食べられるところをリクエスト。
お魚・お肉・旬菜のだいどころ じごろ
でパーティは始まりました♪

瀬戸内の美味しいお刺身を味わってもらったり、
私たちには、定番の穴子の天ぷらも、珍しいということで、
ご当地グルメ情報の交換をしたり。
火山灰がすごくて、ビアガーデンができない、とか、コンタクトが辛い、などと、
鹿児島ならではのお話をお聞きしながら、
美味しい料理をいただきました
そしていつも必ず繰り広げられる、「カラーあるある。」で盛り上がりました
講座の途中で、この会には参加できなかった生徒さんからFAXが。
なんだろうー?と見てみると、
ようこそ 姫路へ !!!
と、姫路の観光情報や、美味しいトコマップなどが手書きで書かれてある、お手紙が送信されてきましたー。
おお、すごい!と鹿児島の受講生の方と、一緒に感動しました。
私も欲しいと密かに思いました(笑)
そして、最終日は、パーソナルカラーのモデル演習のために
遠路はるばる倉敷市から、お越しくださいました。
何てみんなフットワークが軽いんだろう!!
(私もまあまあイケる方ですが・・・。)
距離を越えて、カラーを通して本当に素敵な方々とご縁が繋がり、幸せです☆
本当にありがとうございます!!
市内の卒業生の方々とウェルカムパーティを開催することになり、
当アトリエ宴会部長Aさんに幹事をお願いしました^^
鹿児島は、海の水が温かくて、お刺身に締まりがなくて・・・、という情報をお聞きして、
お魚料理を食べられるところをリクエスト。
お魚・お肉・旬菜のだいどころ じごろ
でパーティは始まりました♪
瀬戸内の美味しいお刺身を味わってもらったり、
私たちには、定番の穴子の天ぷらも、珍しいということで、
ご当地グルメ情報の交換をしたり。
火山灰がすごくて、ビアガーデンができない、とか、コンタクトが辛い、などと、
鹿児島ならではのお話をお聞きしながら、
美味しい料理をいただきました

そしていつも必ず繰り広げられる、「カラーあるある。」で盛り上がりました

講座の途中で、この会には参加できなかった生徒さんからFAXが。
なんだろうー?と見てみると、
ようこそ 姫路へ !!!
と、姫路の観光情報や、美味しいトコマップなどが手書きで書かれてある、お手紙が送信されてきましたー。
おお、すごい!と鹿児島の受講生の方と、一緒に感動しました。
私も欲しいと密かに思いました(笑)
そして、最終日は、パーソナルカラーのモデル演習のために
遠路はるばる倉敷市から、お越しくださいました。
何てみんなフットワークが軽いんだろう!!
(私もまあまあイケる方ですが・・・。)
距離を越えて、カラーを通して本当に素敵な方々とご縁が繋がり、幸せです☆
本当にありがとうございます!!
2012年03月26日
ボルカノ
お世話になっている専門学校の所長さんの送別会で、姫路のボルカノへ
私も外部講師として、大変よくしていただき、お世話になりましたが、日々過ごされているスタッフのみなさんに、とても惜しまれながら見送られている姿を見て、
本当にすばらしいお人柄なんだなぁ、と感じました
そしてお腹いっぱい、モリモリ食べました!




美味しかったです♪
お腹もいっぱい、感動で胸もいっぱいの送別会でした☆

私も外部講師として、大変よくしていただき、お世話になりましたが、日々過ごされているスタッフのみなさんに、とても惜しまれながら見送られている姿を見て、
本当にすばらしいお人柄なんだなぁ、と感じました

そしてお腹いっぱい、モリモリ食べました!


美味しかったです♪
お腹もいっぱい、感動で胸もいっぱいの送別会でした☆
2011年01月06日
バリアンティ
姫路駅前「バリアンティ」での新年初女子会に参加させていただきました
コラーゲンたっぷりローズヒップ

花火付きドリンク~♪

定番の生春巻きやナシゴレンをはじめ、
女子会必須アイテム?のトマト鍋を囲んで

ここだけのキワドイ女子トークで盛り上がりました~
笑いすぎて、ほっぺたが痛かったです
楽しく、美味しい新年会でした♪
バリアンティ

兵庫県姫路市南町11クリエイトビル2F
営業時間・定休日
昼 11:30~14:30 [LO] 14:00
夜 17:00~翌0:00 [LO] 23:00
定休日:火曜

