2010年07月16日
黄色のハナシ。
幸せの黄色いハンカチ、にも象徴されるように、
黄色は明るくて、元気で幸せを表す色。
太陽のように光を放ち、エネルギーを与えてくれる色です。
そんな黄色を見たくないときは、
自分自身に光をあてたくない、自分の思うようにしてはいけない、と決めている時かもしれません。
黄色には、意志を持つ、という意味があります。
自分がしたいようにする、ということではありますが、
わがままに振舞うことではありません。
私だけが幸せになってはいけない、と思っていると黄色を拒否したり、
黄色く輝いている人に、ねたみを持ってしまったり。
電車に乗っていたら、隣の奥様グループが話をされていました。
「好きなことしたら、ええねん。
私が笑顔でいつも笑っとったら、家族もみんな幸せ。
ふさぎ込んだら、家族みんな暗くなってしまうんやから。ハハハ!」
お母さんが沈んでいたら、家族みんなが暗くなります。
太陽は、自ら輝くことで、みんなを照らしてあげられるのです。
みんなが幸せになるために、意志を持つ。
黄色は度が過ぎるとわがままな色にも変わります。
ただ、少しぐらいわがままでも、しっかり筋が通っていれば、みんなに愛される色なのです。
キラキラ輝く太陽が、みんなに恵みを与えてくれるように、
まずは自分をしっかり輝かせましょう!

アトリエリーフノート
黄色は明るくて、元気で幸せを表す色。
太陽のように光を放ち、エネルギーを与えてくれる色です。
そんな黄色を見たくないときは、
自分自身に光をあてたくない、自分の思うようにしてはいけない、と決めている時かもしれません。
黄色には、意志を持つ、という意味があります。
自分がしたいようにする、ということではありますが、
わがままに振舞うことではありません。
私だけが幸せになってはいけない、と思っていると黄色を拒否したり、
黄色く輝いている人に、ねたみを持ってしまったり。
電車に乗っていたら、隣の奥様グループが話をされていました。
「好きなことしたら、ええねん。
私が笑顔でいつも笑っとったら、家族もみんな幸せ。
ふさぎ込んだら、家族みんな暗くなってしまうんやから。ハハハ!」
お母さんが沈んでいたら、家族みんなが暗くなります。
太陽は、自ら輝くことで、みんなを照らしてあげられるのです。
みんなが幸せになるために、意志を持つ。
黄色は度が過ぎるとわがままな色にも変わります。
ただ、少しぐらいわがままでも、しっかり筋が通っていれば、みんなに愛される色なのです。
キラキラ輝く太陽が、みんなに恵みを与えてくれるように、
まずは自分をしっかり輝かせましょう!
アトリエリーフノート
Posted by ayumi at 15:38│Comments(0)
│黄色のハナシ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。