2008年12月22日
うすくち醤油記念館
たつの市は、お隣ですので、よく行きます。
でも、観光ルートはあまり行かないので、イラストマップを描く機会に巡ってみました
印象に残ったのが、うすくち醤油記念館。
入館料10円~!!

思ったよりも中は広くて、工場見学気分


帰りにお土産コーナーで発見!

うどんスープ「のれん味」!
ヒガシマルうどんスープは、定番!?ですが、のれん味とは??
と疑問に思って、「どんな味ですか?」資料館の方に尋ねてみました。
ノーマルなうどんスープに入っている、「乾燥青ネギ」が入っていなくて、上品な味ということ。
よくお客さんに、あの青ネギを抜いてほしい、という意見が寄せられるそうです
資料館限定、スーパーでは売っていません、という言葉に惹かれ、買ってみました。
青ネギが入っていると、インスタント的な要素が強くなるけれど、
のれん味は、ちゃんとダシをとった感じかも~^^
パッケージのたつのの町並みもいい感じです
でも、観光ルートはあまり行かないので、イラストマップを描く機会に巡ってみました

印象に残ったのが、うすくち醤油記念館。
入館料10円~!!


思ったよりも中は広くて、工場見学気分



帰りにお土産コーナーで発見!

うどんスープ「のれん味」!
ヒガシマルうどんスープは、定番!?ですが、のれん味とは??
と疑問に思って、「どんな味ですか?」資料館の方に尋ねてみました。
ノーマルなうどんスープに入っている、「乾燥青ネギ」が入っていなくて、上品な味ということ。
よくお客さんに、あの青ネギを抜いてほしい、という意見が寄せられるそうです

資料館限定、スーパーでは売っていません、という言葉に惹かれ、買ってみました。
青ネギが入っていると、インスタント的な要素が強くなるけれど、
のれん味は、ちゃんとダシをとった感じかも~^^
パッケージのたつのの町並みもいい感じです

Posted by ayumi at 10:21│Comments(2)
│旅日記
この記事へのコメント
たつの市にようこそ~
のれん味、頂き物があって普通のとどこが違うのか
わかっていませんでした(^_^;)
味わって食べます!
のれん味、頂き物があって普通のとどこが違うのか
わかっていませんでした(^_^;)
味わって食べます!
Posted by sea
at 2008年12月23日 21:09

seaさん☆
ちょっと隠し味によいですよ~^^
味わって食べてくださいね♪
ちょっと隠し味によいですよ~^^
味わって食べてくださいね♪
Posted by ayumi
at 2008年12月24日 11:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。