コラーゲンたっぷりローズヒップ

花火付きドリンク~♪
定番の生春巻きやナシゴレンをはじめ、
女子会必須アイテム?のトマト鍋を囲んで

ここだけのキワドイ女子トークで盛り上がりました~

笑いすぎて、ほっぺたが痛かったです

楽しく、美味しい新年会でした♪
バリアンティ
兵庫県姫路市南町11クリエイトビル2F
営業時間・定休日
昼 11:30~14:30 [LO] 14:00
夜 17:00~翌0:00 [LO] 23:00
定休日:火曜
2010年09月04日
キティちゃんと。
記念撮影第二弾です(笑)
大人気のキティちゃんと
キティちゃんは、出番の時間が決まっていて、出てきたらチビッコたちも集って囲まれていました。
撮影の順番を待っていると、付き添いのお姉さんが、キティちゃんに「次はこのお姉さんとね☆」と
声をかけていました。
たしかキティちゃんも30歳超えてるから、私がお姉さんでも大丈夫、なんて(笑)

大人気のキティちゃんと

キティちゃんは、出番の時間が決まっていて、出てきたらチビッコたちも集って囲まれていました。
撮影の順番を待っていると、付き添いのお姉さんが、キティちゃんに「次はこのお姉さんとね☆」と
声をかけていました。
たしかキティちゃんも30歳超えてるから、私がお姉さんでも大丈夫、なんて(笑)
2010年09月03日
田中健さんと。
姫路日航ホテルでメガネの三城のイベントがあり、
田中健さんがゲストで来られていました~
ケーナの演奏もあったそうですが、残念ながら聴けませんでした
が、
会場を歩かれていた田中さんに
一緒に写真撮影をしていただきました~♪

胸に金色のバラがキラリと光っていますが、それにも負けない目力で、ザ・俳優、という感じがしました
田中健さんがゲストで来られていました~

ケーナの演奏もあったそうですが、残念ながら聴けませんでした

会場を歩かれていた田中さんに
一緒に写真撮影をしていただきました~♪
胸に金色のバラがキラリと光っていますが、それにも負けない目力で、ザ・俳優、という感じがしました

2010年05月02日
cafe de kobe旧居留地十五番館でウェディング☆
cafe de kobe 旧居留地十五番館での、お友達のウェディングパーティに出席しました
なかなか合えない遠方の友人も出席、美味しいご馳走をいただきながら、ラブラブの二人をお祝♪
アットホームな温かいパーティでした
瀬戸内海の海の幸盛り合わせ ホタテの香草焼き
北海道産 インカの目覚め のクリームスープ
真鯛のポワレは洋風柚子味噌ソースで
特選牛フィレ肉のステーキを二色のソースで
ウェディングケーキと自家製アイス





記念写真は、旧居留地異人館ならではの、異国情緒溢れる景色を眺めながらバルコニーで撮影
街行く人から、「おめでとうございます」と声が飛んでいましたヨ^^
末永くお幸せに


なかなか合えない遠方の友人も出席、美味しいご馳走をいただきながら、ラブラブの二人をお祝♪
アットホームな温かいパーティでした

瀬戸内海の海の幸盛り合わせ ホタテの香草焼き
北海道産 インカの目覚め のクリームスープ
真鯛のポワレは洋風柚子味噌ソースで
特選牛フィレ肉のステーキを二色のソースで
ウェディングケーキと自家製アイス
記念写真は、旧居留地異人館ならではの、異国情緒溢れる景色を眺めながらバルコニーで撮影

街行く人から、「おめでとうございます」と声が飛んでいましたヨ^^
末永くお幸せに

2009年10月25日
トマト鍋パーティ☆
お友達の新居お披露目パーティで、トマト鍋をいただきました~☆


スタイリッシュなダイニングキッチン、テーブルは真っ赤なイタリア製。
椅子は、1客○万円もする、ぶったまげ!のかわいい椅子(浜崎あゆみが使っているそうです。)
わー!いいな~お洒落~
と、お部屋を拝見しつつ、私の心はグツグツ煮えたトマト鍋へ(笑)
鶏肉、えび、ホタテ、お魚、ウインナーとお野菜がたっぷり入ったお鍋は、食欲増進カラーの赤
前菜の生ハムメロンならぬ、生ハムアボガドをいただきながら、出来上がりを待ちました。
生ハムメロンより、好きだな~♪美肌にもいいし、これはヨイ!レモンをたっぷり絞ってGOODでした!
いろんなダシが、トマトスープに溶け込んで、熱々で美味しい!
パルメザンチーズと黒胡椒をふっていただきました~♪
すっかり中身を食べてしまうと、そこへ玄米ごはんをイン!
トロけるチーズを入れてまぜまぜすると、
熱々のトマトリゾットの出来上がり~♪
お友達は、これが食べたいがために、よく作るそうです~。
お腹いっぱいになっていたのに、美味しくっておかわり~!!!
食べる前に、友達がレシピを教えてくれていた時は、あまり真剣に聞いてなかったのだけど(笑)
食べた後は、本気で作ってみようかな、と思いました
ごちそうさまでした
スタイリッシュなダイニングキッチン、テーブルは真っ赤なイタリア製。
椅子は、1客○万円もする、ぶったまげ!のかわいい椅子(浜崎あゆみが使っているそうです。)
わー!いいな~お洒落~

