2013年03月22日
よくねばる。
春の大北海道物産展が開催され、3月20日にユザワヤもOPENした、ヤマトヤシキ姫路店へ行ってきました☆
試食を味わいながら、海鮮丼や北海道特選スイーツを買い求める人々で賑わっていました^^
駅前は、来月のピオレオープン、3月28日には、地下ショッピング街のフェスタがグランフェスタとしてOPENと盛り上がっていますが、
駅から少し離れたヤマトヤシキ周辺などは、姫路城も補修修理中で、大変なのではないかと、勝手なお世話ながら心配していましたが、
3月31日から始まる播磨国総社、20年に一度の「三ツ山大祭」を前に活気付いていました。
姫路へアトリエを移転して、ちょうど1年になりますが、
越してきたときは、アトリエ周りは少し閑散としていたのが気になりながらも、静かでいいかーと思っておりましたが、
すぐに、隣の事務所が外装をリフォームされ、周りにどんどんと家が建ち始め、辺りは新しいお家でいっぱいとなりました。
現在もお向かいさんが家を建設中で、たった1年なのに、駅前も、アトリエ周りも、雰囲気が変わりました
大変なときだからこそ、力を合わせてがんばる。
ピンチをチャンスに変えていくって、いいことですね☆
こちらは、お客さまプレゼントの北海道産とろろ昆布です(^^)/

うまさばつぐん、よくねばる。
ねばっていこー!
試食を味わいながら、海鮮丼や北海道特選スイーツを買い求める人々で賑わっていました^^
駅前は、来月のピオレオープン、3月28日には、地下ショッピング街のフェスタがグランフェスタとしてOPENと盛り上がっていますが、
駅から少し離れたヤマトヤシキ周辺などは、姫路城も補修修理中で、大変なのではないかと、勝手なお世話ながら心配していましたが、
3月31日から始まる播磨国総社、20年に一度の「三ツ山大祭」を前に活気付いていました。
姫路へアトリエを移転して、ちょうど1年になりますが、
越してきたときは、アトリエ周りは少し閑散としていたのが気になりながらも、静かでいいかーと思っておりましたが、
すぐに、隣の事務所が外装をリフォームされ、周りにどんどんと家が建ち始め、辺りは新しいお家でいっぱいとなりました。
現在もお向かいさんが家を建設中で、たった1年なのに、駅前も、アトリエ周りも、雰囲気が変わりました

大変なときだからこそ、力を合わせてがんばる。
ピンチをチャンスに変えていくって、いいことですね☆
こちらは、お客さまプレゼントの北海道産とろろ昆布です(^^)/
うまさばつぐん、よくねばる。
ねばっていこー!
Posted by ayumi at 13:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。