2009年03月09日
相生まちなみウォーク
昨年から、古民家や蔵、お仕事で周っております。
本当にいろんなところに、保存されております。
保存するだけで、精一杯のところ、
再生してカフェや、ギャラリーにして活用しているところ。
前職場に居る時に、古民家再生プロジェクトなどをされているNPO団体へ視察に行ったり、
ギャラリーの奥さまと話しこんだりしたことなどもありますが、
お話をお聞きすると、やはり、保存にも再生にも経費がかかってしまう、でも壊すのはもったいない・・・。
みなさん同じような、思いを持っておられるようです。
新しく、古民家風を建てたとしても、あの独特のぬくもりや、味わいは出すことができないですものね~。
ここでいきなり、古民家クイ~ズ~!!
どこの何と言う建物でしょう??
①
②
③
答えは明日以降のブログで^^
ということで、
相生市内でも、風情あるまちなみが残っている、「おお」地区。
ここをぐるりと一周するイベントが開催されます。
おおでも、濱本邸や海老名邸宅跡などを始め、迷路のようになった路地の風情ある町並みが残っています。
魚屋さんや、お饅頭屋さん・・・港の海の香等などが入り混じった独特の香りを感じた時、ふっと懐かしい気持ちになる・・・、そんな場所です。(昭和の女ですから・・・)
昭和の香り漂うまちなみを散策してみてはいかがでしょう。
【日時】3月20日(金・祝)10時集合(雨天中止)
【集合場所】相生雨水ポンプ場(相生港埋立地)※駐車場有
【コース】おおのまち散策~遠見山登山コース(約4㎞・2時間)
【定員】100名(定員になり次第締切)
【参加費】100円(当日徴収 ※記念品有)
【申込・問合せ先】相生市企画広報課 TEL 23-7124
同日、
万葉の岬つばき園一体では、つばきまつりが開催されます。

【万葉の岬つばき園】
● 場 所 相生市相生字金ヶ崎5321 ホテル万葉岬(℡0791(22)1413)に隣接
● 入園料 無料
● 駐車場 ホテル万葉岬駐車場をご利用ください。
【万葉の岬 つばきまつり】
● 日 時 平成21年3月20日(金・祝)10時~15時
● 内 容 つばき園の散策、つばき園に咲く椿の写真展、花苗販売、相生市花と緑の協会による甘酒の振る舞い、ホテル屋上を特別解放しますので瀬戸内の絶景をご覧いただけます。
また、関西電力相生火力発電所のつばきまつりも同日開催されます。
● 問い合わせ先 相生市まちづくり推進室 (℡0791(23)7130)
午前中は、おお散策で運動、午後からは万葉の岬でまったり、という相生満喫の休日を過ごしてみてはいかがでしょう?
本当にいろんなところに、保存されております。
保存するだけで、精一杯のところ、
再生してカフェや、ギャラリーにして活用しているところ。
前職場に居る時に、古民家再生プロジェクトなどをされているNPO団体へ視察に行ったり、
ギャラリーの奥さまと話しこんだりしたことなどもありますが、
お話をお聞きすると、やはり、保存にも再生にも経費がかかってしまう、でも壊すのはもったいない・・・。
みなさん同じような、思いを持っておられるようです。
新しく、古民家風を建てたとしても、あの独特のぬくもりや、味わいは出すことができないですものね~。
ここでいきなり、古民家クイ~ズ~!!
どこの何と言う建物でしょう??
①

②

③
答えは明日以降のブログで^^
ということで、
相生市内でも、風情あるまちなみが残っている、「おお」地区。
ここをぐるりと一周するイベントが開催されます。
おおでも、濱本邸や海老名邸宅跡などを始め、迷路のようになった路地の風情ある町並みが残っています。
魚屋さんや、お饅頭屋さん・・・港の海の香等などが入り混じった独特の香りを感じた時、ふっと懐かしい気持ちになる・・・、そんな場所です。(昭和の女ですから・・・)
昭和の香り漂うまちなみを散策してみてはいかがでしょう。
【日時】3月20日(金・祝)10時集合(雨天中止)
【集合場所】相生雨水ポンプ場(相生港埋立地)※駐車場有
【コース】おおのまち散策~遠見山登山コース(約4㎞・2時間)
【定員】100名(定員になり次第締切)
【参加費】100円(当日徴収 ※記念品有)
【申込・問合せ先】相生市企画広報課 TEL 23-7124
同日、
万葉の岬つばき園一体では、つばきまつりが開催されます。

【万葉の岬つばき園】
● 場 所 相生市相生字金ヶ崎5321 ホテル万葉岬(℡0791(22)1413)に隣接
● 入園料 無料
● 駐車場 ホテル万葉岬駐車場をご利用ください。
【万葉の岬 つばきまつり】
● 日 時 平成21年3月20日(金・祝)10時~15時
● 内 容 つばき園の散策、つばき園に咲く椿の写真展、花苗販売、相生市花と緑の協会による甘酒の振る舞い、ホテル屋上を特別解放しますので瀬戸内の絶景をご覧いただけます。
また、関西電力相生火力発電所のつばきまつりも同日開催されます。
● 問い合わせ先 相生市まちづくり推進室 (℡0791(23)7130)
午前中は、おお散策で運動、午後からは万葉の岬でまったり、という相生満喫の休日を過ごしてみてはいかがでしょう?
Posted by ayumi at 10:32│Comments(4)
│相生
この記事へのコメント
私も 高砂町だけですが、なんとか この素晴らしい町を 保存できないのかなぁ・・と 思ってます。
壊すのは、あっというまに できますが 保存・・となると 大変ですよね。
壊すのは、あっというまに できますが 保存・・となると 大変ですよね。
Posted by ビンタン at 2009年03月09日 10:48
う~ん行ってみたかったけど3連休仕事~(^_^;)
残念(>_<)
残念(>_<)
Posted by 3000nen
at 2009年03月09日 18:28

ビンタンさん☆
高砂町も行きました!風情がありますね。
保存は永遠に続きますから、本当に大変ですよね・・・。
高砂町も行きました!風情がありますね。
保存は永遠に続きますから、本当に大変ですよね・・・。
Posted by ayumi
at 2009年03月10日 10:27

3000nenさん☆
町並みは毎日ありますし、椿もしばらく咲いていますので、ゆっくり周ってみてくださいね☆
個人で周られるときは、「あいあいひろばおお」http://www.eonet.ne.jp/~oh001/index.htmlに寄ってみてください。
町並みは毎日ありますし、椿もしばらく咲いていますので、ゆっくり周ってみてくださいね☆
個人で周られるときは、「あいあいひろばおお」http://www.eonet.ne.jp/~oh001/index.htmlに寄ってみてください。
Posted by ayumi
at 2009年03月10日 10:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。