2011年05月22日

実習の表現。

パーソナルカラーアナリスト養成講座では、


色彩の基礎や、パーソナルカラーの理論を学んだ後、

実際に、ドレープを使って練習を行います。



似合う色の布を顔の下に持ってくると、顔色が明るくなり、シミやシワが目立たなくなり、
シャープにスッキリとして見える。

似合わない色を持ってくると、顔色がくすみ、シワやシミなどのトラブルが目立ち、
顔が膨張して見える。



などと、知識として学んだことを実際に体験することによって、
自分のものにしてもらうのですが


一番初めは、私を診断してもらうことがあります。



ですので、もう私は何回も診断をしてもらっています。



アナリストは、お客様に、似合う色・似合わない色で、どのように見えるのかを覚えて帰ってもらって
お買い物に役立ててもらえるようにアドバイスをしなければならないので、
ただたんに、「似合いますね」「明るくなりましたね」だけではいけませんちっ、ちっ、ちっ


ですので、具体的で、客観的に見えることを分かりやすくお伝えするように・・・と言っています。


その度に思うのが、受講されている方の表現力が豊かなことです!



私が似合う色を身につけると、

目力が出て、目で語ることができます。
すごく華やいで、パーティで注目を浴びることができます。
さらに5歳は若く見えます・・・



などなどですが、面白いのは、似合わない方を身につけたとき。



病み上がりの病人みたいです。
疲れ果てた主婦のようです。
ガチャピンみたいです。
老け込んで、すべてにやる気が全くないように見えます。
無いシミまで浮き上がって見えそうです叫び

などです(笑)


何回も受けているけど、みんなそれぞれ表現が面白くて、でも似合わない方は何回言われても、結構ガーンときて、ショッピングに行って似合わない色を見たとき、これを着ると疲れ果てるんだ・・・と思いながら、かわいくても衝動的に買わないことに役立っています(笑)




もちろん、本物のコンサルティングでは、もう少し配慮をした言葉を選ぶことも必要ですがタラーッ



受講される方の表現力が、私にとってもまた、さらなる学びに繋がります!


さて、今月のパーソナルカラーアナリスト養成講座は、最終段階に入りましたが、
来月も募集中です!


自分がキレイになることにも役立ち、また周りの人にも喜ばれるカラーをお仕事にしてみませんか?
パーソナルカラーアナリスト養成講座では、ご希望の日程でカリキュラムを組ませていただきます。

また、色彩が初めての方にオススメのコース、すぐに仕事に活用したい方にオススメのコースなど、ご要望に合わせたプランの提案もさせていただきます。



お問い合わせ、お申し込みは、アトリエリーフノートへ お問い合わせフォームから、または、TEL 0791-23-3212へ


実習の表現。







同じカテゴリー(スクール)の記事画像
ピンクの花
オーラライトカラーセラピスト養成講座のお知らせ
ド変態?!
パーソナルカラーアナリストレッスン
パーソナルカラーアナリスト養成講座開講のお知らせ
男性のカラーアナリスト誕生♪
同じカテゴリー(スクール)の記事
 10月18日の記事 (2023-10-18 15:31)
 ピンクの花 (2023-05-11 17:24)
 オーラライトカラーセラピスト養成講座のお知らせ (2023-03-22 17:02)
 ド変態?! (2022-09-14 12:52)
 パーソナルカラーアナリストレッスン (2022-08-20 17:34)
 初心忘るべからず (2022-03-16 09:52)

Posted by ayumi at 11:19│Comments(0)スクール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。