2023年02月18日

掛け軸に。

お正月に描いた作品を


掛け軸に仕上げました。



掛け軸に。





たくさんの布地見本から、



絵に合わせて色を選ぶ作業は、


ファッションコーディネートとも似ています。


メイクやファッションが統一されると、見栄えもよくなる!



作品より目立ちすぎたら作品が生かせない、控えめでシンプルなフレームは失敗はないけれど、平凡になってしまう。



やさしい雰囲気にも、かっこいい雰囲気にも寄せていける。


作品にある色を使うのか、反対色を持ってくるのか。



軸装専門の額縁屋さんのおじさんは、


洋風か和風かわららないものは、難しいんや~と言われておられましたが、


いろいろ相談しながら、作っていただきました。



冷たい空気の中、


土のエネルギーを感じて歩いた感じを表現しましたが、


おじさんに題名はナンや?と聞かれて、考えていると、


月とススキにしとくわな。


と言われました笑























同じカテゴリー(色彩)の記事画像
豊橋市で講演会
〇〇の話は長い。
備前 松井宏之 陶展
マリーローランサンとモード
紫陽花@手柄山温室植物園
リセットの白
同じカテゴリー(色彩)の記事
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 〇〇の話は長い。 (2023-08-27 11:37)
 備前 松井宏之 陶展 (2023-07-03 15:49)
 色を着ない夏? (2023-07-02 16:20)
 マリーローランサンとモード (2023-05-19 10:38)
 紫陽花@手柄山温室植物園 (2023-04-12 10:11)

Posted by ayumi at 17:36│Comments(0)色彩水墨画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。