2010年02月26日
パズルに挑戦!
子どものアトリエは、パズルに挑戦してもらいました!
白いジクソーパズルに、好きな絵を描いて、バラバラにして、組み合わせるというものですが、
幼稚園の子にはちょっと難しいかも、と思いながら・・・。
最初に、一つひとつにポイントとなる模様を描くと分かりやすいよ!と説明すると、
小学生のお姉ちゃんは納得して、

分かりやすいものを描いていましたが、
やっぱり小さい子は、???だったようで、

パズルに関係なく、ダイナミックな絵を描いてくれました。
ニンジンが生えている茶色の土。
でも、バラバラにしてもよく見ると、同じ模様は一つもないんですね^^
自分の描いた、細かな部分までよく観察してみる練習になりました!
じーっと観察して、あっちをはめてみたり、こっちをはめてみたりと、
一生懸命頑張る姿は、
パズルの苦手な私には、尊敬に値する。
えー!先生ニガテなん、私たちにやらせたん?
と言われそうだったので、そこは内緒にしときました(笑)
粘り強く、やり始めたら、最後まで。
相生っ子幸せかるたにありました(>_<)
幼稚園の子は、お兄ちゃん、お姉ちゃんに手伝ってもらって、諦めずに頑張っていました。
エライ
白いジクソーパズルに、好きな絵を描いて、バラバラにして、組み合わせるというものですが、
幼稚園の子にはちょっと難しいかも、と思いながら・・・。
最初に、一つひとつにポイントとなる模様を描くと分かりやすいよ!と説明すると、
小学生のお姉ちゃんは納得して、
分かりやすいものを描いていましたが、
やっぱり小さい子は、???だったようで、
パズルに関係なく、ダイナミックな絵を描いてくれました。
ニンジンが生えている茶色の土。
でも、バラバラにしてもよく見ると、同じ模様は一つもないんですね^^
自分の描いた、細かな部分までよく観察してみる練習になりました!
じーっと観察して、あっちをはめてみたり、こっちをはめてみたりと、
一生懸命頑張る姿は、
パズルの苦手な私には、尊敬に値する。
えー!先生ニガテなん、私たちにやらせたん?
と言われそうだったので、そこは内緒にしときました(笑)
粘り強く、やり始めたら、最後まで。
相生っ子幸せかるたにありました(>_<)
幼稚園の子は、お兄ちゃん、お姉ちゃんに手伝ってもらって、諦めずに頑張っていました。
エライ

Posted by ayumi at 17:58│Comments(0)
│こどものアトリエ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。