2018年10月06日

似合う色と子どもの頃。

パーソナルカラーでは、


似合う色と好きな色が違った、という方も多いのですが、


今はあまり着ていないけれど、


子どものころに、よく着ていた色が似合う色だった、


という方も多いのです。


小さい頃は、本能や直感で好きな色と似合うものが分かっているんだろうな、と思います。


大人になると、



周りにどう見られたいか、どんな自分に見せたいか、流行は? TPOが大切、



など、いろいろな情報に操作されて、



次第に自分の着たい色が違ってきてしまうのかもしれません。



私も小さい頃は、真っ赤や、レザー、キラキラビジューなど、



似合うものを選んでいたし、



インテリアも、ウィンターが好むテイストで揃えていました。



しかし、


だんだんオータム風になっていっていました。




人が持っているものがかわいらしく見えたりして、



自分を受け入れることよりも先に、外に外に向かって走っていたのだろうな、と思います。



セラピーなどの色を学んだ方が、サイアートパーソナルカラーの授業を受けてくださって、



内面と外面の深いつながりに驚いておられました。



心理を含めたパーソナルカラー、カラーセラピー両方学ぶことで、



シンプルな人生への道しるべが出来て、すっきりしていきます♪




色から、見た目を整えて、心もバランスをとることができる。



私はすごい武器を身に付けたな、と思います(笑)



興味が出た方、色を学びに来てくださいね!








同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
使い心地が気持ちいい
豊橋市で講演会
プリオリコスメ交流会
パーソナルカラーの歴史と自然
母の日
骨格ウェーブ×顔タイプクール
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 使い心地が気持ちいい (2024-07-23 17:06)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 パーソナルカラー×骨格×顔タイプ (2024-06-22 14:45)
 プリオリコスメ交流会 (2024-06-02 14:23)
 パーソナルカラーの歴史と自然 (2024-05-15 14:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。