と、お部屋を拝見しつつ、私の心はグツグツ煮えたトマト鍋へ(笑)
鶏肉、えび、ホタテ、お魚、ウインナーとお野菜がたっぷり入ったお鍋は、食欲増進カラーの赤
前菜の生ハムメロンならぬ、生ハムアボガドをいただきながら、出来上がりを待ちました。
生ハムメロンより、好きだな~♪美肌にもいいし、これはヨイ!レモンをたっぷり絞ってGOODでした!
いろんなダシが、トマトスープに溶け込んで、熱々で美味しい!
パルメザンチーズと黒胡椒をふっていただきました~♪
すっかり中身を食べてしまうと、そこへ玄米ごはんをイン!
トロけるチーズを入れてまぜまぜすると、
熱々のトマトリゾットの出来上がり~♪
お友達は、これが食べたいがために、よく作るそうです~。
お腹いっぱいになっていたのに、美味しくっておかわり~!!!
食べる前に、友達がレシピを教えてくれていた時は、あまり真剣に聞いてなかったのだけど(笑)
食べた後は、本気で作ってみようかな、と思いました

ごちそうさまでした

2009年05月31日
mitteでレストランウェディング ~大阪本町~
本町のレストランmitteでの、友人の結婚式に出席しました
学生時代からの仲間の結婚式に、結婚して千葉へ行った友人や、子育てで中々会うことができなかった友人達が久々に集合!!!
ワイワイと美味しいものをいただきながら、幸せな二人の姿を祝福しました!!




スイーツビュッフェもあアリ♪
大好きなマカロンやチョコフォンデュなどもあって私も幸せ

街の真ん中でのレストランウェディング
ガーデンでのフラワーシャワーも、高いビルの下で☆

いつもニコニコ笑顔で、コミュニケーションリーダーの花嫁さん☆
式も、披露宴も終始笑顔で、やさしそうなダンナさまと、とてもお似合いのカップルでした
笑いあり、感動あり、のステキな結婚式でした。
いつまでも仲良く、お幸せに
Happy wedding

学生時代からの仲間の結婚式に、結婚して千葉へ行った友人や、子育てで中々会うことができなかった友人達が久々に集合!!!
ワイワイと美味しいものをいただきながら、幸せな二人の姿を祝福しました!!
スイーツビュッフェもあアリ♪
大好きなマカロンやチョコフォンデュなどもあって私も幸せ

街の真ん中でのレストランウェディング

ガーデンでのフラワーシャワーも、高いビルの下で☆
いつもニコニコ笑顔で、コミュニケーションリーダーの花嫁さん☆
式も、披露宴も終始笑顔で、やさしそうなダンナさまと、とてもお似合いのカップルでした

笑いあり、感動あり、のステキな結婚式でした。
いつまでも仲良く、お幸せに



2009年03月29日
ラ・クッカーニャ (大阪・中之島)
中之島にあるイタリアン「ラ・クッカーニャ」に行ってきました♪

モッツアレラ☆
生ハムやフルーツトマトと一緒にいただきました♪
オススメだけあって、プリっと新鮮で、クリーミーで美味しかったです。

ムール貝の海水蒸しです。
ムール貝のイメージが変わるから、食べてみて、とお店の方に勧められて食べてみました。
そんなに美味しい!っていうイメージがなかったものですから半信半疑で・・・。
パカっと二つに割って、スープをかけて、レモンを絞って食べると・・・
臭みもないし、コクのあるスープとレモンの酸味がきいてジューシー
んー、確かにイメージ変わりました。
他にも、フォカッチャやナポリ風揚げパンなど、手づくりパンや
ウニのパスタなど、おいしかったです♪
美味しいもの食べながら大笑いしてスッキリ☆
さあ、またガンバロウ!って思えますね

モッツアレラ☆
生ハムやフルーツトマトと一緒にいただきました♪
オススメだけあって、プリっと新鮮で、クリーミーで美味しかったです。

ムール貝の海水蒸しです。
ムール貝のイメージが変わるから、食べてみて、とお店の方に勧められて食べてみました。
そんなに美味しい!っていうイメージがなかったものですから半信半疑で・・・。
パカっと二つに割って、スープをかけて、レモンを絞って食べると・・・
臭みもないし、コクのあるスープとレモンの酸味がきいてジューシー

んー、確かにイメージ変わりました。
他にも、フォカッチャやナポリ風揚げパンなど、手づくりパンや
ウニのパスタなど、おいしかったです♪
美味しいもの食べながら大笑いしてスッキリ☆
さあ、またガンバロウ!って思えますね

2009年03月08日
あまーい
姫路のamusement bar Ritzで、お友達の結婚式の二次会パーティがあり、出席しました

ラブラブで幸せそうなお二人の姿を見て、幸せのおすそ分けをいただき、お腹イッパイに(笑)
色に例えるなら、もちろんピンク。
上のカラーも下のカラーも両方ピンクの№24のボトルです。

