2009年06月16日
アートセラピーDVD制作
治療目的のアートセラピーの枠組みに限らず、広く教育、福祉、その他の目的でアーツセラピーに関わっている方々でネットワークを作りたいと設立された、アーツセラピーネットワーク。
2ヶ月に1度、交流会が開催され、1年に1度、交流大会とシンポジウムが開催されます。
この時に放映予定の、アートセラピーってどんなもの?と広く分かりやすく、知ってもらうための、DVD制作を進めています。
口頭や文章で説明しても、とても分かりにくく、伝わりにくいアートセラピーというものを、少しでも多くの人に理解してもらうために、実際にワークショップをしている風景や、受けた人のインタビューを撮り編集しDVD化しようと、ネットワークのメンバーで制作を始めました。
私もDVDの編集に携わらせていただいており、8時間のDVDを観て、カットするところと使いたいところをメモしていく作業を仕事の合間に頑張りました
短くするのはなかなか難しく、ここも使いたい、ここも・・・と、やっぱり全部観てもらった方が、流れが分かるのだけど、
全部観てたらしんどくなってしまうし・・・。
と頭を悩ませながら・・・。
実際に編集していただくのは、お任せなのであまり役に立てなかったかもしれませんが、
やっぱり面白くて深いな~アートセラピー、と思いながら観ました♪
DVDが完成したら、交流大会以外にも、アートセラピーを知ってもらうために使用することになっています^^
機会があればお披露目したいと思います。
交流大会は、
日 程:1日目8月1日(土)10時~18時 ワークショプ&交流大会
2日目8月2日(日)10時~17時 シンポジウム「高齢者とアートセラピー」
芦屋市民センターで開催されます。
詳しいことが決まりましたら、またお知らせしますね

2ヶ月に1度、交流会が開催され、1年に1度、交流大会とシンポジウムが開催されます。
この時に放映予定の、アートセラピーってどんなもの?と広く分かりやすく、知ってもらうための、DVD制作を進めています。
口頭や文章で説明しても、とても分かりにくく、伝わりにくいアートセラピーというものを、少しでも多くの人に理解してもらうために、実際にワークショップをしている風景や、受けた人のインタビューを撮り編集しDVD化しようと、ネットワークのメンバーで制作を始めました。
私もDVDの編集に携わらせていただいており、8時間のDVDを観て、カットするところと使いたいところをメモしていく作業を仕事の合間に頑張りました

短くするのはなかなか難しく、ここも使いたい、ここも・・・と、やっぱり全部観てもらった方が、流れが分かるのだけど、
全部観てたらしんどくなってしまうし・・・。
と頭を悩ませながら・・・。
実際に編集していただくのは、お任せなのであまり役に立てなかったかもしれませんが、
やっぱり面白くて深いな~アートセラピー、と思いながら観ました♪
DVDが完成したら、交流大会以外にも、アートセラピーを知ってもらうために使用することになっています^^
機会があればお披露目したいと思います。
交流大会は、
日 程:1日目8月1日(土)10時~18時 ワークショプ&交流大会
2日目8月2日(日)10時~17時 シンポジウム「高齢者とアートセラピー」
芦屋市民センターで開催されます。
詳しいことが決まりましたら、またお知らせしますね


国境を越えて。
似合うアート
アーツarts でかわる・アーツartsでかえる2019 heartにartを!
エルンスト・クライドルフ展
アーツでかわる アーツでかえる 2018
水墨画ワークショップ
似合うアート
アーツarts でかわる・アーツartsでかえる2019 heartにartを!
エルンスト・クライドルフ展
アーツでかわる アーツでかえる 2018
水墨画ワークショップ
Posted by ayumi at 12:18│Comments(0)
│アートセラピー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。