2016年08月31日
揖龍幼稚園・こども園教育研究会
29日は、
揖龍幼稚園・こども園教育研究会の研修講師としてお呼びいただきまして、
カラーやアートのことおをお話させていただきました。
大雨の中、約50名の方の先生方にお集まりいただき、
右脳を使って、発想力や創造力を伸ばすアートセラピーのワークを体験してもらったり、
カラーセラピー体験をしていただいたり、
子ども造形教室の活動についてお話をしたりしました^^
子どものアトリエでは定員6名にしており、それは私が一度に6名見るので精一杯だからで、
幼稚園の先生は、たくさんの子どもさんを、一度に見ることができて
いつも尊敬します!
そして一人ひとりのことをちゃんと見ておられるなーとも思います。
私が紹介させていただいた手法などを、またやってみたいとおっしゃられていました^^
雨の中、傘を差してお待ちいただいてお出迎え、玄関ではタオルを差し出してくださり、
帰るまで傘を干しておいてくださったり…
美味しいお茶菓子やお土産もいただき、
いたれりつくせりのおもてなしをしていただき、恐縮でした
私も若かりし頃、講師をお迎えする立場にあった時に、全くできていなかった…と反省しきりでございます。
今後もご期待に応えることができるように、切磋琢磨つとめてまいりたいと存じます!!
揖龍幼稚園・こども園教育研究会の研修講師としてお呼びいただきまして、
カラーやアートのことおをお話させていただきました。
大雨の中、約50名の方の先生方にお集まりいただき、
右脳を使って、発想力や創造力を伸ばすアートセラピーのワークを体験してもらったり、
カラーセラピー体験をしていただいたり、
子ども造形教室の活動についてお話をしたりしました^^
子どものアトリエでは定員6名にしており、それは私が一度に6名見るので精一杯だからで、
幼稚園の先生は、たくさんの子どもさんを、一度に見ることができて
いつも尊敬します!
そして一人ひとりのことをちゃんと見ておられるなーとも思います。
私が紹介させていただいた手法などを、またやってみたいとおっしゃられていました^^
雨の中、傘を差してお待ちいただいてお出迎え、玄関ではタオルを差し出してくださり、
帰るまで傘を干しておいてくださったり…
美味しいお茶菓子やお土産もいただき、
いたれりつくせりのおもてなしをしていただき、恐縮でした

私も若かりし頃、講師をお迎えする立場にあった時に、全くできていなかった…と反省しきりでございます。
今後もご期待に応えることができるように、切磋琢磨つとめてまいりたいと存じます!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。