幸せイッパイのときにも選ぶボトルですが、そうなりたいと強く願っているときにも選ばれるボトル。
カラーセラピーは癒しだけでなく、
自分が本当は何を求めているか、目を背けていることを突きつけられることもあります。
自分の本当の気持ちを確認することが大切だからです・・・。
と、日々幸せに生きていくためには?と少々重く考えて仕事をしているところもあるので、
こんな風に、超ハッピーな姿を見るのもいいですね~♪♪
帰りにいただいた、杵屋の餅チョコ。


いつもの何倍も、甘ーく
感じられる、スイーツでございました
末永くお幸せに~


ラブラブで幸せそうなお二人の姿を見て、幸せのおすそ分けをいただき、お腹イッパイに(笑)
色に例えるなら、もちろんピンク。
上のカラーも下のカラーも両方ピンクの№24のボトルです。

幸せイッパイのときにも選ぶボトルですが、そうなりたいと強く願っているときにも選ばれるボトル。
カラーセラピーは癒しだけでなく、
自分が本当は何を求めているか、目を背けていることを突きつけられることもあります。
自分の本当の気持ちを確認することが大切だからです・・・。
と、日々幸せに生きていくためには?と少々重く考えて仕事をしているところもあるので、
こんな風に、超ハッピーな姿を見るのもいいですね~♪♪
帰りにいただいた、杵屋の餅チョコ。


いつもの何倍も、甘ーく


末永くお幸せに~

2009年02月16日
ハッピーウエディング
バレンタインの夜は、お友達の結婚式の2次会パーティーに出席しました。
姫路にあるビストロアンジェロでの立食式のパーティ。
年の差16歳のカップル
若い花嫁さんは、チマチョゴリがとても似合う、それはそれはとてもかわいい女性で、
新郎もメロメロなご様子でした~

バレンタインやし、新郎新婦は、メチャメチャ甘いし、私は食べすぎなことも忘れて
ケーキにがっついてしまいました(笑)
お幸せに~
姫路にあるビストロアンジェロでの立食式のパーティ。
年の差16歳のカップル

若い花嫁さんは、チマチョゴリがとても似合う、それはそれはとてもかわいい女性で、
新郎もメロメロなご様子でした~

バレンタインやし、新郎新婦は、メチャメチャ甘いし、私は食べすぎなことも忘れて
ケーキにがっついてしまいました(笑)
お幸せに~

2009年01月08日
2008年12月18日
姫路営業道場
何度か、カラーセミナーの講師として呼んでいただいている、姫路営業道場さんの50回記念セミナーが、姫路の日航ホテルで開催され、参加させていただきました。
営業の達人の方々の、記念講演やパネルデッスカッションの後、記念パーティが開催され、
恐れ多くも、乾杯の挨拶を仰せつかり・・・
そんなん聞いてないよ!!(汗汗汗。)
営業職という言葉の才能に長けた方々の集まりで、私などが・・・と思いましたが、せっかくのお申し出ですので、
有難く、カンパーイ
させていただきました。
この姫路営業道場は、営業力を高めるために、毎月セミナーなどを開催されているもので、50回目の記念すべきこの日には、
日本営業道連盟より遠方からたくさんの方が集まってこられていました。
セミナー等を聞くことも勉強になりますが、一流営業マンの普段の何気ない立ち振る舞いは、とても勉強になります。
姿勢や、挨拶、笑顔・・・。
営業の「え」の字も知らずに独立した私ですが、本当にたくさんの方々とのご縁で、これまで続けてくることができました。
自分からコミュニケーションをとることが苦手な私も(ホンマです)、今回のように乾杯の機会をいただいたことで、
たくさんの方からお声をかけていただきました。
今までも、多くの人のさりげないお気遣いのおかげで、自然な形で私なりの営業ができてきたのだな~と感謝しています。ありがとうございます!
これからも一つひとつの出会いを大切に、いろいろなことを学びつつ、成長していけたらと思っています。
お土産にいただいた、播磨のうまいもんの定番、「はりま焼」
播磨屋本店のHPを見てびっくり、「無料お試しセット」がある~
これは、早速試さないと!!うん??全部食べたことがある・・・。ダメですかね~
食べたことのない方は、ぜひお試しください。どれも美味しいです~

営業の達人の方々の、記念講演やパネルデッスカッションの後、記念パーティが開催され、
恐れ多くも、乾杯の挨拶を仰せつかり・・・

そんなん聞いてないよ!!(汗汗汗。)
営業職という言葉の才能に長けた方々の集まりで、私などが・・・と思いましたが、せっかくのお申し出ですので、
有難く、カンパーイ

