2021年05月10日

基本に忠実に。

思い込みは、怖い!


午前中のお客様は、


髪色をカーキっぽくされていて、


カラーコンタクトを入れておられ、


ぱっとみた感じ、少しイエベ寄りに見えました。


なので、


オータムかな?と思ったのですが、


ファンデーションチェックで、少しブルべ寄り??


カラーコンタクトを外すと見えない、ということで、


片目だけ外していただき診断させていただきました。



濃い色と薄い色の差ははっきり現れましたが、


彩度の差はあまり現れず・・・・


難しい!!


結果、ウィンターでしたが、


髪色とカラーコンタクトの影響で、


久しぶりに、迷いました!


お聞きすると、最初、髪色はブルーにされていて、抜けて、青みが抜けて、緑っぽくなったようで、


最初はよい感じだったということでした。



午後からは、骨格診断ウェーブっぽく見える方で、


あまりオーバーサイズも似合わないといことでしたが、


骨を触らせていただくと、


結構、大き目のナチュラルに近い骨!


あれ?


と思って、


肩や鎖骨を触診、


ウェーブの形ではあるけれど、ナチュラルっぽさもある。


いろいろなアイテム、柄、皮膚の質などを見ると、やはりウェーブの方があてはまる、


ナチュラル寄りのウェーブさんでした。




ウェーブっぽい、ガーリーすぎるものは似合わない気がしていた、ということでした。


皮膚の感じはウェーブなので、柔らかい素材やツヤのある素材が似合うけれど、


布の厚みが薄すぎると、骨が布を拾ってしまうので、




ウェーブに似合うといわれている、あまりテロテロすぎる素材はしっくりこない、


身長もおありだったので、短いギャザースカートもしっくりこない、


大人っぽいウェーブタイプの方。




骨格も、パーソナルも一目見て、パッとわかる方もいらっしゃいますが、


時間かけてしっかり診断しないと、分かりにくい方もおられます。


似合うアイテムも人それぞれです。骨格×皮膚感×パーツの形×パーソナルカラー。



授業では、私が生徒さんに言っている言葉。



慣れていても、


思い込みを捨てて、


基本に忠実にやっていかないとダメ、


ということ、


改めて自分自身でも思いました!




ちょっと焦って、終わった後は、少し疲れますが^^;

やはり難しい人がいて、奥が深いな、と思えるから、


面白いし、続けられるんですよね。


はっきり分かれていたり、

すぐわかる簡単なものなら、

飽きてしまうから。



人間は、外見も中身も面白い。





























同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
使い心地が気持ちいい
豊橋市で講演会
プリオリコスメ交流会
パーソナルカラーの歴史と自然
母の日
骨格ウェーブ×顔タイプクール
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 使い心地が気持ちいい (2024-07-23 17:06)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 パーソナルカラー×骨格×顔タイプ (2024-06-22 14:45)
 プリオリコスメ交流会 (2024-06-02 14:23)
 パーソナルカラーの歴史と自然 (2024-05-15 14:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。