2007年08月30日

雨のドライブ

車のフロントガラスに、突然現れた、バッタ。




雨もポツポツ降ってきて、ワイパーを使いたい。

が、彼のせいで、使えない。


勢いよく車を走らせても、ヘコたれず、風に羽を羽ばたかせながら、必死に耐える、ど根性バッタ。

止まっているときに、じっくり見ると・・。


げっ!こっちを見てる。

ごめん、どっか行って!と頼んだけど、応じてくれなかった。。。

視界に入るので、気になるけど、そのままバッタとドライブ。
一緒に踏み切りを待つ。。。






夏の終わりの雨のドライブは、
ちょっと気取ったバッタくんとでした~花まる  

Posted by ayumi at 18:30Comments(4)

2007年08月29日

カラふるケン

かわいいでしょ~ハートハート




ビーズで作ったワンちゃんたちです。

カラーセラピーを一緒に勉強した、お友達がプレゼントしてくれました。

カラーセラピーにも使えるように、と、いろんな色で作ってくれて、こんなカラフルに!
すごいな~、ものすごく細かい作業ですよね。


ビーズのアクセサリーも好きなんですが(金属アレルギーなもので余計に)
自分で作るのはムリです・・・。ビーズ細工ができる人って尊敬しますスマイル

人の「手」が入るものって、とても癒されますよねクローバー  

Posted by ayumi at 12:00Comments(6)

2007年08月28日

イワ犬。(いわけん)

今日のアトリエは、オリジナルカップ作り。

何でも好きなもの描いていいよ~、

といったら、

イワケンを描いてくれました(笑)



まゆげが太くて、ほとんど寝ているメタボな犬ですが、小さい子供や、ナゼか若い女の子にも人気で、



ファンになったという、女の子が、ゴム印を作ってプレゼントしてくれました。




同じキャラクターでも、描く人の個性が出てて、楽しくなります~ニコニコ  

Posted by ayumi at 13:33Comments(2)

2007年08月27日

キャンパスデビュー

キャンパスデビュー。2度目の・・・(笑)

母校、夙川学院短大のオープンキャンパスで、卒業生として講演をしてきましたニコニコ

校門を入って、学生に間違われたらどうしよ?とあらぬ心配をしつつ・・・。保護者のお母さんと見学に来ている高校生たちを見ると。。。若干、どちらかといえば、お母さんの方に年が近い、かもタラーッ


講演は、先生の学校説明のPPTや、DVDを見たあと、現在の活動や、学生時代に勉強しておいてよかったことなどをお話しました。

DVDを見ながら、そういえば、いろんなことを勉強したな~、と○年前のことを思い出していました。
染色もしたし、立体アートも、絵本作りから、キャラクターアニメ制作、パッケージデザイン等々・・・。とても楽しかった思い出です。そして、現在の活動にもとても役立っているな~スマイル





オープンキャンパスでは、体験ワークがあり、ガラスアートや、織物、デッサン体験など、もりだくさん。休憩時間に、先生に勧められ、インテリア雑貨作りに挑戦。



携帯を置く、椅子です。






私の作ったのはコレ↓↓↓




大ちゃんもリラックスのグリーンの椅子拍手
お土産に持って帰りました!!
楽しかった~ハート  

Posted by ayumi at 10:22Comments(2)

2007年08月25日

どらちゃん。

昨日、アートセラピストの友人が、奈良から来てくれましたニコニコ

年齢も1つ違い、誕生日も2日違いで、何かと考え方が似ている女性で、話が弾みましたニコニコ

いろいろ大変なこともあるけど、お互いがんばろ~!と励ましあいました力こぶ

元気、もらいました!




お土産の「どらやき」です。つぶあんが美味しい♪






でっかくて、まんぷく。




どらやき好きのユウコさん、早く来ないとなくなりますよ。


  

Posted by ayumi at 12:09Comments(2)

2007年08月24日

Tシャツ☆

オリジナルTシャツの新デザイン、できました~!
ありそうでなかった、「元祖、大ちゃんTシャツ」です。ど根性をつけてもらいたい人へのプレゼントにいかがですか?「根性ないってことか!」と怒ってしまう人にはやめておいたほうがいいかもしれませんが(笑)

でも元気になりたい人にはオススメです。

ピンクのそでがかわいい、女の子Tシャツもあります。



このブログの右欄にある、「ミセつく」で買えますスマイル

送料無料キャンペーンが8月31日で終わってしまうので、この機会にぜひぜひ~♪



それから、抱き枕も、作ってみました。
眠れない夜を過ごしている方、癒されるかもしれません。。。

  