この姫路営業道場は、営業力を高めるために、毎月セミナーなどを開催されているもので、50回目の記念すべきこの日には、
日本営業道連盟より遠方からたくさんの方が集まってこられていました。
セミナー等を聞くことも勉強になりますが、一流営業マンの普段の何気ない立ち振る舞いは、とても勉強になります。
姿勢や、挨拶、笑顔・・・。
営業の「え」の字も知らずに独立した私ですが、本当にたくさんの方々とのご縁で、これまで続けてくることができました。
自分からコミュニケーションをとることが苦手な私も(ホンマです)、今回のように乾杯の機会をいただいたことで、
たくさんの方からお声をかけていただきました。
今までも、多くの人のさりげないお気遣いのおかげで、自然な形で私なりの営業ができてきたのだな~と感謝しています。ありがとうございます!
これからも一つひとつの出会いを大切に、いろいろなことを学びつつ、成長していけたらと思っています。
お土産にいただいた、播磨のうまいもんの定番、「はりま焼」

播磨屋本店のHPを見てびっくり、「無料お試しセット」がある~

これは、早速試さないと!!うん??全部食べたことがある・・・。ダメですかね~

食べたことのない方は、ぜひお試しください。どれも美味しいです~


2008年12月08日
すっぽん
すっぽん料理に初挑戦しました。
姫路にある瓢亭へ
すっぽんといえば、コラーゲン
見た目が、ちょっと抵抗あるものですが、
ここは美容と健康のため


生き血です
日本酒とレモンで割ってありました。
クイっと

スープがものすごく美味しくて、何杯も飲んでしまいましたが、どんどん継ぎ足してくださるので
お腹一杯になりました。
すっぽんもクセも全然なくて、美味しかったです。
あまりお酒は飲めませんが、
大人な料理に合わせて、
熱燗など飲んでみました(笑)
料理も一流でしたが、おもてなしも一流で。
多分すっぽんコラーゲンでプリプリお肌美人のお姉さんたちと明るく優しい雰囲気の大将が、
交代で、いかがでしょうか?と気遣ってくださり、
帰りはお寒いですので、とカイロをくださいました~
急に寒くなってきた冬の夜
心も体もあったまりました
元気モリモリで年末を乗り切るぞ
瓢亭2号店が、西二階町にもOPENしたそうですね。
伊勢えびの丸焼きがあるそうです
いつの日か、行ってみたいです。
姫路にある瓢亭へ
すっぽんといえば、コラーゲン

見た目が、ちょっと抵抗あるものですが、
ここは美容と健康のため



生き血です

日本酒とレモンで割ってありました。
クイっと


スープがものすごく美味しくて、何杯も飲んでしまいましたが、どんどん継ぎ足してくださるので
お腹一杯になりました。
すっぽんもクセも全然なくて、美味しかったです。
あまりお酒は飲めませんが、
大人な料理に合わせて、
熱燗など飲んでみました(笑)
料理も一流でしたが、おもてなしも一流で。
多分すっぽんコラーゲンでプリプリお肌美人のお姉さんたちと明るく優しい雰囲気の大将が、
交代で、いかがでしょうか?と気遣ってくださり、
帰りはお寒いですので、とカイロをくださいました~

急に寒くなってきた冬の夜

心も体もあったまりました

元気モリモリで年末を乗り切るぞ

瓢亭2号店が、西二階町にもOPENしたそうですね。
伊勢えびの丸焼きがあるそうです

いつの日か、行ってみたいです。
タグ :すっぽん
2008年11月16日
フォアグラのソテー トリュフソース
親戚の結婚式に出席しました。
式場は、THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO。
八坂通にあり、五重塔を眺めながらの風情ある京都ならではの結婚式場。
料理は、
フォアグラのソテートリュフソース、フカヒレとおぼろ豆富のスープ、ロブスターの雲丹味噌焼き、黒毛和牛サーロインの網焼き・・・。



幸せ一杯の二人を前に、美味しいご馳走をいただき、やっぱり結婚式はいいな~と思いました
紅葉シーズンの京都。外はすごい人でしたが、
五重塔を眺めながら、のんびりアットホームな雰囲気の中、心温まる時間を過ごすことができました

式場は、THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO。
八坂通にあり、五重塔を眺めながらの風情ある京都ならではの結婚式場。
料理は、
フォアグラのソテートリュフソース、フカヒレとおぼろ豆富のスープ、ロブスターの雲丹味噌焼き、黒毛和牛サーロインの網焼き・・・。



幸せ一杯の二人を前に、美味しいご馳走をいただき、やっぱり結婚式はいいな~と思いました

紅葉シーズンの京都。外はすごい人でしたが、
五重塔を眺めながら、のんびりアットホームな雰囲気の中、心温まる時間を過ごすことができました


2008年11月01日
ハロウィン?!
お世話になった方が、退職されるということで、送別会に出席しました
特にハロウィンパーティではありませんでしたが、ノリのよい方が、ハロウィンなので、と
仮装されて来られていました。
シマッタ私も何か用意すれば・・・(笑)

