2009年07月27日
子どもの頃
トリコロールカラセラピト養成講座
アヴァターラカラーセラピスト養成講座
センセーションカラーセラピスト養成講座
3日連続、集中講座でした~
生徒さんの練習台として、私がモデルになってセラピーの練習をしてもらうことがありますが、
久しぶりに、センセーションのモデルとなりました。
いつも無意識で選びながら、選ぶ色は似ていたりするのですが、昨日は、全く違う色が気になり・・・
自分の過去や基本的な性格、子どもの頃を現す組み合わせに、
グリーン/オレンジを選びました。

子ども時代の育った環境もあらわします、と生徒さんに説明しながら・・・
グリーン・・・緑いっぱいの田舎で育ちました。周りは自然しか、ないというぐらいグリーンで溢れていて・・・
オレンジは??
生徒さんが、うーん、と悩みながら、「非日常的な色ですが・・・。」というオレンジ色のキーワードを出されました。
そう、周りは自然ばかりで、気持ちはいいけれど退屈で、1年に1度のお祭りが大好きでした。
笛の音が聴こえると、心がワクワクし、当時女の子は、獅子舞に出られなかったのですが、(今は少子化のため、女子も出場)
お祭りに出たくて、父親について練習を観に行っていたんですよ~!
と話しました。
何もない、田舎で、唯一人が集まり、屋台が出て賑わうお祭りがとても楽しみでした。
もちろんペーロン祭や花火大会に連れて行ってもらうことも楽しみにしていました。
まさに、グリーンの中の非日常的な出来事をあらわします!
そうそう、昔から都会へ行くのか楽しみで(笑)
神戸の伯母の家へ行って三宮やら、遊園地やら、賑わう市場に連れて行ってもらうのが本当に好きでした。
話して行くうちに、自分で腑に落ちたことがありました。
今、相生で、アトリエを持ちながら、時々神戸などで講演をしたり、
大根の絵を描きながら、カラーや、ファッション、メイクのことをしたり・・・。
自然は大好きなのだけど、それだけではもの足りなくて、
仕事でもプライベートでも賑わう街へ出かけて行く。
でも、住みたいか?と言われるとそうではなくて、自然がいっぱいで、空気も美味しい、ココにのんびり居るのが好き。
開業した当初は、全く自信がありませんでした。ここで本当によかったのか?
大根とカラーってあまりにもイメージが違いすぎてヘンじゃない?
田舎でパーソナルカラー?カラースクール??
悩むことも多い日々でした。
でも、今は遠くから、しかも大阪や神戸など逆に都会からも
この、アトリエで学びたい、セラピーを受けたい、パーソナルカラーを受けたい、と足を運んでくださる方がおられます。
絵本と、アート・カラーセラピーの話、両方聴きたいと、講演依頼をしていただくこともあります。
過去にその組み合わせが素直に選べるようになったのは、それが自分らしい、オンリーワンの自分。これでいいのだ!と自分を
見つけ、OKを出すことができたからなんですね~。
現在と過去、そして未来は繋がっている・・・。
生徒さんのカラーセラピーを受けて、とてもスッキリしました~!!
とても楽しかった!と言ってお帰りくださいましたが、私も楽しかったです
ありがとうございました
そうやって、自分や自分のやっていることを受け入れられるようになったのも、
ココヘ来てくださるみなさんのおかげだな~と思います。
そして、続けていっても飽きないばかりか、新たな発見や喜びがある、カラーセラピーって本当に面白い~!
この楽しさを、たくさんの人に伝えていければ、と思います
アヴァターラカラーセラピスト養成講座
センセーションカラーセラピスト養成講座
3日連続、集中講座でした~

生徒さんの練習台として、私がモデルになってセラピーの練習をしてもらうことがありますが、
久しぶりに、センセーションのモデルとなりました。
いつも無意識で選びながら、選ぶ色は似ていたりするのですが、昨日は、全く違う色が気になり・・・
自分の過去や基本的な性格、子どもの頃を現す組み合わせに、
グリーン/オレンジを選びました。
子ども時代の育った環境もあらわします、と生徒さんに説明しながら・・・
グリーン・・・緑いっぱいの田舎で育ちました。周りは自然しか、ないというぐらいグリーンで溢れていて・・・
オレンジは??
生徒さんが、うーん、と悩みながら、「非日常的な色ですが・・・。」というオレンジ色のキーワードを出されました。
そう、周りは自然ばかりで、気持ちはいいけれど退屈で、1年に1度のお祭りが大好きでした。
笛の音が聴こえると、心がワクワクし、当時女の子は、獅子舞に出られなかったのですが、(今は少子化のため、女子も出場)
お祭りに出たくて、父親について練習を観に行っていたんですよ~!
と話しました。
何もない、田舎で、唯一人が集まり、屋台が出て賑わうお祭りがとても楽しみでした。
もちろんペーロン祭や花火大会に連れて行ってもらうことも楽しみにしていました。
まさに、グリーンの中の非日常的な出来事をあらわします!
そうそう、昔から都会へ行くのか楽しみで(笑)
神戸の伯母の家へ行って三宮やら、遊園地やら、賑わう市場に連れて行ってもらうのが本当に好きでした。
話して行くうちに、自分で腑に落ちたことがありました。
今、相生で、アトリエを持ちながら、時々神戸などで講演をしたり、
大根の絵を描きながら、カラーや、ファッション、メイクのことをしたり・・・。
自然は大好きなのだけど、それだけではもの足りなくて、
仕事でもプライベートでも賑わう街へ出かけて行く。
でも、住みたいか?と言われるとそうではなくて、自然がいっぱいで、空気も美味しい、ココにのんびり居るのが好き。
開業した当初は、全く自信がありませんでした。ここで本当によかったのか?
大根とカラーってあまりにもイメージが違いすぎてヘンじゃない?
田舎でパーソナルカラー?カラースクール??
悩むことも多い日々でした。
でも、今は遠くから、しかも大阪や神戸など逆に都会からも

