2010年07月28日
絵手紙教室@こどものアトリエ
暑中お見舞いにもピッタリな、
絵手紙教室を開催~
祖父から譲り受けた、年季の入った顔彩を用意し、ハガキサイズの水彩紙に宛名欄を印刷して、
できあがったら、送れるように☆

モチーフの夏の素材を集めてきました




とうもろこしを真剣に描く子もいれば、
先日いただいた、プリザーブドフラワーを描く子も

ちゃんと書けるかな~と心配したのは、添える言葉。
私は、あついですね!とかがんばろう!などしか言葉が思い浮かばず、子どもたちには、描いたあとに、イメージして何でも好きな言葉を書いてね。と言っただけなのですが・・・
添えられている言葉をみて驚き!!

トマトを描いて、「いいことありそ?」

「太陽のかわりにひまわりを」

瓜を描いて「まだまだもうすこし」

「ひまわりのうえに あり」
そして・・・

「こんなに暑くても生きてます」
大笑いしちゃいました(笑)
子どもの作品は、絵だけでなく言葉も心打たれますねぇ。参った
最後にこんなのもアリました!

ウツボが魚を・・・
「まってます」
こんな意味深な暑中見舞いが届いたら、ドキドキですよね
子どもたちのピュアな感性に触れ、いつもこちらが教えられる、子どものアトリエでした~
絵手紙教室を開催~

祖父から譲り受けた、年季の入った顔彩を用意し、ハガキサイズの水彩紙に宛名欄を印刷して、
できあがったら、送れるように☆
モチーフの夏の素材を集めてきました

とうもろこしを真剣に描く子もいれば、
先日いただいた、プリザーブドフラワーを描く子も

ちゃんと書けるかな~と心配したのは、添える言葉。
私は、あついですね!とかがんばろう!などしか言葉が思い浮かばず、子どもたちには、描いたあとに、イメージして何でも好きな言葉を書いてね。と言っただけなのですが・・・

添えられている言葉をみて驚き!!
トマトを描いて、「いいことありそ?」
「太陽のかわりにひまわりを」
瓜を描いて「まだまだもうすこし」
「ひまわりのうえに あり」
そして・・・
「こんなに暑くても生きてます」
大笑いしちゃいました(笑)
子どもの作品は、絵だけでなく言葉も心打たれますねぇ。参った

最後にこんなのもアリました!
ウツボが魚を・・・
「まってます」
こんな意味深な暑中見舞いが届いたら、ドキドキですよね

子どもたちのピュアな感性に触れ、いつもこちらが教えられる、子どものアトリエでした~

Posted by ayumi at 11:07│Comments(0)
│こどものアトリエ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。