↑この方は、占い師さんで、よく当たっていました


ご馳走もたくさんいただき、楽しいパーティでした

特にハロウィンパーティではありませんでしたが、ノリのよい方が、ハロウィンなので、と
仮装されて来られていました。
シマッタ私も何か用意すれば・・・(笑)

↑この方は、占い師さんで、よく当たっていました



ご馳走もたくさんいただき、楽しいパーティでした

2008年10月23日
ロシアンたこ焼き
どれか一つに、カラシ入りたこ焼きがあります・・・。

お笑いが好きな私としては、これはカラシ入りに当たる方が、オイシイ!のかもしれませんが、
小心者の私は、やっぱりカラシがない方狙いで・・・
2番目に選ばせていただきましたが、結果は・・・
セーフ
こんなドキドキたこ焼きも、たまにはいいですね~
楽しかったです

お笑いが好きな私としては、これはカラシ入りに当たる方が、オイシイ!のかもしれませんが、
小心者の私は、やっぱりカラシがない方狙いで・・・

2番目に選ばせていただきましたが、結果は・・・
セーフ

こんなドキドキたこ焼きも、たまにはいいですね~

楽しかったです

2008年09月15日
ちゃんこ
カラーで第一印象アップのお話をしに神戸へ。
その後、懇親会に参加しました。
まだお鍋が恋しい!というほどの季節でもないけれど、そろそろ食べたい?そんな時期かもしれません。
ボリュームちゃんこ

柚子胡椒でちょっとピリカラにすると、食欲も進みます。(なくても進みますが・笑)
ちゃんこ終わりはそばを入れて締め。
会の終わりは、なぜか私の一本締めで締め(笑)
楽しい会でした
その後、懇親会に参加しました。
まだお鍋が恋しい!というほどの季節でもないけれど、そろそろ食べたい?そんな時期かもしれません。
ボリュームちゃんこ

柚子胡椒でちょっとピリカラにすると、食欲も進みます。(なくても進みますが・笑)
ちゃんこ終わりはそばを入れて締め。
会の終わりは、なぜか私の一本締めで締め(笑)
楽しい会でした

2008年08月31日
秋の香り
夏最後の交流会
で、姫路にある大黒食堂へ
昔ビールという、でっかい大ジョッキで、ぐいぐい!とみなさんは
私は飲まないので、食べる専門で
お刺身や、カルパッチョや、揚げものなどの居酒屋メニューを堪能していると、
大黒食堂の店員さんが、「マツタケはいかがですか?」とモリモリまつたけの入ったカゴを持って営業に
それなら、とみんなで分けていただくことに☆
やっぱり「焼き」ですよね~。

一足早く、秋の香りを満喫しました


昔ビールという、でっかい大ジョッキで、ぐいぐい!とみなさんは

私は飲まないので、食べる専門で

お刺身や、カルパッチョや、揚げものなどの居酒屋メニューを堪能していると、
大黒食堂の店員さんが、「マツタケはいかがですか?」とモリモリまつたけの入ったカゴを持って営業に

それなら、とみんなで分けていただくことに☆
やっぱり「焼き」ですよね~。
一足早く、秋の香りを満喫しました

2008年08月04日
ひめじ国際短編映画祭
ひめじ国際短編映画祭のスタッふぅ~!
としてお手伝いしてきました。

いや~、ひとことで短編映画と言ってもいろいろあるんですね~。
ミステリアスなものから、お笑いコント?て感じのもの、かわいいアニメなど分野も多岐にわたり、
マンプクになりました。
スタッふぅ~といいながら、お客様の出入りの少ないときは、まったり映画館で堪能させていただいたのであります
その後フジテレビドラマ、「ロス:タイム:ライフ」、金城武主演映画「Sweet Rain 死神の精度」の筧監督や、映画祭で受賞作品を出品された監督さん方をお招きしてのパーティに、参加させていただきました。

カフェ納屋工房にて~

お料理は、スペイン料理やタコス、カレーなど国際映画祭に相応しい多国籍料理。
映画監督さんのトークショーを交えながら楽しいひとときでした。
筧監督にもご挨拶させていただきました。ど根性大根のことを説明すると、あ~、なんか聞いたことある!、とおっしゃっていましたよ~
映像ってなんだか遠い世界のように感じていましたが、少し身近に感じられました
来年は、主演女優賞を目指します。(ゴメンナサイ
)
としてお手伝いしてきました。

いや~、ひとことで短編映画と言ってもいろいろあるんですね~。
ミステリアスなものから、お笑いコント?て感じのもの、かわいいアニメなど分野も多岐にわたり、
マンプクになりました。
スタッふぅ~といいながら、お客様の出入りの少ないときは、まったり映画館で堪能させていただいたのであります

その後フジテレビドラマ、「ロス:タイム:ライフ」、金城武主演映画「Sweet Rain 死神の精度」の筧監督や、映画祭で受賞作品を出品された監督さん方をお招きしてのパーティに、参加させていただきました。

