2013年06月26日

兵庫県立大学で

兵庫県立大学で講義でした。


今年で3年目になりますが、今回は一年生が対象でした。


カラーの仕事をするまでの経緯や、色彩心理、カラーセラピーなどのお話をさせていただきました。


質問タイムでは10人以上の方が、いろいろな質問をしてくださり、

熱心に聞いてくれたんだなーとうれしかったです。




・同じ色でも、薄い色、濃い色の意味の違いはあるか?

・白色はどんな意味か?

・嫌いな色にも意味があるか?



など、なかなかスルドイ質問や、



いつも彼女がピンクや赤の服をデートに着てくるが、自分は何色を着ればよいのか?


ロボット研究部の部室の壁に向いている色は?

など、ユニークな質問もありました。






毎年聞かれるのは、カラーセラピストになるには、どうしたらよいか?


と、いうご質問。



ハイ、私が養成講座を講座を開いていますので、よかったら勉強にお越しくださいね!と^^



営業をしている訳ではないけれど、



興味を持って学んでみたいと思ってくれることは、とてもうれしいですね~♪♪



色を意識しながら、有意義な学生生活を送ってほしいと思います。



兵庫県立大学で




授業前の教室↑













同じカテゴリー(講演)の記事画像
豊橋市で講演会
〇〇の話は長い。
夜間飛行
相生商工会議所で
神戸で講演。
企業研修
同じカテゴリー(講演)の記事
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 〇〇の話は長い。 (2023-08-27 11:37)
 夜間飛行 (2018-07-18 11:25)
 相生商工会議所で (2018-06-21 11:37)
 神戸で講演。 (2017-10-15 09:53)
 企業研修 (2017-10-12 10:34)

Posted by ayumi at 20:26│Comments(0)講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。