2008年11月15日

カキの水揚げ

相生湾の西岸に位置する、坪根地区。

牡蠣の水揚げが始まっています。
海岸沿いには、かき小屋が立ち並び、殻付かきを買うことができます。

相生で生まれ育ちながら、山の方に住んでいたので、初めて牡蠣の水揚げを見たり、牡蠣むきを見た時は感動しました~!!

カキの水揚げ



カキの水揚げ



ベルトコンベアに乗って、殻付き牡蠣が運ばれ、コロンコロンと落ちて行く様子は、とても面白く、
工場見学に来た気分になります。


そして、プリプリの相生牡蠣と、牡蠣のつくだにをいただきました~☆

カキの水揚げ


カキの水揚げ



獲れたての牡蠣をそのままつくだににしちゃうなんて、贅沢~と思いますが、
歯ごたえがあり、白いご飯によく合います!!
プリッと大きい生牡蠣は、フライにしてもよし、お鍋にしてもよしOK


相生特産、美味しい牡蠣を買うことができるお店は→相生市坪根5148-2 進生水産 0791-22-1783 (発送も可)

ぜひぜひ、現地へ行って冬の潮の香りを楽しんでみてくださいね~ニコニコ

タグ :相生牡蠣

同じカテゴリー(相生)の記事画像
あの日あの時
備前 松井宏之 陶展
椿山荘ホテル イル・テアトロ
藤
羅漢の里もみじまつり
羅漢のかかし
同じカテゴリー(相生)の記事
 あの日あの時 (2024-10-31 18:15)
 備前 松井宏之 陶展 (2023-07-03 15:49)
 椿山荘ホテル イル・テアトロ (2023-06-27 16:03)
  (2023-05-02 17:23)
 羅漢の里もみじまつり (2022-11-18 16:48)
 羅漢のかかし (2022-11-09 11:25)

Posted by ayumi at 09:09│Comments(1)相生
この記事へのコメント
牡蠣の記事をお見受けしコメントしました。

牡蠣についての記事を書いてくださいましたこと、ここに感謝いたします。ありがとうございます。

ひとりでも多くの方に牡蠣の素晴らしさや楽しさを伝えたい。
そして牡蠣を楽しく食べる機会が増えることでもっと日本が元気になっていくと信じて活動しております。

まだまだ微力ではございますが引き続きよろしくお願いいたします。

オイスターマイスター
こと
日本オイスター協会
会長 佐藤言也
Posted by オイスターマイスター at 2009年10月19日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『一服一遊』
 [リーダーズブログ] 『せんたく師ブログ!!』