カフェ納屋工房にて~

お料理は、スペイン料理やタコス、カレーなど国際映画祭に相応しい多国籍料理。
映画監督さんのトークショーを交えながら楽しいひとときでした。
筧監督にもご挨拶させていただきました。ど根性大根のことを説明すると、あ~、なんか聞いたことある!、とおっしゃっていましたよ~

映像ってなんだか遠い世界のように感じていましたが、少し身近に感じられました

来年は、主演女優賞を目指します。(ゴメンナサイ

2008年06月05日
セトレ ハイランドヴィラ
さて、パーティのはしご、その先は、
姫路の全景が楽しめるといえば、ココ。
広峰山に、5月にOPENした セトレ ハイランドヴィラ。
前のハイランド ヴィラは、私も会議で使ったことがあるので、どんな風に変わったのかと思っていると、
ビックリするほど、オシャレな感じに生まれ変わっておりました!

大手前通りにOPENした ムゼアーレ ミア アルベルゴと同じところが経営されていますが、
ここは、コンセプトが和のオーベルジュというだけあって、しっとり落ち着く、風情のある趣。
レストランも和食です。

で、ここでも美味しいお料理を堪能させていただきました



地元の食材を使ったこだわりの味。
本当に美味しかったです。
酸素バーのある、エステサロンも併設され、自然の中の癒しにこだわったホテル。

内覧会に参加されていた方も、泊まりたい~と言われていました。
私ものんびり泊まって、エステを受けて、美味しい料理食べて癒されたいです~
ランチは2,800円から。
ちょっと気軽には行けない感じですが
ちょこっとイベントの時にはいいですね
セトレ ハイランド ヴィラ 姫路市広峰山224-26 079-284-3010
姫路の全景が楽しめるといえば、ココ。
広峰山に、5月にOPENした セトレ ハイランドヴィラ。
前のハイランド ヴィラは、私も会議で使ったことがあるので、どんな風に変わったのかと思っていると、
ビックリするほど、オシャレな感じに生まれ変わっておりました!

大手前通りにOPENした ムゼアーレ ミア アルベルゴと同じところが経営されていますが、
ここは、コンセプトが和のオーベルジュというだけあって、しっとり落ち着く、風情のある趣。
レストランも和食です。

で、ここでも美味しいお料理を堪能させていただきました




地元の食材を使ったこだわりの味。
本当に美味しかったです。
酸素バーのある、エステサロンも併設され、自然の中の癒しにこだわったホテル。

内覧会に参加されていた方も、泊まりたい~と言われていました。
私ものんびり泊まって、エステを受けて、美味しい料理食べて癒されたいです~

ランチは2,800円から。
ちょっと気軽には行けない感じですが

ちょこっとイベントの時にはいいですね

セトレ ハイランド ヴィラ 姫路市広峰山224-26 079-284-3010
タグ :姫路
2008年06月04日
ムゼアーレ ミア アルベルゴ
この建物、ご存知でしょうか?
姫路大手前通りをお城へ向かって歩くと、左手にキラキラした建物が

あれ、何やろな~、と思っていたかたもおられたはず。
6月1日OPENした、結婚式場&イタリアンレストラン「ムゼアーレ ミア アルベルゴ」でございます。
OPENを記念したレセプションパーティに出席させていただきました
ということで、またまた昼間っから、
ルネッサーンス
今日はシャンパンで。


6階がイタリアンレストラン、7階がパーティ会場、8階がチャペルでございます。
姫路城が一望できるチャペルは、真っ白で統一され、心が透き通るような澄んだ空間・・・。
キレイです


で、そこにスイーツ
(笑)
このような場所でいただくと一段と美味しゅうございます。

見晴らしのよいロケーションで、お城を眺めながら、姫路ならではのオリジナルスタイルが演出できそうなステキな空間
イタリアンもとっても美味しくて、ランチも楽しめるそうです♪
パスタランチは1,600円から、
ディナーは3,800円から。ミラノに本店をおくイタリアのRistorante Antico Albergoの姉妹店の日本2号店です。
ムゼアーレ ミア アルベルゴ 姫路市本町241 美樹ビル6階 079-281-0070
さてさて、この後パーティのはしごとなるわけですが、場所を移動して今度は姫路全景が見渡せる場所へ・・・。
続きはまた明日書きますね
姫路大手前通りをお城へ向かって歩くと、左手にキラキラした建物が


あれ、何やろな~、と思っていたかたもおられたはず。
6月1日OPENした、結婚式場&イタリアンレストラン「ムゼアーレ ミア アルベルゴ」でございます。
OPENを記念したレセプションパーティに出席させていただきました

