2023年07月14日

ウォームクール

SNSを、ダラダラとみていたら・・・



日本在住のイギリス人の女の子が、


日本の動画見ていたら、


イエベリップ、って出てきたけど、


イエベって何??



て、つぶやいていて、


それに、日本人の女の子が、


イエベは、イエローベースの略で、ブルべはブルーベースの略で、青み寄りの色で・・・と丁寧に説明してあげていました。



そうすると、その返信に、


ああ!ウォーム アンダートーン リップのことね!


と書いていました。



そうそう、日本では、もうイエベ、ブルべがて定着しましたが、


パーソナルカラーはアメリカからやってきて、


私の古い教科書には、


ブルーアンダートーン、イエローアンダートンと書かれて、


それで勉強しました。


新しいサイアートの教科書にも、ウォーム、クールで表示されています。



なので、ウォームアンダートンなどと表現した方が、世界共通だし、


暖かい色、冷たい色、と表現した方が、誰にでも分かりやすいのかも?と思いました。



そして、ブルべイエベは、日本オリジナルの造語だけど、こんなに定着したんだなぁ。面白いですね!




同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事画像
使い心地が気持ちいい
豊橋市で講演会
プリオリコスメ交流会
パーソナルカラーの歴史と自然
母の日
骨格ウェーブ×顔タイプクール
同じカテゴリー(パーソナルカラー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 使い心地が気持ちいい (2024-07-23 17:06)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 パーソナルカラー×骨格×顔タイプ (2024-06-22 14:45)
 プリオリコスメ交流会 (2024-06-02 14:23)
 パーソナルカラーの歴史と自然 (2024-05-15 14:09)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『漢方相談あうん堂薬局』
 [リーダーズブログ] 『ラムネをつくりつづける日々blog』