2018年06月24日
似合う色 明度・彩度
この週末は、
姫路ゆかた祭や
ピオレのプレセールで
姫路駅前はとても賑わっています。
私もチラっと様子を見に行くつもりが、
目に入った鮮やかなイエローのカーディガンに引き寄せられ・・・
試着してみると良い感じ♪
ブルーベースの私は基本的にはブルーが似合いますので、
ブルー系に偏ってしまうのですが、このカーディガンは彩度も高く、レモン系だったので
大丈夫かな、と思って着てみたのですが、
やはり合っていました!
私に大事なのは、彩度。
そして、色違いで、アクアブルーのカーディガンを試着すると、
ブルーなのに、彩度が低めなのでイマイチ。
ブルベはブルー系が似合う、イエベはイエロー系が似合うというのが定説ですが、
彩度優先タイプや明度優先タイプがいらっしゃいますので、イエベなのにブルーの方が似合う、ということもよくあります!
しっかりとパーソナルカラー診断の際に教えてもらってくださいね。

絵の具で例えると、
基本の原色に、色を混ぜて色を作っていく過程で、
原色+どのぐらい絵の具を混ぜていったかで鮮やかさが変わってきます。
原色が一番鮮やかな色です。
カーディガンを例にとると、
イエローに少しだけブルーを混ぜた鮮やかな青みのイエローと
ブルーに多めの白とイエローをまぜたアクアブルーでは、
彩度がイエローの方が高いので、ブライトタイプに似合うということです!!
ちょっと難しいかもしれませんが、パーソナルカラーアナリストさんは、この色は、何色と何色を混ぜてできた色で、
彩度と明度が高いか低いかを見分けることができなければなりません。
分かりにくい方は絵の具で練習してみましょうね。
姫路ゆかた祭や
ピオレのプレセールで
姫路駅前はとても賑わっています。
私もチラっと様子を見に行くつもりが、
目に入った鮮やかなイエローのカーディガンに引き寄せられ・・・
試着してみると良い感じ♪
ブルーベースの私は基本的にはブルーが似合いますので、
ブルー系に偏ってしまうのですが、このカーディガンは彩度も高く、レモン系だったので
大丈夫かな、と思って着てみたのですが、
やはり合っていました!
私に大事なのは、彩度。
そして、色違いで、アクアブルーのカーディガンを試着すると、
ブルーなのに、彩度が低めなのでイマイチ。
ブルベはブルー系が似合う、イエベはイエロー系が似合うというのが定説ですが、
彩度優先タイプや明度優先タイプがいらっしゃいますので、イエベなのにブルーの方が似合う、ということもよくあります!
しっかりとパーソナルカラー診断の際に教えてもらってくださいね。

絵の具で例えると、
基本の原色に、色を混ぜて色を作っていく過程で、
原色+どのぐらい絵の具を混ぜていったかで鮮やかさが変わってきます。
原色が一番鮮やかな色です。
カーディガンを例にとると、
イエローに少しだけブルーを混ぜた鮮やかな青みのイエローと
ブルーに多めの白とイエローをまぜたアクアブルーでは、
彩度がイエローの方が高いので、ブライトタイプに似合うということです!!
ちょっと難しいかもしれませんが、パーソナルカラーアナリストさんは、この色は、何色と何色を混ぜてできた色で、
彩度と明度が高いか低いかを見分けることができなければなりません。
分かりにくい方は絵の具で練習してみましょうね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。