2018年03月07日

べに花染め

藍染、刈安染めに続く、染色体験、


べに花染めをするために、京都へ。


日本最高峰の色の文化に触れることができ、幸せでした。


最初、べに花のオレンジ色っぽい朱赤に染まるのかと思っていたら、


染めているうちに、コーラルピンクへ、


そして、鮮やかなピンクへ色が変化していきました。


途中、ブルーベースっぽくなり、


これは私にも似合いそう?と思ったけれど、


乾かすと、少し黄みがでていました。


参加されている方は、カラー関係者がほとんどなので、


終始、色に注目した染色体験。


べに花染め





2時間ぐらい、黙々と手を動かしながら、染めていかないといけないので、


体はしんどいですが、


色にどっぷりつかりながら、


無になれるので、


心地よいです。



べに花染め




春らしい素敵なストール、


染めあがりましたピカピカ

同じカテゴリー(色彩)の記事画像
豊橋市で講演会
〇〇の話は長い。
備前 松井宏之 陶展
マリーローランサンとモード
紫陽花@手柄山温室植物園
掛け軸に。
同じカテゴリー(色彩)の記事
 豊橋市で講演会 (2024-07-03 15:00)
 〇〇の話は長い。 (2023-08-27 11:37)
 備前 松井宏之 陶展 (2023-07-03 15:49)
 色を着ない夏? (2023-07-02 16:20)
 マリーローランサンとモード (2023-05-19 10:38)
 紫陽花@手柄山温室植物園 (2023-04-12 10:11)

Posted by ayumi at 10:43│Comments(0)色彩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。