2013年11月14日
金ケ崎学園大学
相生市の金ケ崎学園大学で講演をさせていただきました。
65歳以上の方、約500人が参加されており、
色の様々な役割や、心の色、見た目の色について、お話をしました。

冒頭で、学園長である教育長のご挨拶があり、
「みやざきさんの活動は、ブログに掲載されていますが、食べモノのことばかりです。」
とのたま、イヤ、おっしゃいまして、会場が湧いておりましたので、
私も負けじと?たくさん笑いを取りにいきつつ、いろんなお話をしました。
みなさん、うんうん、とうなずかれたり、メモをとられたりと、とても熱心に聞いてくださいました。
地元だったので、知り合いの方もたくさん参加されており、終わった後は、いろんな方に声をかけていただきました。
絵本は知ってたけれど、こんなことやっとったんやな、知らなんだ!!
と驚いている人もいらっしゃいましたが、
いつも講演が終わった後に、昔の私をご存知の方も知らない方も、
いい仕事しているね!やめてよかったね、と言われます(笑)
終わった後に、参加されているおじさんから、四葉のクローバーのしおりをいただきました^^

参加してくださったみなさま、お世話をしてくださったみなさま、ありがとうございました。
65歳以上の方、約500人が参加されており、
色の様々な役割や、心の色、見た目の色について、お話をしました。

冒頭で、学園長である教育長のご挨拶があり、
「みやざきさんの活動は、ブログに掲載されていますが、食べモノのことばかりです。」
とのたま、イヤ、おっしゃいまして、会場が湧いておりましたので、
私も負けじと?たくさん笑いを取りにいきつつ、いろんなお話をしました。
みなさん、うんうん、とうなずかれたり、メモをとられたりと、とても熱心に聞いてくださいました。
地元だったので、知り合いの方もたくさん参加されており、終わった後は、いろんな方に声をかけていただきました。
絵本は知ってたけれど、こんなことやっとったんやな、知らなんだ!!
と驚いている人もいらっしゃいましたが、
いつも講演が終わった後に、昔の私をご存知の方も知らない方も、
いい仕事しているね!やめてよかったね、と言われます(笑)
終わった後に、参加されているおじさんから、四葉のクローバーのしおりをいただきました^^

参加してくださったみなさま、お世話をしてくださったみなさま、ありがとうございました。
Posted by ayumi at 13:58│Comments(0)
│講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。