2013年01月10日
色彩心理診断士養成講座
人間というものは、ないものねだりの生き物だな~と思います。
単純に生理的欲求でいえば、
1日中何も食べてなくて、お腹がペコペコだと、何でもいいから食べたい!となるし、
気持ち悪くなるほど食べると、食べ物なんて見たくない!
と思う。
寒い冬には、早く暖かくならないかな~、と思うし、暑くなったらなったで、涼しさを求める。
内面的になっていくと、
先行きが不安定な仕事を続けていると、安定した職業に就きたくなるし、
同じ業務でマンネリ化してくると、新しいことをやってみたくなる。
異動や転勤が多いと、どこかの場所で落ち着きたくなるし、
狭い会社で、出張の一つもない場所だと、息苦しくなる。
結婚して落ち着きたい人もいるし、
いったん家庭内に入って落ち着きが続くと、社会に出て刺激を求めたくなる人もいる。
欲求があるから行動をするという法則は永遠に続く。
自分の性分に合うのは、刺激なのか、安定なのか、自由なのか。
実際の性格や欲求と環境はズレているのか、合っているのか。
安定が合っている人が、不安定な場所にいると落ち着かない
自由が合っている人が、一つの場所にじっとしていると落ち着かない。
落ち着かないぐらいならよいけれど、欲求を我慢して、押さえ込んでいると、
ストレスになり、体調にまで影響を及ぼしてしまう。
前置きが長くなりましたが、自分の欲求はいったい何なのか?
そして拒否しているものは何なのかを、客観的に色で分析するテストがリュッシャーカラーテストです。
自分の欲求を色で置き換えるテストは、
環境が変わり、体調や気持ちが変わると選ぶ色も変わります。
今の自分の過剰な欲求や拒否していることを知って、
意識してバランスを整えていくことを目的としています。
感情に直接働きかける色の役割を学ぶことが出来る、
リュッシャーカラーテストアテンダンスコースを開講いたします。
色彩の基礎を含めた内容となっておりますので、
色の勉強が初めての方もお気軽にご受講くださいね。
■日時 1月20日(日)、1月27日(日)、2月3日(日)10:00~18:00
※日程の合わない方はご相談ください。
カリキュラム修了後は、筆記試験があります。(ご自宅で受験が可能です。)
試験に合格すると、色彩心理診断士の称号を取得できます。
その他詳しくはコチラをご覧下さい。
色彩心理診断士についての、これまでのブログ記事
お問い合わせ・お申し込みは、コチラからお願いします。
単純に生理的欲求でいえば、
1日中何も食べてなくて、お腹がペコペコだと、何でもいいから食べたい!となるし、
気持ち悪くなるほど食べると、食べ物なんて見たくない!
と思う。
寒い冬には、早く暖かくならないかな~、と思うし、暑くなったらなったで、涼しさを求める。
内面的になっていくと、
先行きが不安定な仕事を続けていると、安定した職業に就きたくなるし、
同じ業務でマンネリ化してくると、新しいことをやってみたくなる。
異動や転勤が多いと、どこかの場所で落ち着きたくなるし、
狭い会社で、出張の一つもない場所だと、息苦しくなる。
結婚して落ち着きたい人もいるし、
いったん家庭内に入って落ち着きが続くと、社会に出て刺激を求めたくなる人もいる。
欲求があるから行動をするという法則は永遠に続く。
自分の性分に合うのは、刺激なのか、安定なのか、自由なのか。
実際の性格や欲求と環境はズレているのか、合っているのか。
安定が合っている人が、不安定な場所にいると落ち着かない
自由が合っている人が、一つの場所にじっとしていると落ち着かない。
落ち着かないぐらいならよいけれど、欲求を我慢して、押さえ込んでいると、
ストレスになり、体調にまで影響を及ぼしてしまう。
前置きが長くなりましたが、自分の欲求はいったい何なのか?
そして拒否しているものは何なのかを、客観的に色で分析するテストがリュッシャーカラーテストです。
自分の欲求を色で置き換えるテストは、
環境が変わり、体調や気持ちが変わると選ぶ色も変わります。
今の自分の過剰な欲求や拒否していることを知って、
意識してバランスを整えていくことを目的としています。
感情に直接働きかける色の役割を学ぶことが出来る、
リュッシャーカラーテストアテンダンスコースを開講いたします。
色彩の基礎を含めた内容となっておりますので、
色の勉強が初めての方もお気軽にご受講くださいね。
■日時 1月20日(日)、1月27日(日)、2月3日(日)10:00~18:00
※日程の合わない方はご相談ください。
カリキュラム修了後は、筆記試験があります。(ご自宅で受験が可能です。)
試験に合格すると、色彩心理診断士の称号を取得できます。
その他詳しくはコチラをご覧下さい。
色彩心理診断士についての、これまでのブログ記事
お問い合わせ・お申し込みは、コチラからお願いします。
Posted by ayumi at 11:33│Comments(0)
│スクール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。