2009年09月22日

肉食系。

赤は、血の色、肉の色をあらわします。


肉食系。




血や肉は、体を作る基礎となる色で、なくてはならない色です。



体を動かさずに、頭だけで、あれこれ考えてばかりいると、



赤が足りなくなります。



カラーセラピーをしていても、体力がなかったり、前へ進む元気がないとき、


赤を選ぶことができなくなります。




赤を取り入れてくださいね~。とヒーリングカラーとして提案するとき、


取り入れ方として、


お肉を食べてください、と言うこともあります。

そういえば、野菜ばっかり食べて、あんまり肉食べないな~と言われる方もいらっしゃいます。


お肉と野菜をバランスよく食べることが大切ですものね^^






で、


最近、お肉をオススメすることが多かったので、


自分でも、なんだか「肉」が食べたくなって。



焼肉を食べに行きました(笑)



連休、その後の土日もしっかりお仕事ですので、
体力を養わなければとガッツリ。







食べすぎた~!!!





体重が。。。(反省)





そう、



何でも、バランスが大事なのですよ・・・ね。



緑、緑・・・ 野菜、野菜・・・。




同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事画像
季節の移り変わりは色が教えてくれる。
豊橋市で講演会
国境を越えて。
アジサイ展
ネームカラーセラピー
ピンクの花
同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 季節の移り変わりは色が教えてくれる。 (2024-09-19 15:58)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 国境を越えて。 (2024-04-21 17:04)
 アジサイ展 (2024-04-09 16:21)
 ネームカラーセラピー (2024-02-16 10:31)

この記事へのコメント
こんにちは。

赤って、そういう意味が、
あったんですね。

仕事用小物(手帳とか)を、何となく、
気がついたら赤で揃えてたんですが・・
これって、元気に仕事したいって
無意識に思ってたんでしょうか?(笑)

色って不思議ですね。
Posted by おくねえおくねえ at 2009年09月22日 16:51
おくねえさん☆

こんにちは~♪


小物を赤で揃えていらっしゃるんですね!

元気に仕事したい、という意味ももちろんありますが、

手帳を赤にすると、忙しくなるといわれていますよ~^^


色は不思議で、面白いです☆
Posted by ayumiayumi at 2009年09月22日 17:21
なるほど、食べ物ですか~
気がつきませんでした。
チャクラの色として、私はいつも赤が極端に少なくて
赤いものを取り入れなきゃと思っているのですが、
なかなかできないでいました。
お肉もたくさんは食べられない方ですが、
がんばって食べてみます。
Posted by JackieJackie at 2009年09月22日 18:33
Jackieさん☆


そうなんですよ~。

肉食動物は、闘争心が強く、草食動物は穏やかと言われて、
最近、草食男子、などと使われていますよね~。

ぜひ、お肉を食べて、赤を肥やしてくださいね☆
Posted by ayumiayumi at 2009年09月23日 15:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。