Posted by ayumi at 09:53Comments(0)

2007年08月23日

ハルミファーム

実家の畑はずっと祖母が一人で作っていました。
でも、高齢のため、昨年母にバトンタッチ。

今年の夏採れた、ハルミファームの野菜たちです。



野菜としてのデキ、は別としてキョロキョロ、何と個性的なんでしょう~。

野菜って作った人によってこんなにも違うものなんだな~、と思いました。

一つひとつが、生きているって感じで、今にもしゃべり出しそうですスマイル


美味しい野菜を作っておられる夢工房さんの野菜も時々いただきますが、野菜にが伝わっているんですよね~。とても優しい味がします。


元気いっぱいの野菜を食べて、残暑を乗り切るぞ力こぶ  

Posted by ayumi at 20:27Comments(2)

2007年08月21日

地球を飛び出せ~!

今日は、たつの市のコミセン小宅で、親子アートスクールの先生をしてきました。


地球を飛び出して、家族の星を作ってもらいましたニコニコ

竹やぶの中にお城がある、夜の星。



キラキラ海のある星



プリン火山が大爆発!プリンの星




本当に感性豊かで、楽しい作品ばかりでした。

みんなが楽しく元気になるようなワークを考え、開催しますが、私もパワーをもらいます。


帰りに「大ちゃん」という男の子が、「もっとがんばれ大ちゃん」を夏休みの読書感想文に書いたよと、見せてくれました。


「ぼくも大ちゃんと呼ばれています。大根の大ちゃんのように元気をあげられる人になりたいです。」
と結んでいました。

とてもうれしく、感動しました。多分、これを読むと私と同じぐらい感動すると思う、大根の大ちゃんの育ての親トミーにも見せてあげたいと思います。クローバー


  

Posted by ayumi at 16:20Comments(2)

2007年08月20日

落雷②

このタイミングで落雷??

とちょっと凹んでおりましたが、

友達に愚痴をこぼすと、「逆に運がむいてきそう!」と言ってもらいました。



プラスに考えると、すぐにその気になる性格で、調子が出てきました。ニコニコ



昨日、アトリエの前で、市民の方に「相生ライフにのっておられましたね、頑張ってくださいね!」と言ってもらいました。とても元気をもらいました。


パソコンも便利ですが、最近ちょっと頼りすぎていたかも・・・、と反省しました。
声を掛け合うコミュニケーション、とても大切ですよね。
アトリエにこもっていると、いろいろ考えすぎてしまうこともあり・・・。


明日とあさっては、出張セラピーです♪




みなさんの笑顔が見れるように頑張りま~すニコニコ  

Posted by ayumi at 16:21Comments(2)

2007年08月20日

落雷。

昨日、私のHPが閲覧できなくなりましたタラーッ

サーバ接続会社より


昨日の落雷により弊社電源設備が故障し、昨夕から今朝までサービス障害が
発生しておりました。




皆様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

                記

 障害日時:8月19日18:30頃~8月20日08:10頃

 障害原因:落雷による電源設備故障

 障害内容:下記のようなサービス障害が発生しておりました。

      ・インターネットの新規接続
      ・一部のWebサーバの閲覧、FTP
      ・メールの遅延


とのメールが先ほど届きました。

実は昨日発行の「相生ライフ(赤穂市、相生市、たつの、揖保川町、上郡町全域に配布)」に私の記事を掲載していただき、HPアドレスをお知らせした、その当日でした。

ですので、初めてご覧になられた方が見ることができなかった可能性が大きいのです。
とても残念です。

落雷なので、仕方がありませんが、ショックです。見ようと思って見られなかった方、ごめんなさいなき


  

Posted by ayumi at 12:38Comments(0)

2007年08月19日

ハワイアン♪

今日は、ハワイ料理が得意な友人の手作り、アロハランチパーティピカピカ

アボカドとアヒ(マグロ)のロミロミ・醤油ドレッシングで






ハワイアンガーリックシュリンプ







ハワイアンの定番ロコモコ








タピオカinハウピア(ココナッツミルク)






どれもとっても美味しかったです♪
やっぱり夏はハワイですね~。学生時代に行ったことがありますが、もう一度行きたくなりましたニコニコ
  

Posted by ayumi at 17:13Comments(0)

