2012年12月02日

天橋立めぐり~昇竜~

飛龍観へは駅から徒歩で行くことができるのですが、

昇竜が見える、「元祖 股のぞき」へ行くためには、


バスに乗るか、船に乗るか、片道50分ほどかかる松並木を徒歩で渡るか、レンタサイクルを借りるか・・・

ということをお聞きして、

時間的に厳しいので諦めていました。


発祥の地、そして龍が昇っていく姿をみたいと思っていたのに残念だな~と思っていたら、



講演が終わってから、お昼休みにご案内していただけることになりましたニコニコ



さすが発祥の地だけあって、周りもとても賑やか。


リフトもカラーでした。


天橋立めぐり~昇竜~




こちらも絶景^^


天橋立めぐり~昇竜~




股のぞきから、シャッターを。


天橋立めぐり~昇竜~




笠松公園のゆるキャラ「かさぼう」もかわいいですスマイル


天橋立めぐり~昇竜~




ここにもありました、「知恵の輪」。

ここの穴の中に、「かわらけ」というお皿を投げて輪の中を見事にくぐると開運が?!

ということで、早速挑戦いたしましたが・・・


天橋立めぐり~昇竜~




天橋立めぐり~昇竜~





結果は惨敗。コントロールどころか飛距離も全く足りず・・・苦手だったんです。ボール投げ。


次回までに、家の皿で訓練します!とお伝えしました(笑)


ご案内くださったTさんは、見事3枚中2枚命中。
開運を分けていただきました!!



短い時間でしたが、

担当の方々にも本当によくしていただき、


仕事も、遊びも、グルメも大満喫!!の2日間でしたニコニコ


ありがとうございましたスマイル





同じカテゴリー(旅日記)の記事画像
旧尾崎テオドラ邸
エンジェルロード
小豆島オリーブ園
小豆島探検。
背景の大切さ
アジサイ展
同じカテゴリー(旅日記)の記事
 旧尾崎テオドラ邸 (2024-06-07 15:53)
 エンジェルロード (2024-05-29 15:36)
 小豆島オリーブ園 (2024-05-24 09:44)
 小豆島探検。 (2024-05-23 14:00)
 背景の大切さ (2024-04-19 09:50)
 アジサイ展 (2024-04-09 16:21)

Posted by ayumi at 12:02│Comments(0)旅日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。