2009年08月07日
パーソナルカラーメイク
メイクカラーリスト養成の授業では、
実際に私をモデルにメイクをしてもらいます
カラーセラピーでもそうなのですが、
一通りの手法や、順番は決まっているものの、
セラピストやメイクリストの「個性」が出るんですね~☆
何色をどこにのせていくか、色の意味のどれを使っていくか。
その生徒さん次第なので、
受けるのが、とても楽しみです♪
センスの光る方、温かい言葉が出る方、意外性のある使い方をされる方。
私にとっては新鮮なことも多く
新しい発見ともなり、勉強させていただくことができます。
個性って、ステキですね~。
今日はとっても癒し系な方にメイクをしていただきましたが、
私の顔も、やさしい感じになって、うれしいです。
自分ですると毎日毎日、同じ鏡に向かって、作業のようになってしまいがちなメイクですが、
一生懸命作ってもらった顔は、なんか愛情込めてもらえた気がして、
外面から内面を温めてもらえたような感じになります。
色ってやっぱり、深いな~
日々学ぶことができる環境に、感謝です。
実際に私をモデルにメイクをしてもらいます

カラーセラピーでもそうなのですが、
一通りの手法や、順番は決まっているものの、
セラピストやメイクリストの「個性」が出るんですね~☆
何色をどこにのせていくか、色の意味のどれを使っていくか。
その生徒さん次第なので、
受けるのが、とても楽しみです♪
センスの光る方、温かい言葉が出る方、意外性のある使い方をされる方。
私にとっては新鮮なことも多く

新しい発見ともなり、勉強させていただくことができます。
個性って、ステキですね~。
今日はとっても癒し系な方にメイクをしていただきましたが、
私の顔も、やさしい感じになって、うれしいです。
自分ですると毎日毎日、同じ鏡に向かって、作業のようになってしまいがちなメイクですが、
一生懸命作ってもらった顔は、なんか愛情込めてもらえた気がして、
外面から内面を温めてもらえたような感じになります。
色ってやっぱり、深いな~

日々学ぶことができる環境に、感謝です。
Posted by ayumi at 18:07│Comments(0)
│メイク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。