2008年11月12日

へそ。

次なる目的地は、日本へそ公園&岡之山美術館晴れ

へそ。



加古川沿いに続くJR加古川線に日本へそ公園という駅があるんですね~!
無人駅で、のんびりよい感じですスマイル

へそ。



降りてすぐのところに、岡之山美術館があります。
西脇市出身のアーティスト、横尾忠則さんの作品を展示。小さいけど、ユニークな構造で瞑想ルームもありました☆

へそ。



そして、西脇の紹介では必ず目にするテラドーム。

へそ。



経緯度・地球・宇宙をテーマにした科学館だそうです。
休みの日の人手は多くの人で賑わうとありましたが、この日は貸切でした・・・。

いろんな星での自分の体重が量ることができる、体重計もあり、ちょっと乗ってみましたキョロキョロ
結果は、かなり軽くなっててヨカッタです(笑)

へそ。



へそ。



プラネタリウムも貸切で上映していただきました。
平日ということもあったと思いますが、お客さまは、0人、従業員さんは3人・・・。
穴場スポット、とも言えると思います。
混雑がイヤで、テーマパークは嫌いという方なんかはオススメかもしれません。


子ども向けの施設の平日の利用の仕方って難しいですよね・・・。
最近ニュースでも多く取り上げられている、大阪府のコトなんかと重なって見えてしまいました。


公園も広くて、のんびり~☆

へそ。




日本の中心で、何を叫びたいですか?(←古い?)


タグ :西脇市へそ

同じカテゴリー(旅日記)の記事画像
旧尾崎テオドラ邸
エンジェルロード
小豆島オリーブ園
小豆島探検。
背景の大切さ
アジサイ展
同じカテゴリー(旅日記)の記事
 旧尾崎テオドラ邸 (2024-06-07 15:53)
 エンジェルロード (2024-05-29 15:36)
 小豆島オリーブ園 (2024-05-24 09:44)
 小豆島探検。 (2024-05-23 14:00)
 背景の大切さ (2024-04-19 09:50)
 アジサイ展 (2024-04-09 16:21)

Posted by ayumi at 10:58│Comments(0)旅日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。