2007年08月18日

熱中症対策に・・・

暑い日が続きます。
熱中症で倒れる方も・・・。

もっと早く紹介しておけば、と思ったのですが、
私の屋外対策はコレです。




そう、スイーツに入っている(スイーツ以外にも入っていますが我が家にあるのはスイーツ用)
保冷剤です。



昨年、はばタンでおなじみの、のじぎく兵庫国体が開催されました。
私は当時、相生市の職員でしたので、従事していました。

全員が従事するのではないのですが、なぜか大当たり!残暑厳しい8月末から、本番の10月まで、土日の休みに、炎天下の運動場で、打ち合わせ、リハーサル、プレ大会と続くので、当たったときは、ショックでした・・・ガーン

でも、50年に一度、兵庫県で開催される貴重な全国大会ですし、私の役割は、式典中、来賓の方が挨拶される際に脱いだ帽子を持つ、という役目スマイル

50年後、また兵庫で開催されるとき、若いときに私も市長の帽子を持ったもんだ、と話すときでもくるかな(笑)と思いなおし・・・。


しかし、この暑い時期に日陰のない運動場で炎天下でずっと立っているのは大変です。普段屋外に出ていないもので(笑)

そこで、母が私にくれたもの。「スイーツ用保冷剤」です。

これを持っていき、タオルに巻いて首の後ろを冷やしておくと全然違うから。


で、コレを活用することにしました。

ひんやり気持ちいいし、全然違います。


ただ、式典のときに首にタオルを巻いておくワケにもいかず、そうだ、と思い帽子の中に入れました。
見えないように、あたまのてっぺんを冷やしていたのです。

ところが・・・。

来賓の方々にご挨拶するときは、帽子をとるのが礼儀です。

そして、ついにそのときが。。。

「お疲れ様でした」と帽子をとった瞬間、忘れていた保冷剤が




すっぽーん!と飛び出しました



幸い、リハーサルでしたので、本番は飛び出さずに済みましたが・・・タラーッ周りには大笑いされました。




ということで、みなさんも熱中症対策に、ぜひ試してみてください。小さめのものはスカーフの中なんかに入れて結んでもOKです。




ただ、帽子に入れるときは、くれぐれも注意してくださいねニコニコ


  

Posted by ayumi at 11:21Comments(2)

2007年08月17日

暑い時は・・・

やっぱり、ひんやりスイーツですよねクローバー

お盆で帰省した友人のお土産。

和菓子のなごし

抹茶生大福、ココアプリン生大福、くるくるマンゴー

いただきました。




ネーミングから、もうやられた~って感じです。


一番に飛びついたのは、「ココアプリン生大福」
プリンと生クリームが大福に入っていて、ふわトロで、おいし~。
思わず写メを忘れて一口で・・・オドロキ


次に、「抹茶生大福」

抹茶クリームとあんこの絶妙なハーモニー。外の抹茶パウダーの苦味が利いて大人の味。



なになに?くるくるマンゴーは、TV?かなにかで紹介されているぞ。

とこれは後のお楽しみ~。



今年も、夏バテはしても、夏ヤセはしない・・・。
  

Posted by ayumi at 13:26Comments(0)

2007年08月16日

こんなとこで・・・?

お盆休みも終わり、仕事に取り掛かる前に、大阪へカウンセリングの勉強に行ってきました。

朝早くから電車に乗り、梅田へ。



会場へは、そこから地下鉄へ乗り継ぎます。

その地下鉄に乗るまでの、地下のショッピング街を早足で進んでいました。



すると突然、女の人が走ってきて私のところへ。。。

「あの、すみません」

なんだ、なんだ?

イベント先などで、一緒に写真を撮ってください、とか、サインしてください、とか言っていただくことも増え、恐縮しながらも大分慣れてきた私。

え!まさか。こんなとこでサイン??
芸能人みたいやん~!


と一瞬思ったのですが。


「すごく、かわいいワンピースですね。とても似合っていてあまりにもステキなので・・・。
どこのブランドか教えていただけますか?」


オドロキ

びっくりしました。まさかそんなこと言われるとは思わなかったので。

知り合いに、どこの化粧品使っているの?とかどこで服買うの?とか。わりとよく聞かれる方ですが、
見ず知らずの人に追いかけられて聞かれたのは初めてです。

「神戸で買いましたが、梅田と堀江にもショップがありますよ。」と答えました。

「突然ですみません、調べてみます。ありがとうございました。」と帰っていかれました。

勉強が終わって一人でパスタランチハート




帰りに、そのワンピースのブランドの梅田のショップに寄ってみました。そして、店員さんに、その出来事を報告(笑)

店員さんも目をまるくして、すっごい、すっごい~!と驚かれていました。

驚いたけど、うれしい出来事でした~ニコニコ  

Posted by ayumi at 18:53Comments(4)

2007年08月11日

お盆休み

サービス業の方もそうですが、
昨年までお盆休みはありませんでした。
市役所の窓口は開いていますからね~。
交代で休んでいました。

今年初めて、お盆休み、とってみます。

といっても、ちょっとしなければならない手持ちの仕事はすると思いますが、
アトリエはクローズしますクローバー

お盆もお仕事のみなさん!頑張ってくださいね☆
  

Posted by ayumi at 22:18Comments(2)

2007年08月10日

ギャンブル?堅実?

