2011年11月09日

びー玉コロコロ。

子どものアトリエで、ビー玉アートをしましたピカピカ

ビー玉を、カラフル絵の具に、ぽちょんっと落として、

画用紙の上をぐるぐるぐる花まる


最初は、絵の具チューブのそのままの色で、

後は、自分で好きな色を作ってみよう!



ということで、


赤と黄色でオレンジを作ったり


黄色と緑で黄緑を作ったりしていたのだけれど、


子どもたちの、いろんな色を混ぜたら、どうなるの?という好奇心にまかせてどんどん混色。


「見たことない色ー!!」


「これ何色?」


「ワカラン色~!」


などと、茶色や抹茶や、グレイッシュなピンクなど、お洒落なニュアンスカラーがたくさんできました。



これで、絵を描くとなると難しいのですが、


ビー玉をコロコロコロ。


色の不思議なアーティスティックな作品がたくさんできましたよ花まる


びー玉コロコロ。




ゴロゴロと転がしていると、


型抜きの紙を置いて転がして、はがしたらどうですか?



名案を出してくれたのは、私がいつも感服しまくりの男の子オドロキ
さっそくみんなで型紙を作って、コロコロ転がしました。


黙っていても、みんな、どんどんと新しい色を作って、アイディアを出し合い、


キレイだねーと私は感動係。

びー玉コロコロ。



自分で作ってできた、キレイな色水を持って帰りたいと言い出して、

絵の具の水を持って帰った子もいました(笑)




子どもの創造力を伸ばす!とかなんとか言っちゃって、子どもから創造力を学んでいるのは、この私なのですニコニコ



びー玉コロコロ。



↑↑↑ この色水、持って帰りました。記念に飾っておくんだって(*^_^*)


同じカテゴリー(こどものアトリエ)の記事画像
川の学校@ゆめさき鮎の郷
夏の思い出
カナディアンワークショップ
夏休み
画材画材・・・
ビストロキッズ!
同じカテゴリー(こどものアトリエ)の記事
 川の学校@ゆめさき鮎の郷 (2023-09-11 11:39)
 夏の思い出 (2021-08-27 10:19)
 パーソナルカラーアナリスト養成講座 (2020-06-08 12:22)
 カナディアンワークショップ (2018-04-20 12:25)
 夏休み (2017-08-09 14:41)
 画材画材・・・ (2017-05-19 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。