2020年01月08日
骨格・パーソナルカラー別 似合うメガネ
ついに!
2020、メガネデビューしました!
まあ、早い話が老眼なんですが(笑)
子どもの頃から、視力だけは抜群に良く、2.0の向こう側も見えるのではないか?というぐらい野生児でした。
なので、長年、見えにくい、ということが分かりませんでした。
だんだん、スマホの写真を撮る手が遠方になってきたので、一応眼科で測ってもらったら、ゆるめの・・・
でも、そんなに生活に支障がないから放っておいたのですが、
ある日、お客様のメイクをしていた時に、アイラインが見えなくなって!!
これはまずいな~と思って、メイク時専用のメガネを買うことにしたのです。
眼鏡屋さんへ行って、「近くが見えにくいのです。」といえば、よかったのですが、
ちょっと格好をつけて、「リーディンググラスを探しています。」と言ったら、
若い店員さんに、「パソコン用のメガネですか?」と聞かれたので、
「イヤ、老眼です。」と答えました(笑)
ちょっぴり恥ずかしかった。
普段はあまり眼鏡屋さんへ入ることはなく、メガネを選ぶのに、慣れていませんでしたが、
毎日のように、お客様の、骨格診断とパーソナルカラー診断で、似合うメガネを提案していたので、
すぐしっくりくるタイプを決めることができました!
前置きが長くなりましたが、
骨格診断で似合うメガネは、
ストレートタイプは、
オーソドックスで、フレームは四角め、装飾は少なく、幅が広すぎないものが似合う方が多いです。
ナチュラルタイプは、
個性的な形も良く似合います。
ナチュラルの綾瀬はるかさんが、大きい丸や、フレームの太いのなど、どんなメガネも似合いそうなのに対して、
ストレートの仲間幸恵さんが、大きい丸いメガネをかけるとおかしい、と想像してもらうと分かりやすいかもしれません。
ウェーブタイプは、
フレームが細めで、丸いフォルムが似合いやすいです。
顔の形やパーツによって、多少の差はありますが、
幅の細すぎる四角いメガネをかけると、ウェーブタイプの方はメガネが目立ちすぎるので、
違和感が出ることもあります。
パーソナルカラーは、ブルベ・イエベは基本で、
似合う服や、メイクのカラーと同じではありますが、
ライトタイプの方(サマーとスプリングの間でベースが真ん中ぐらい)は、
濃い色のメガネより、薄めの色の方がなじみますし、
ダークタイプの方(オータムとウィンターの間)は、
濃いブラウンやブラック、濃い色ならブルベ・イエベどちらも大丈夫ですが、
薄い色は似合いにくいです。
ちなみに、私は
骨格ストレート、ウィンターなので、
ダークレッド、形はノーマルなウェリントンタイプ、
ブライト(彩度高め)なので、キラキラのついたものに。
セオリー通りが一番しっくり。

骨格診断・パーソナルカラー診断とも、ベストカラー診断・トータル診断には、メガネ診断もありますので、ぜひ受けてみてくださいね。
2020、メガネデビューしました!
まあ、早い話が老眼なんですが(笑)
子どもの頃から、視力だけは抜群に良く、2.0の向こう側も見えるのではないか?というぐらい野生児でした。
なので、長年、見えにくい、ということが分かりませんでした。
だんだん、スマホの写真を撮る手が遠方になってきたので、一応眼科で測ってもらったら、ゆるめの・・・
でも、そんなに生活に支障がないから放っておいたのですが、
ある日、お客様のメイクをしていた時に、アイラインが見えなくなって!!
これはまずいな~と思って、メイク時専用のメガネを買うことにしたのです。
眼鏡屋さんへ行って、「近くが見えにくいのです。」といえば、よかったのですが、
ちょっと格好をつけて、「リーディンググラスを探しています。」と言ったら、
若い店員さんに、「パソコン用のメガネですか?」と聞かれたので、
「イヤ、老眼です。」と答えました(笑)
ちょっぴり恥ずかしかった。
普段はあまり眼鏡屋さんへ入ることはなく、メガネを選ぶのに、慣れていませんでしたが、
毎日のように、お客様の、骨格診断とパーソナルカラー診断で、似合うメガネを提案していたので、
すぐしっくりくるタイプを決めることができました!
前置きが長くなりましたが、
骨格診断で似合うメガネは、
ストレートタイプは、
オーソドックスで、フレームは四角め、装飾は少なく、幅が広すぎないものが似合う方が多いです。
ナチュラルタイプは、
個性的な形も良く似合います。
ナチュラルの綾瀬はるかさんが、大きい丸や、フレームの太いのなど、どんなメガネも似合いそうなのに対して、
ストレートの仲間幸恵さんが、大きい丸いメガネをかけるとおかしい、と想像してもらうと分かりやすいかもしれません。
ウェーブタイプは、
フレームが細めで、丸いフォルムが似合いやすいです。
顔の形やパーツによって、多少の差はありますが、
幅の細すぎる四角いメガネをかけると、ウェーブタイプの方はメガネが目立ちすぎるので、
違和感が出ることもあります。
パーソナルカラーは、ブルベ・イエベは基本で、
似合う服や、メイクのカラーと同じではありますが、
ライトタイプの方(サマーとスプリングの間でベースが真ん中ぐらい)は、
濃い色のメガネより、薄めの色の方がなじみますし、
ダークタイプの方(オータムとウィンターの間)は、
濃いブラウンやブラック、濃い色ならブルベ・イエベどちらも大丈夫ですが、
薄い色は似合いにくいです。
ちなみに、私は
骨格ストレート、ウィンターなので、
ダークレッド、形はノーマルなウェリントンタイプ、
ブライト(彩度高め)なので、キラキラのついたものに。
セオリー通りが一番しっくり。

骨格診断・パーソナルカラー診断とも、ベストカラー診断・トータル診断には、メガネ診断もありますので、ぜひ受けてみてくださいね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。