2012年08月20日
空。
これまで、通勤らしい通勤をしていなかったのですが、
今年4月にアトリエを移転してから、自動車通勤をするようになりました
姫路から相生へ、西に向かって帰るので、毎日夕日に向かって走っております
運転しているので写真は撮れないのだけれど、
青い空から、夕焼けに変わっていく様子・・・夕日のオレンジ、ブルーからうすいピンクへのグラデーション、そしてパープルの空に光りはじめる小さな星。
毎日違う空の表情に、今日もキレイだなー、そう思って好きな音楽を聴きながら、ドライブを楽しんでいます。
あの場所にそのまま居たら、こんないいものを見過ごすところだったなーなんて思いながら・・・
ブルーのキーワードには、
「平等」があります。
戦争している国も、平和な国も、怒っている人も、悲しんでいる人も、喜んでいる人も、みんな平等に包み込む空の色、だからです。
日々、小さなことでカッとなったり、つまらない意地をはったり、
些細なことで落ち込んだり、クヨクヨ考え込んだり・・・。
そんな時、広い青い空を見上げると、自分の小さな存在に気づき、改めて
一部分の、ほんの目先のことにだけ捉われて、
本質を見失うと、
本当に大切なものを無くしてしまうなー
という気持ちになります。
そして、
青い空、美しい地球は誰のものでもなく、
みんなのために、世界中の人のために存在しているのだから、
共有の価値ある財産として、
大切にしていかないといけないのでは、と思う今日この頃です。
ブルーのキーワード
永遠の平和・受け入れること

今年4月にアトリエを移転してから、自動車通勤をするようになりました

姫路から相生へ、西に向かって帰るので、毎日夕日に向かって走っております

運転しているので写真は撮れないのだけれど、
青い空から、夕焼けに変わっていく様子・・・夕日のオレンジ、ブルーからうすいピンクへのグラデーション、そしてパープルの空に光りはじめる小さな星。
毎日違う空の表情に、今日もキレイだなー、そう思って好きな音楽を聴きながら、ドライブを楽しんでいます。
あの場所にそのまま居たら、こんないいものを見過ごすところだったなーなんて思いながら・・・
ブルーのキーワードには、
「平等」があります。
戦争している国も、平和な国も、怒っている人も、悲しんでいる人も、喜んでいる人も、みんな平等に包み込む空の色、だからです。
日々、小さなことでカッとなったり、つまらない意地をはったり、
些細なことで落ち込んだり、クヨクヨ考え込んだり・・・。
そんな時、広い青い空を見上げると、自分の小さな存在に気づき、改めて
一部分の、ほんの目先のことにだけ捉われて、
本質を見失うと、
本当に大切なものを無くしてしまうなー
という気持ちになります。
そして、
青い空、美しい地球は誰のものでもなく、
みんなのために、世界中の人のために存在しているのだから、
共有の価値ある財産として、
大切にしていかないといけないのでは、と思う今日この頃です。
ブルーのキーワード
永遠の平和・受け入れること
Posted by ayumi at 16:53│Comments(0)
│カラーセラピー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。