2019年02月09日

セルフメイクレッスンを受けていただく方へ

ブルーベース、イエローベースの認知度が高まるにつれ、メイクレッスンのお申込みも増えてきております。


当サロンでは、パーソナルカラーコスメの元祖ともいえる、プリオリコスメにてメイクをさせていただいておりますので、


メイクレッスンのみの受診でも、ブルーベース、イエローベースが分かり、似合うファンデーションも分かります。


しかし、似合うメイクのテイストは、パーソナルカラー診断を受けていただいた方が、より自分に似合うタイプのメイクの仕方が分かります。


例えば、


ライトサマーやライトスプリングの方(サマータイプの中でも白っぽい明るい色が似合う方、スプリングタイプでも、鮮やかな色よりパステルが似合う方)


は、くっきりアイラインを引くよりも、明るめのナチュラルメイクの方が似合われます。



同じスプリングでも、ブライトスプリング(鮮やかな色が似合い、パステルカラーは少しぼやける)の方は、



ウィンターに近いので、シャープなアイラインを引いた方が垢抜けます。


同じイエローベースタイプでも、


オータムとスプリングでは、


似合うチークカラーも変わってきます。


熟練されたアナリストでも、ドレープを使って診断しないと、


第一印象はやわらかい雰囲気を持つ方でも、意外と原色の方が似合った!ということもありますので、


きっちりとドレープによって診断したほうが、


より、お客様に合ったメイクの形、色選びができるのです。



セルフメイクレッスンには、パーソナルカラー診断が必須なのですが、


すでに受けておられる方もいらっしゃるので、別メニューにさせていただいております。



ですので、セルフメイクレッスンをご検討中で、まだパーソナルカラー診断を受けておられない方は、



ご一緒にパーソナルカラー診断を受けていただくことを強くおススメいたします!



メイクだけでなく、服の色選びにもネイルやヘアカラー選びにも、小物選びにも役立つからです。



似合う服の色を知ることは、実は似合うファンデーションよりも顔色の影響を左右することは、


既に受けていただいた方はご存じですよね^^



よろしくお願いします!!















同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
使い心地が気持ちいい
豊橋市で講演会
プリオリコスメ交流会
パーソナルカラーの歴史と自然
母の日
骨格ウェーブ×顔タイプクール
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 使い心地が気持ちいい (2024-07-23 17:06)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 パーソナルカラー×骨格×顔タイプ (2024-06-22 14:45)
 プリオリコスメ交流会 (2024-06-02 14:23)
 パーソナルカラーの歴史と自然 (2024-05-15 14:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。