2010年06月28日

やさしさの和

土曜日のイベントは、朝から大雨・・・雨


きっと人出も少ないだろうなぁ・・・と思いながら出かけたのですが、
終日たくさんの人で賑わっていました!



雨の中わざわざ家族でお越しくださった生徒さんもおられ、出店されている方々との交流も持つことができ、一日楽しくお仕事をすることができました!
ありがとうございました~♪


カフェなどのイベントでは、アトリエに来られる方や、スピリチュアルマーケットなどのように、カラーセラピーを受けに、と目的を持ってこられる方以外に、全くご存知でない方にも、カラーセラピーを受けていただけるよい機会となります。


カラーセラピーを受けてくださった、ひ孫もいらっしゃるという一人のおばあちゃん。年は80歳後半ぐらいかな?


選んだカラーのプラス面とマイナス面のキーワードを投げかけるところから、始めますが、


「ちょっと人の顔色を伺ってしまうところはないですか?」とお尋ねしました。


すると、


「そんなんは、当たり前のことや。」との答え。


「自分が思ったことを何でも人に言うことは、あかん。相手がどういう気持ちになるか考えて、言葉をかけるのが思いやりというもの。」



そういう投げかけをすると、「そうですね。気にしすぎてストレスが溜まってしまう・・・」などという答えが返ってくることも多いので、ちょっと驚きました。



その後は、



みんなでお互いに思いやりの気持ちを持って、本当に今、幸せ。家族に囲まれて楽しい毎日、というお話を続けて話され、

あ!私ばっかりしゃべっとうね!(笑)と

本当に幸せそうな笑顔で微笑んでくださいました。


最後は当たっとって面白かった!と言って颯爽と帰られました。



資産を渡したくない、誰も信用できないから、と手押し車に何千万も積んで徘徊する老人のニュースを聞く一方で、家族に囲まれて、本当に幸せな生涯を送る人もいる・・・。



心のあり方、気持ちの持ち方で、幸せ、と思える人生に違いが出てくるのではないかと思います。

幸せが来ない、ということを人のせいにして、自分が変わらなければ何も変わらない。



言いたいことも言えずに、私のストレスが溜まるのは、あの人のせい。
と思っている限り、幸せはやってこないのだと思います。



おばあちゃんのように、相手が喜ぶとうれしいから、と思いやりの心を持つことで、
優しさの和が広がって、お互いに思いやれる関係が築けるんですね。





と、理想通りにナカナカいかないのが現実、ですよね(>_<)
コントロールできない感情にやられてしまうことも(汗)



でも、この仕事を通して、あのおばあちゃんのように、素敵な人との出会いがたくさんあります。

そこには幸せの共通点もたくさん。
お金持ちだとか、環境や家族に恵まれてきたとか、そんなことは関係なしに。




自分自身でもたくさんの人との出会いを心の栄養に、成長していければよいな~と思うと同時に、


カラーを通して、答えがみつからない人の、何かを変えるきっかけとなってくれればうれしいな~と
思うのです。

やさしさの和




同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事画像
季節の移り変わりは色が教えてくれる。
豊橋市で講演会
国境を越えて。
アジサイ展
ネームカラーセラピー
ピンクの花
同じカテゴリー(カラーセラピー)の記事
 人生が変わる (2025-01-16 17:13)
 季節の移り変わりは色が教えてくれる。 (2024-09-19 15:58)
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 国境を越えて。 (2024-04-21 17:04)
 アジサイ展 (2024-04-09 16:21)
 ネームカラーセラピー (2024-02-16 10:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。