2011年01月30日

色えんぴつの収納

フェリシモ500色の色えんぴつがそろったら、収納はどうするか?

は、


集め始めた当初からモヤモヤ悩んでいたことで。


フェリシモさんのラックシリーズは、バリエーションも豊富で、かわいくって、そりゃーこの中で合わせれば一番なんやろうけど。



月1セット1900円とかが主流で、何ヶ月もかかって揃えるのもでもないような気がするし、一気に500本収納できる木箱も4900円だし、これだったら見せる収納ができないし。



100円ショップのは、せっかくの色えんぴつが・・・



と思って探していて見つけたのが、コレ。


色えんぴつの収納




無印良品のペン立てです♪


色えんぴつの収納





無印のアクリル収納はいろいろあるけれど、この4連タイプ×5個が25本ずつちょうどピッタリ!
700円が490円になっていたのでお買い得だし~スマイル



ズラーっっと並べたり、



色えんぴつの収納





ぐぁしっと寄せたり・・・



色えんぴつの収納





楽しめますヨ♪


はーニコニコ スッキリピカピカ




同じカテゴリー(色彩)の記事画像
豊橋市で講演会
〇〇の話は長い。
備前 松井宏之 陶展
マリーローランサンとモード
紫陽花@手柄山温室植物園
掛け軸に。
同じカテゴリー(色彩)の記事
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 〇〇の話は長い。 (2023-08-27 11:37)
 備前 松井宏之 陶展 (2023-07-03 15:49)
 色を着ない夏? (2023-07-02 16:20)
 マリーローランサンとモード (2023-05-19 10:38)
 紫陽花@手柄山温室植物園 (2023-04-12 10:11)

Posted by ayumi at 12:14│Comments(0)色彩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。