2011年05月31日

主観と客観

みなさんは、人から、どんなテイストや色の洋服が似合いそう、と言われることが多いでしょうか?


ふわっとしたかわいらしいのが合っている。

クールでかっこいいのが決まりそう。

ブルー系がなじみそう。

アースカラーがしっくりくる・・・。




私は、人によって、言ってくださることが違うんです。

やわらかいのが似合いそう、とか、淡い色が合いますね、と言われてみたり、

シャープでかっこいい方が雰囲気にあっているね、と言われてみたり。

暗い色の方がいいと言われる方と、明るい方が合っていると言われる方。

などと分かれます。



でも、パーソナルカラーアナリスト養成講座の中で、練習モデルとなって似合うベストカラーを診断してもらうと、

120色の布の中から、みなさん、同じ2色が「似合う」と言われます。

第1位、と第2位は、ずーっと必ず一緒なのです!!

(何色かは、これから講座を受講される方のお楽しみなので内緒です♪ 知りたくないかもしれませんがアセアセ・笑)



これは、「主観」でなく、「客観」でみているからです。

どちらがいい悪いではなく、

診断するときは、布を顔の下にあてながら

シワやシミが薄くなる、顔色が明るくなる、シャープになる、目に輝きが増す。
などという同じ視点で観察するので、同じ結果になるのですね。


主観で似合う、似合わないは、その人の好みが現れますが、パーソナルカラー診断では、好みは入りません。


ただ、診断後のコーディネートやメイク、選ぶ服のテイストはお客様やアナリストで一緒に考えて、主観も入れながら楽しく、選ぶのもよいですね☆


私も、いろいろな方の意見を取り入れながら、似合う色と組み合わせていくのが好きです☆


本当は、どんな色が合うのだろう?と迷った時は、一度パーソナルカラー診断を受けてみることをお勧めします。



その後は、似合う色を着なければならない、というのではなく、自分を引き立てる色を知った上で、お買い物を楽しみましょう♪


パーソナルカラー診断のお申し込みは、アトリエリーフノート





同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
使い心地が気持ちいい
豊橋市で講演会
プリオリコスメ交流会
パーソナルカラーの歴史と自然
母の日
骨格ウェーブ×顔タイプクール
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 使い心地が気持ちいい (2024-07-23 17:06)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 パーソナルカラー×骨格×顔タイプ (2024-06-22 14:45)
 プリオリコスメ交流会 (2024-06-02 14:23)
 パーソナルカラーの歴史と自然 (2024-05-15 14:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。