2012年03月11日
毎日が大切。
以前ブログにも書いた、母の手編みのくつ下。

これは、震災で被害に合われた方へ届けるため、ボランティアグループでの活動で母が編んでいるものです。
私が実家に行った時は、ほとんど、といっていいほど、くつ下を編み続けています。
昨年の残暑厳しいある日、
温かそうな毛糸のくつ下を編んでいるのを見て、
「こんなに暑いのに、毛糸?」
と言うと
「冬はまた来る。」
と一言が返ってきました。
自分なりに、チャリティイベントの主催や、募金などをし、仕事での影響が落ち着いた時期、
少し震災のことから意識が薄れてきたときのことでした。
そうだ。また、冬は来る・・・。何回も、何回も。
一足もらったくつ下は、温かくて、この冬重宝しました。
毛糸は、買ってきたり、着なくなったセーターをほどいたりして作っていたので、
私も、温かくてキレイな色だけれど、サイズが小さくなったものや、ちょっと引っ掛けてしまったものなどは、
持って行って、くつ下にしてもらうようにしています。
そのまま再生せずに、
自分がいらない物は、相手もいらない。自分が欲しいものを送りたい、と
キラキラ光る色と組み合わせて、オシャレなくつ下を作っているので、
裁縫や編み物の苦手な私はいつも感心します。
くつ下は、メッセージと一緒に、ちゃんと手元に届けられているそうです。
特別な日だけではない、毎日が大切、
来る日も来る日も、編み続けている母の姿を見るたびに、そう、思います。
でも、今日は改めて・・・
亡くなられた方のご冥福を、被災された方に一日も早く平穏な日々が訪れるように祈りたいと思います。
これは、震災で被害に合われた方へ届けるため、ボランティアグループでの活動で母が編んでいるものです。
私が実家に行った時は、ほとんど、といっていいほど、くつ下を編み続けています。
昨年の残暑厳しいある日、
温かそうな毛糸のくつ下を編んでいるのを見て、
「こんなに暑いのに、毛糸?」
と言うと
「冬はまた来る。」
と一言が返ってきました。
自分なりに、チャリティイベントの主催や、募金などをし、仕事での影響が落ち着いた時期、
少し震災のことから意識が薄れてきたときのことでした。
そうだ。また、冬は来る・・・。何回も、何回も。
一足もらったくつ下は、温かくて、この冬重宝しました。
毛糸は、買ってきたり、着なくなったセーターをほどいたりして作っていたので、
私も、温かくてキレイな色だけれど、サイズが小さくなったものや、ちょっと引っ掛けてしまったものなどは、
持って行って、くつ下にしてもらうようにしています。
そのまま再生せずに、
自分がいらない物は、相手もいらない。自分が欲しいものを送りたい、と
キラキラ光る色と組み合わせて、オシャレなくつ下を作っているので、
裁縫や編み物の苦手な私はいつも感心します。
くつ下は、メッセージと一緒に、ちゃんと手元に届けられているそうです。
特別な日だけではない、毎日が大切、
来る日も来る日も、編み続けている母の姿を見るたびに、そう、思います。
でも、今日は改めて・・・
亡くなられた方のご冥福を、被災された方に一日も早く平穏な日々が訪れるように祈りたいと思います。
Posted by ayumi at 12:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。