2009年06月23日
在宅介護のつどい
佐用町社会福祉協議会主催の、在宅介護のつどいで、カラー・アートセラピーのお話とワークショップをさせていただきました。
参加されるのは、お家で介護をされている方で、
介護者同士の交流や、日頃の介護の疲れを癒す目的で開催されるもの。
主催者の方から、楽しくひとときを過ごせるようなものを、というご依頼をいただきました。
絵を描いてもらいます、と言うと、絵心がない、苦手だ!と言われる方が多いのですが、
アートセラピーは、上手い下手は関係ありません!!
というところを強調し、
上手く描こうとすることを阻止するために、利き手と反対側の手で、
描いてもらったり、
テーマもなしに、思うままに貼り絵を楽しんでもらいました。

「こんなこと、やらされるとは思わなかった。困った。」と
画用紙を見つめて、何も手付かずにされていた方には、
「何も思い浮かばなかったら、きれいな色紙を眺めていてください、色を見るだけでも心が癒されますので。」
とお伝えしたのですが、
周りのみなさんがせっせと作られていくのをじっとみて、
自然に作業に入られました。
終わったら、いろんなことを忘れて集中できて、楽しかった!
よかった!!と、とても笑顔になられ、
私もほっとしました。
できあがった作品は、道や川、そしてお家などが描かれていました。
お花を作りましょう、などと決まったテーマがなく、思いつくままに作った作品。
自分でも、何作ったんやろ?私。と言われながら、自然に笑みがこぼれています。
年寄りに、えらそうにちゃんと作れ!というけど、私も上手いことできへんわ~(笑)などと、
会話をされながら、手を動かされていました。
できた作品をみなさん一人ひとり発表していただき、
恥ずかしそうに、ご披露される姿は、とてもほほえましく、
失礼ながら、
かわいい♪と思ってしまいます。
ちょこっと色の意味なども伝えながら、楽しくお話させていただきました。
出来上がった作品は、本当にステキなものばかりで感動です。


菊のお花の近くで、お魚は休みたい~と言っているそうです。

アートな立体作品です。
「何ぼで売ろ?オークションで!」と言っておられました
偉大なアーティストの作品を美術館で鑑賞するのも好きですが、
私は、今、そこにいる人が生み出した「アート」を感じるのが大好きです。
言葉には表現しにくいのですが、
ぐっとしたものが、ボンっと現れる的な・・・。
在宅介護という大変な環境の中、ストレスも多いことと思います。
一人でも多く、自分の中にあるものを吐き出して、アートセラピーによって癒しを得られた方がいらっしゃるとうれしいです。
このような機会をいただき、ありがたく思っています。
みなさんの笑顔を見ると、私も癒されます!
大人も子どもも、アートってすばらしい~
参加されるのは、お家で介護をされている方で、
介護者同士の交流や、日頃の介護の疲れを癒す目的で開催されるもの。
主催者の方から、楽しくひとときを過ごせるようなものを、というご依頼をいただきました。
絵を描いてもらいます、と言うと、絵心がない、苦手だ!と言われる方が多いのですが、
アートセラピーは、上手い下手は関係ありません!!
というところを強調し、
上手く描こうとすることを阻止するために、利き手と反対側の手で、
描いてもらったり、
テーマもなしに、思うままに貼り絵を楽しんでもらいました。
「こんなこと、やらされるとは思わなかった。困った。」と
画用紙を見つめて、何も手付かずにされていた方には、
「何も思い浮かばなかったら、きれいな色紙を眺めていてください、色を見るだけでも心が癒されますので。」
とお伝えしたのですが、
周りのみなさんがせっせと作られていくのをじっとみて、
自然に作業に入られました。
終わったら、いろんなことを忘れて集中できて、楽しかった!
よかった!!と、とても笑顔になられ、
私もほっとしました。
できあがった作品は、道や川、そしてお家などが描かれていました。
お花を作りましょう、などと決まったテーマがなく、思いつくままに作った作品。
自分でも、何作ったんやろ?私。と言われながら、自然に笑みがこぼれています。
年寄りに、えらそうにちゃんと作れ!というけど、私も上手いことできへんわ~(笑)などと、
会話をされながら、手を動かされていました。
できた作品をみなさん一人ひとり発表していただき、
恥ずかしそうに、ご披露される姿は、とてもほほえましく、
失礼ながら、
かわいい♪と思ってしまいます。
ちょこっと色の意味なども伝えながら、楽しくお話させていただきました。
出来上がった作品は、本当にステキなものばかりで感動です。
菊のお花の近くで、お魚は休みたい~と言っているそうです。
アートな立体作品です。
「何ぼで売ろ?オークションで!」と言っておられました

偉大なアーティストの作品を美術館で鑑賞するのも好きですが、
私は、今、そこにいる人が生み出した「アート」を感じるのが大好きです。
言葉には表現しにくいのですが、
ぐっとしたものが、ボンっと現れる的な・・・。
在宅介護という大変な環境の中、ストレスも多いことと思います。
一人でも多く、自分の中にあるものを吐き出して、アートセラピーによって癒しを得られた方がいらっしゃるとうれしいです。
このような機会をいただき、ありがたく思っています。
みなさんの笑顔を見ると、私も癒されます!
大人も子どもも、アートってすばらしい~

国境を越えて。
似合うアート
アーツarts でかわる・アーツartsでかえる2019 heartにartを!
エルンスト・クライドルフ展
アーツでかわる アーツでかえる 2018
水墨画ワークショップ
似合うアート
アーツarts でかわる・アーツartsでかえる2019 heartにartを!
エルンスト・クライドルフ展
アーツでかわる アーツでかえる 2018
水墨画ワークショップ
Posted by ayumi at 09:29│Comments(0)
│アートセラピー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。