2014年09月06日
感情のバロメーター
日々生活していると、
喜び、悲しみ、怒り、恐れなど、
さまざまな感情が押し寄せます。
そんな時、
オーラライトカラーボトルを眺めると、
1本の配色が、目に飛び込んできます。
それを色の意味に置き換えると、
深く感情と結びつき、
やっぱり、今、そういう感情なんだなーと、納得ができると同時に、
客観的に、「私、かなり腹立てているなー。」や「思っているよりも傷ついたんだな。」などと分析できて、
ちょっと落ち着くことができます。
落ち込んだり、復活したり、やる気になったり、流されたり・・・
日々の気持ちの変化を色で知ることができる感情のバロメーター。
今まで起きたことのないような感情のときは、
初めて選ぶボトルのこともあり、
あのセラピーのとき、これを選んだクライアントさんって、
この気持ちに近かったんだなー、
かなり辛かったんだなと、あとになって深く共感できることもあります。
2色のハーモニーにより、
無意識を顕在化をすることで、
気持ちのバランスをとることに役立ちます。

あなたは、どのボトルが気になりますか?
喜び、悲しみ、怒り、恐れなど、
さまざまな感情が押し寄せます。
そんな時、
オーラライトカラーボトルを眺めると、
1本の配色が、目に飛び込んできます。
それを色の意味に置き換えると、
深く感情と結びつき、
やっぱり、今、そういう感情なんだなーと、納得ができると同時に、
客観的に、「私、かなり腹立てているなー。」や「思っているよりも傷ついたんだな。」などと分析できて、
ちょっと落ち着くことができます。
落ち込んだり、復活したり、やる気になったり、流されたり・・・
日々の気持ちの変化を色で知ることができる感情のバロメーター。
今まで起きたことのないような感情のときは、
初めて選ぶボトルのこともあり、
あのセラピーのとき、これを選んだクライアントさんって、
この気持ちに近かったんだなー、
かなり辛かったんだなと、あとになって深く共感できることもあります。
2色のハーモニーにより、
無意識を顕在化をすることで、
気持ちのバランスをとることに役立ちます。

あなたは、どのボトルが気になりますか?
Posted by ayumi at 18:26│Comments(0)
│カラーセラピー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。