2009年07月29日
クワガタの夏。日本の夏。
アトリエに通っている男の子が、時々、カニやらメダカやらを手に、やってきます
そして昨日は、クワガタを持ってやってきました。

ウチは、三人姉妹なので、昆虫などにはあまり縁がなかったのですが、
周りは山に囲まれておりましたので、
夏の夜、電気をつけるとブーンと虫がやってきて、電気の かさ とぶつかりカチンという音がし・・・
このカチンって固い音は、コガネムシかクワガタの音だ!(カサカサって音なら蛾系・笑)
と見てみると、やっぱりクワガタだったりました。
ごくたまーに、大きい立派なクワガタだったりすると、家族みんなで「高そうやな、売ろか?」などと話しながら(笑)
しばらく眺めた後、近所の男の子のところへ
今も昔も、男の子は昆虫が好きなんだな~と思いながら、持ってきたクワガタを眺めておりました。
さて今日のアトリエは、紙芝居制作。
クワガタを連れてきた子は、画用紙イッパイ茶色を塗っています。夕日の太陽??
何ができるのか、と楽しみにしておりましたら・・・
冬

冬2

春
文字も、葉っぱになってる~!

そして・・・

待ちに待った夏~!!!

土の穴から、葉っぱが一杯の大きな木に向かって、クワガタが出てきました!!!木にはカブトムシも。
紙芝居と言っても、自由に絵を描き、それに好きなストーリーをつけてもらうようにしましたが、
この絵には、言葉はいらないですね
季節の移り変わり、クワガタの成長・・・。
スバラシイ
「秋は?」
と尋ねてみると。
「秋はクワガタおらへん。」
「そういえば、そやな・・・。」
夏。梅雨明けが、クワガタのように待ち遠しい、今日この頃であります。

そして昨日は、クワガタを持ってやってきました。
ウチは、三人姉妹なので、昆虫などにはあまり縁がなかったのですが、
周りは山に囲まれておりましたので、
夏の夜、電気をつけるとブーンと虫がやってきて、電気の かさ とぶつかりカチンという音がし・・・
このカチンって固い音は、コガネムシかクワガタの音だ!(カサカサって音なら蛾系・笑)
と見てみると、やっぱりクワガタだったりました。
ごくたまーに、大きい立派なクワガタだったりすると、家族みんなで「高そうやな、売ろか?」などと話しながら(笑)
しばらく眺めた後、近所の男の子のところへ

今も昔も、男の子は昆虫が好きなんだな~と思いながら、持ってきたクワガタを眺めておりました。
さて今日のアトリエは、紙芝居制作。
クワガタを連れてきた子は、画用紙イッパイ茶色を塗っています。夕日の太陽??
何ができるのか、と楽しみにしておりましたら・・・
冬
冬2
春
文字も、葉っぱになってる~!
そして・・・
待ちに待った夏~!!!
土の穴から、葉っぱが一杯の大きな木に向かって、クワガタが出てきました!!!木にはカブトムシも。
紙芝居と言っても、自由に絵を描き、それに好きなストーリーをつけてもらうようにしましたが、
この絵には、言葉はいらないですね

季節の移り変わり、クワガタの成長・・・。
スバラシイ

「秋は?」
と尋ねてみると。
「秋はクワガタおらへん。」
「そういえば、そやな・・・。」
夏。梅雨明けが、クワガタのように待ち遠しい、今日この頃であります。
Posted by ayumi at 10:45│Comments(0)
│こどものアトリエ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。