ということで、またまた昼間っから、
ルネッサーンス

今日はシャンパンで。


6階がイタリアンレストラン、7階がパーティ会場、8階がチャペルでございます。
姫路城が一望できるチャペルは、真っ白で統一され、心が透き通るような澄んだ空間・・・。
キレイです



で、そこにスイーツ

このような場所でいただくと一段と美味しゅうございます。

見晴らしのよいロケーションで、お城を眺めながら、姫路ならではのオリジナルスタイルが演出できそうなステキな空間

イタリアンもとっても美味しくて、ランチも楽しめるそうです♪
パスタランチは1,600円から、
ディナーは3,800円から。ミラノに本店をおくイタリアのRistorante Antico Albergoの姉妹店の日本2号店です。
ムゼアーレ ミア アルベルゴ 姫路市本町241 美樹ビル6階 079-281-0070
さてさて、この後パーティのはしごとなるわけですが、場所を移動して今度は姫路全景が見渡せる場所へ・・・。
続きはまた明日書きますね

2008年05月31日
ハレオ
とある会議の打ち上げ?に
姫路のスペインバル「ハレオ」にて、
ルネッサーンス

イベリコ


オーストラリアとスペインのビール。
私は飲んでいないけど・・・。

さてこれは、なんでしょう?

これは、イケメン和太鼓集団「野華」にて和太鼓を叩いている方のためのスペシャルノンアルコールカクテル
「和太鼓スペシャル」です。ライチがのっています。
中身は、マンゴーとピーチと甘い感じですが(笑)
マスターに頼めば、オリジナルカクテルを作ってくれますヨ。
みなさん、無理難題?!なカクテルをオーダーしてみましょう(笑)
やっぱり締めは、コレですね!

パエリア~
もちろん手づくりスイーツも

ワンプレートランチもオススメだそうです。
いってみなくちゃ
姫路のスペインバル「ハレオ」にて、
ルネッサーンス


イベリコ



オーストラリアとスペインのビール。
私は飲んでいないけど・・・。

さてこれは、なんでしょう?

これは、イケメン和太鼓集団「野華」にて和太鼓を叩いている方のためのスペシャルノンアルコールカクテル
「和太鼓スペシャル」です。ライチがのっています。
中身は、マンゴーとピーチと甘い感じですが(笑)
マスターに頼めば、オリジナルカクテルを作ってくれますヨ。
みなさん、無理難題?!なカクテルをオーダーしてみましょう(笑)
やっぱり締めは、コレですね!

パエリア~
もちろん手づくりスイーツも


ワンプレートランチもオススメだそうです。
いってみなくちゃ

2008年05月30日
辛&甘
シアトル在住の学生時代の友人が久々に帰国しているということで、仲間で神戸で集まりました
関西在住組では、ときどき集まりご飯を食べに行きますが、ブラブラしながらお店を決めます。
が、アメリカ帰りにもかかわらず、ちゃんとホットペッパーのクーポンをプリントアウトして、
持ってきてくれていました
韓国料理「杏」で
韓国料理を満喫~!
辛さで汗をかきながら、○○年前の学生時代の話で盛り上がりました



満腹になったので、腹ごなしに、旧居留地まで、散歩して・・・。
Bul Blanc にて、スイーツ
えびす南京のクレームブリュレを食べました~

美味しく楽しい時間でした

関西在住組では、ときどき集まりご飯を食べに行きますが、ブラブラしながらお店を決めます。
が、アメリカ帰りにもかかわらず、ちゃんとホットペッパーのクーポンをプリントアウトして、
持ってきてくれていました

韓国料理「杏」で
韓国料理を満喫~!
辛さで汗をかきながら、○○年前の学生時代の話で盛り上がりました




満腹になったので、腹ごなしに、旧居留地まで、散歩して・・・。
Bul Blanc にて、スイーツ

えびす南京のクレームブリュレを食べました~

美味しく楽しい時間でした

タグ :スイーツ
2008年05月26日
パーティ
お友達の結婚披露パーティに出席しました
年下ですが、デザインの先輩で、いろいろ教えてもらっています
お友達の手づくりのステキなドレスを着て、とっても綺麗でした
これもお友達手づくりの、馴れ初め映像を観るお二人。
これからも仲良く、お幸せに

ゲーム大会では、急に振られた罰ゲームにも、物怖じせずに、キュートな姿を振りまいて会場を
にさせたお姉さん☆
かわいかった~

そして、またご馳走を・・・

DINING CAFE BAR mua
アットホームな、ステキなパーティでした

年下ですが、デザインの先輩で、いろいろ教えてもらっています

お友達の手づくりのステキなドレスを着て、とっても綺麗でした

これもお友達手づくりの、馴れ初め映像を観るお二人。
これからも仲良く、お幸せに


ゲーム大会では、急に振られた罰ゲームにも、物怖じせずに、キュートな姿を振りまいて会場を

かわいかった~


そして、またご馳走を・・・

DINING CAFE BAR mua
アットホームな、ステキなパーティでした
