2012年01月12日
キャラメル食パン
スーパーに、こんな食パンがあったので、思わず手がのびてしまいました
Pascoと森永がコラボした
キャラメル食パン


パッケージから、懐かしのミルクキャラメルを思い出しました。
茶色は、焦げた香りから想像する、香ばしさや、チョコレートやココアなどをイメージさせる色で、美味しさを感じさせる色として
食品のパッケージによく使われますが、
色調によっても、味が表現できます
次の缶コーヒーのパッケージ、どれが苦そう、どれが甘そうに感じますか??

ブラックはノンシュガー、ほどよくミルクが入ったものを表現する、ココアブラウン。
ミルクたっぷりのカフェオレは、キャメル・・・
色だけで、なんとなく味が想像できますね
このキャラメル食パンも、これまでに食べてきた、ミルクキャラメルの味や、クリーミーな味を想像させるパッケージに、
香ばしさを表現するブラウンのパンの組合せで、
試食や焼いた香りで選んでもらえない、スーパーの売り場から目を引く食パンに
思わず買ってしまいましたー
焼くと甘ーい香りが漂い、味はそんなに甘くなく、
朝から菓子パンはナンダし、毎日同じ食パンもな~と言うときによいかもしれません

Pascoと森永がコラボした
キャラメル食パン
パッケージから、懐かしのミルクキャラメルを思い出しました。
茶色は、焦げた香りから想像する、香ばしさや、チョコレートやココアなどをイメージさせる色で、美味しさを感じさせる色として
食品のパッケージによく使われますが、
色調によっても、味が表現できます

次の缶コーヒーのパッケージ、どれが苦そう、どれが甘そうに感じますか??

ブラックはノンシュガー、ほどよくミルクが入ったものを表現する、ココアブラウン。
ミルクたっぷりのカフェオレは、キャメル・・・
色だけで、なんとなく味が想像できますね

このキャラメル食パンも、これまでに食べてきた、ミルクキャラメルの味や、クリーミーな味を想像させるパッケージに、
香ばしさを表現するブラウンのパンの組合せで、
試食や焼いた香りで選んでもらえない、スーパーの売り場から目を引く食パンに

思わず買ってしまいましたー

焼くと甘ーい香りが漂い、味はそんなに甘くなく、
朝から菓子パンはナンダし、毎日同じ食パンもな~と言うときによいかもしれません

Posted by ayumi at 11:13│Comments(0)
│色彩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |