2013年03月05日
新宮公民館で
たつの市新宮町の新宮公民館で、
家庭教育学級「わかあゆ学級」の講座で、アートセラピーのお話をしてきました。
以前、幼稚園へ絵本「ムクじいとずっくん」を読み聞かせに行かせていただいた時に、
保護者参観で来られていて、ご依頼をくださったそうです。
新宮公民館は、絵本の題材となったムクの木がある八幡神社のある場所で、
本当にご縁がある場所です。
よくこちら方面に来る用事ができるようになり、その度にお参りするようになった新宮八幡神社に、
講座が始まる前にお参りしてきました。

最近は、大気汚染や花粉などで、外に出て新鮮な空気を胸いっぱい吸い込むことも憚られる、悲しい環境になってしまいましたが、
ここへ来ると、澄んだ空気を感じられ、思いっきり深呼吸しました。
私の前にお参りされていた女性が、記帳をされていましたが、
そこには、
「三月五日は啓蟄です。土の中からそろそろ虫達が出てくる頃です。 参拝者」
と美しく力強い文字で書かれてあり、
ああ、今日は啓蟄だったのか、と。
教えていただきました。
アートセラピーの講座の中で、作品を作っていただきましたが、
春の訪れを感じさせる素敵な作品がいっぱいで、温かな気持ちになりました
ムクとケヤキも、春めいてきた太陽の光を浴び、そろそろ芽吹く準備をしているようです。

家庭教育学級「わかあゆ学級」の講座で、アートセラピーのお話をしてきました。
以前、幼稚園へ絵本「ムクじいとずっくん」を読み聞かせに行かせていただいた時に、
保護者参観で来られていて、ご依頼をくださったそうです。
新宮公民館は、絵本の題材となったムクの木がある八幡神社のある場所で、
本当にご縁がある場所です。
よくこちら方面に来る用事ができるようになり、その度にお参りするようになった新宮八幡神社に、
講座が始まる前にお参りしてきました。
最近は、大気汚染や花粉などで、外に出て新鮮な空気を胸いっぱい吸い込むことも憚られる、悲しい環境になってしまいましたが、
ここへ来ると、澄んだ空気を感じられ、思いっきり深呼吸しました。
私の前にお参りされていた女性が、記帳をされていましたが、
そこには、
「三月五日は啓蟄です。土の中からそろそろ虫達が出てくる頃です。 参拝者」
と美しく力強い文字で書かれてあり、
ああ、今日は啓蟄だったのか、と。
教えていただきました。
アートセラピーの講座の中で、作品を作っていただきましたが、
春の訪れを感じさせる素敵な作品がいっぱいで、温かな気持ちになりました

ムクとケヤキも、春めいてきた太陽の光を浴び、そろそろ芽吹く準備をしているようです。
Posted by ayumi at 20:11│Comments(0)
│講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |