2009年02月20日
確定申告
今年は早めに提出してきました。
確定申告。
1つ作るだけで憂鬱なのに、住民税、国保税と6年間も税務関係に在職していたときは、電卓片手にものすごい量の
申告書をチェックしていたと思うと、ワレながらよくやってたな、と思います(笑)。
今は確定申告作成コーナーなどもあり、パソコンで全部計算できますが、昔は全部電卓だったので、頭の方はすっかり計算から遠のいている今日この頃ですが、手が感覚を覚えているようで、スムーズに手が電卓をたたきます・・・。
税務署の受付は、新人さんかアルバイトの若い女性で、こんがらがってアセアセしておられました。
私も初めての受付を思い出し、懐かしく思いました。
受付初日は市民会館に100人以上の人が朝早くから並んでおられ、その中で早く、正確に計算しながら丁寧に応対しなければなりません。
プレッシャーで冷や汗が出ていました。
当時は、若かったので、若い女性に優しいとウワサの上司が(???)とても丁寧に教えてくれて、無事にデビューすることができました。有難かったです。
そんなことを思い出し、懐かしみながら・・・。
ひとまず、スッキリしました
確定申告。
1つ作るだけで憂鬱なのに、住民税、国保税と6年間も税務関係に在職していたときは、電卓片手にものすごい量の
申告書をチェックしていたと思うと、ワレながらよくやってたな、と思います(笑)。
今は確定申告作成コーナーなどもあり、パソコンで全部計算できますが、昔は全部電卓だったので、頭の方はすっかり計算から遠のいている今日この頃ですが、手が感覚を覚えているようで、スムーズに手が電卓をたたきます・・・。
税務署の受付は、新人さんかアルバイトの若い女性で、こんがらがってアセアセしておられました。
私も初めての受付を思い出し、懐かしく思いました。
受付初日は市民会館に100人以上の人が朝早くから並んでおられ、その中で早く、正確に計算しながら丁寧に応対しなければなりません。
プレッシャーで冷や汗が出ていました。
当時は、若かったので、若い女性に優しいとウワサの上司が(???)とても丁寧に教えてくれて、無事にデビューすることができました。有難かったです。
そんなことを思い出し、懐かしみながら・・・。
ひとまず、スッキリしました

Posted by ayumi at 11:50│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。