2007年05月09日
はりんこ堂
今日は大阪のパステル・ハウスMさんで開催されている久本康雄さんの個展「はりんこ堂の日々」を見に行ってきました。
芦屋の画廊で、かわいい案内ハガキをいただいたので、行ってみたいと思ってたのですが、よくみると、パステルハウスMさんは、パステルと色鉛筆の専門店。私の絵本は色鉛筆で描いているので、これはもう行かないと!と思って出かけました。
到着すると、久本さんがいらっしゃって、作品の説明を丁寧にしてくださいました。
ひとつの作品を作るのに、型紙から全部作って、何日もかかるそうです。
私の質問にも一つひとつていねいに答えてくださる、優しいおじさんでした。
そして、私も遅ればせながら自己紹介。すると、「あ、あの有名な!!」と一歩下がられ、「市役所を辞められた!!」ともう2歩ほど後ろに下がられました。「え!ご存知なんですか、辞めたことまで!」こちらもびっくりしてしまいました。
久本さんも20年間のサラリーマン生活から、イラストレーターに転身されたそうで、苦労されたお話や、いろんなアドバイスをしていただきました。初めてお会いしましたが、親近感が沸き、長居してしまいました(笑)
お土産に買って帰った、「ぷらぷらTシャツくん」

何を始めるのも、何かに熱中するのも、年齢や性別は関係ない!と感じる今日この頃です。
芦屋の画廊で、かわいい案内ハガキをいただいたので、行ってみたいと思ってたのですが、よくみると、パステルハウスMさんは、パステルと色鉛筆の専門店。私の絵本は色鉛筆で描いているので、これはもう行かないと!と思って出かけました。
到着すると、久本さんがいらっしゃって、作品の説明を丁寧にしてくださいました。
ひとつの作品を作るのに、型紙から全部作って、何日もかかるそうです。
私の質問にも一つひとつていねいに答えてくださる、優しいおじさんでした。
そして、私も遅ればせながら自己紹介。すると、「あ、あの有名な!!」と一歩下がられ、「市役所を辞められた!!」ともう2歩ほど後ろに下がられました。「え!ご存知なんですか、辞めたことまで!」こちらもびっくりしてしまいました。
久本さんも20年間のサラリーマン生活から、イラストレーターに転身されたそうで、苦労されたお話や、いろんなアドバイスをしていただきました。初めてお会いしましたが、親近感が沸き、長居してしまいました(笑)
お土産に買って帰った、「ぷらぷらTシャツくん」

何を始めるのも、何かに熱中するのも、年齢や性別は関係ない!と感じる今日この頃です。
Posted by ayumi at 18:05│Comments(2)
この記事へのコメント
そうですね。何かを始めるのって、「やろう!」って思ったときが多分ふさわしい時なんですよね。そこでしり込みしちゃだめですね!
それにしてもみやざきさんってホント有名人ですね^^
それにしてもみやざきさんってホント有名人ですね^^
Posted by スタッフざき at 2007年05月10日 10:54
若いときの方がしり込みしてしまってたかも・・・(笑)
ある程度の経験や積み重ねも大事ですね、と久本さんとお話しました。
ある程度の経験や積み重ねも大事ですね、と久本さんとお話しました。
Posted by ayumi at 2007年05月10日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。