この、アトリエで学びたい、セラピーを受けたい、パーソナルカラーを受けたい、と足を運んでくださる方がおられます。
絵本と、アート・カラーセラピーの話、両方聴きたいと、講演依頼をしていただくこともあります。
過去にその組み合わせが素直に選べるようになったのは、それが自分らしい、オンリーワンの自分。これでいいのだ!と自分を
見つけ、OKを出すことができたからなんですね~。
現在と過去、そして未来は繋がっている・・・。
生徒さんのカラーセラピーを受けて、とてもスッキリしました~!!
とても楽しかった!と言ってお帰りくださいましたが、私も楽しかったです

ありがとうございました

そうやって、自分や自分のやっていることを受け入れられるようになったのも、
ココヘ来てくださるみなさんのおかげだな~と思います。
そして、続けていっても飽きないばかりか、新たな発見や喜びがある、カラーセラピーって本当に面白い~!
この楽しさを、たくさんの人に伝えていければ、と思います

Posted by ayumi at 09:37│Comments(2)
│スクール
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。ホントに楽しかったです(≧▼≦)
難しいな〜と思う事もありますが、昨日自分が『あ〜!!そっか(@゚▽゚@)!』と気付き目の前が開けた感覚を、いろんな人にも感じて頂きたいと思いました☆彡
先生がオレンジの時『あ!そう!!お祭りが…』って言って下さった時すごく嬉しかったです♪
私も先生の雰囲気にひかれて来た一人です。あの場所・この先生じゃなかったら始められなかったかも。
昨日ヒーリングカラーになったブルー。
帰りの電車で海が見えた時、空も雲が厚くちょっとダークだったのですが、ちょうど海と空の境目がなく一枚の落ち着いた青になっていて…今の私には真っ青より合ってるかも…と思い、ぼーっと眺めながら帰ってきました♪
あ〜!ボトルが届くのが待ち遠しいです(≧▼≦)
…っと、それよりレポート・レポート(笑)
難しいな〜と思う事もありますが、昨日自分が『あ〜!!そっか(@゚▽゚@)!』と気付き目の前が開けた感覚を、いろんな人にも感じて頂きたいと思いました☆彡
先生がオレンジの時『あ!そう!!お祭りが…』って言って下さった時すごく嬉しかったです♪
私も先生の雰囲気にひかれて来た一人です。あの場所・この先生じゃなかったら始められなかったかも。
昨日ヒーリングカラーになったブルー。
帰りの電車で海が見えた時、空も雲が厚くちょっとダークだったのですが、ちょうど海と空の境目がなく一枚の落ち着いた青になっていて…今の私には真っ青より合ってるかも…と思い、ぼーっと眺めながら帰ってきました♪
あ〜!ボトルが届くのが待ち遠しいです(≧▼≦)
…っと、それよりレポート・レポート(笑)
Posted by かんこ at 2009年07月27日 14:51
かんこさん☆
お疲れさまでした^^
気付きの瞬間に立ち合うことは、自分にとっても癒しに繋がりますね~。
私も電車から見える海がとても好きです。帰りに早速ヒーリングカラーを取り入れることができてよかったですね☆
>私も先生の雰囲気にひかれて来た一人です。あの場所・この先生じゃなかったら始められなかったかも。
うれしい言葉をありがとうございます。この言葉を励みにさらに頑張りたいと思います(^o^)
ボトル楽しみにしていてくださいね。レポートも頑張って(^_-)
お疲れさまでした^^
気付きの瞬間に立ち合うことは、自分にとっても癒しに繋がりますね~。
私も電車から見える海がとても好きです。帰りに早速ヒーリングカラーを取り入れることができてよかったですね☆
>私も先生の雰囲気にひかれて来た一人です。あの場所・この先生じゃなかったら始められなかったかも。
うれしい言葉をありがとうございます。この言葉を励みにさらに頑張りたいと思います(^o^)
ボトル楽しみにしていてくださいね。レポートも頑張って(^_-)
Posted by ayumi
at 2009年07月27日 17:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。