2009年06月28日

相生市 はりま 人・街めぐり 

本日読売新聞朝刊「はりま 人・街めぐり」は相生ですピカピカ


昨年11月から、イラストマップを描きはじめ、西脇市→たつの市→高砂市→加東市→姫路市網干区→加古川市→佐用町


と周ってきましたが、相生市が登場です♪


初めていく場所も多く、プチ旅行気分で楽しんでいます♪♪



今回は旅気分は味わえませんでしたが、久々にらかん石仏まで歩いたり、先日ご紹介した海鮮丼を食したり、
地元相生を満喫しましたニコニコ





本日新聞で紹介されているのは、


①羅漢の里
②ふるさと交流館
③西法寺
④あいあいあひろば おお
⑤水産物市場 魚稚
⑥あいおい白龍城
⑦湊水産

です。



知っている方のお写真がズラリです・・・。



もちろん、



大ちゃんグッズのペーロン城、大ちゃんが祭られている西法寺など、大ちゃん情報も掲載されています。


で、取材といいつつ食べたものがこちら。


相生市 はりま 人・街めぐり 





相生市の方にはおなじみかも?
羅漢の里の石焼窯で焼いた手づくりパンです。

相生市 はりま 人・街めぐり 




コゲ感が窯焼き独特の風味で、美味しい~晴れ




ゆずパン、あんぱん、メロンパンがあり、平日は不定期、定期的には、土曜日に焼くそうです♪
予約すれば、パン作り体験もできますニコニコ


〒678-0091 兵庫県相生市矢野町瓜生羅漢の里
羅漢の里 里の店
TEL:0791-29-0900


今回はイラスト描く時間がなかなか取れなかったというのに、海鮮丼食べたり、パン食べてお茶したりタラーッ



こんな時間も大切!と思いながら楽しんでさせていただいております。




延期になっていたペーロン祭も近くなってきました!
ぜひ、相生へお越しくださいねニコニコ





今回新聞記事内で「手タレ」をさせていただきました。
さて、私の手はどれでしょう・・・?





答えは・・・






海鮮丼をしっかり持ってます(笑)





同じカテゴリー(相生)の記事画像
あの日あの時
備前 松井宏之 陶展
椿山荘ホテル イル・テアトロ
藤
羅漢の里もみじまつり
羅漢のかかし
同じカテゴリー(相生)の記事
 あの日あの時 (2024-10-31 18:15)
 備前 松井宏之 陶展 (2023-07-03 15:49)
 椿山荘ホテル イル・テアトロ (2023-06-27 16:03)
  (2023-05-02 17:23)
 羅漢の里もみじまつり (2022-11-18 16:48)
 羅漢のかかし (2022-11-09 11:25)

Posted by ayumi at 11:17│Comments(0)相生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。