ミスタードーナツ
ミスドクラブ100ポイント達成~拍手

小さい頃はあまり食べなかったけど、ポンデシリーズが出てから、時々買って帰ります。

母が貯めたポイントで交換したうつわ。



ポン・デ・ライオンがかわい~ハート

ところで、ただいまのキャンペーンは、100ポイントでスクラッチを買って、一等がポン・デ・ライオンのぬいぐるみ、2等、フレンチウーラーのぬいぐるみです。フレンチウーラー、がかなり欲しいので挑戦しようかと思うけど5等なら、ステッカーなのです。これだったら150ポイントまでがんばって、堅実にタオルかカップのほうがいいな~と思ったり。いやでも、イチかバチか狙ってみるか??




悩んでいるうちにキャンペーンが終わったりして・・・(笑)  

Posted by ayumi at 17:34Comments(2)

2007年08月09日

今秋発売!

銘酒「大ちゃん」、「ど根性」 ですニコニコ
ラベルのデザインを担当しました。



今年11月にペーロン城で開催予定の大ちゃん祭で発売開始されるそうです。

昨年の大ちゃん祭は、みやざきあゆみサイン会も開催されたのですオドロキ。公務員がサイン会なんて、どんだけー!?

って感じでしたが、せっかくお招きいただいたので、やっとこ~、と思いまして開催しましたならば、TBSのブロードキャスターが取材に来られて、

せっかくの装いなので(一張羅を着ていった)、後ろ姿も見えるように、一周してください、とか子どもの絵本にサインしている様子を撮りますとか言われて
アップでカメラに映り、バッチリ全国放送されたのでした(笑)

公務員だったので、いろいろ気遣いをしながらの大ちゃん祭3日間でしたが、

今年は、フリーなので、



歌でも歌ってみるか!!




冗談です。。。

お酒は飲めませんが、ちょっぴり気になる大ちゃんのお酒。
秋には、収穫された大根料理を一品に、一杯やってみたいですね~。  

Posted by ayumi at 14:52Comments(6)

2007年08月08日

どっち?

頭がウニのようになって、
へとへとになっている私のところへ、母とユウコさんが差し入れをもってきてくれました。

京都北山マールブランシュのケーキです。

正式な名称は不明ですが、

練乳いちご(右)と木いちごのケーキ(左)で、悩んでいました。




さて、どっちを食べたでしょう??

めっちゃ美味しかったです。

ヒント:母も食べたくて選んだケーキです(全然ヒントになりませんがねずみ
  

Posted by ayumi at 16:04Comments(4)

2007年08月07日

緊急記者会見!

ついに、

ど根性大根大ちゃんの

種が!


相生に戻ってきました~!!


それと同時に、ど根性大根をつかった特産物を開発する地域資源活用事業も開催!


関西テレビ、読売テレビ、NHK、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、神戸新聞 (順不同)
の取材がありましたオドロキ




今日のニュースで流れたと思いますが、ご覧になられたでしょうか?
詳しくは明日の朝刊に掲載されると思いますが・・・。

私は、また、もぐもぐと大根とカキ料理の試食をしておりました。

いろんな大根料理を試食していましたが、NHKの記者さんに、ケーキの感想を聞かせてください!と言われました。フフフ、ケーキの感想なら任せてくださいちっ、ちっ、ちっ

おっと、テレビ局の記者さんも試食中♪



いよいよ種がまかれ、秋の収穫に向けて商品開発も大詰めです。


で、これが大ちゃんの種です。




一個もらおうかと思いましたが、ダメでした。農協さんから、門外不出だそうですアセアセ  

Posted by ayumi at 19:51Comments(4)

2007年08月06日

ギリギリにならないと・・・。

夏休みの宿題。いつも先延ばしにしていましたが、
こんなに大人になっても、ギリギリまで延ばしている・・・。



今日やらないと少しマズイものがあり、


お昼から、ガンガン描いていました。


始めると楽しくて、気が付くともう夜でした。

この勢いでやってしまいたかったけど、

無理をすると、すぐバテてしまうのでちょっと休憩です・・・。




  

Posted by ayumi at 20:58Comments(0)