2013年11月06日

何のため?

こどものアトリエでジュースパック作りをしました。


牛乳パックを分解したものを画用紙で作り、絵を描いて組み立てます。


アトリエに2年間通っている幼稚園の男の子が、


いつもは、面倒くさーい!などと言いながら、作り出すと一生懸命作ってくれるのですが、


女の子たちが、


一日だけ好きな動物になれるジュース!や頭のよくなるジュース!

などと、作りたいもののイメージを膨らませる中、


「どうしてジュースのパックを作るのですか?何のために作るのですか?」

と聞いてきました。



「面白いジュース考えてみて!」と言うと、


「なぜ?どうして!!!???」


と引き下がってくれないので、


想像力や個性を伸ばしたり、作る楽しみを体感したり、牛乳パックってこうやってできてるんだ、と知ってもらうため、は、分かりにくいので、


大人になって、もし、ジュースや牛乳を作る人になったときに、

役立てるためだよ。


というと、納得し、


作り始めてくれました^^


大人でも、男性の方が何のためにやっているのか、どんな用途で使うのか、明確にしたい傾向があると思います。

またビジネスにおいても、彩りのある生活を送るため、というよりは、

似合う色を着て、キレイになるために、という方が、お客さまにも分かりやすいですね。



よく、色が何の役に立つのか?という質問を受けることがありますが、


大きくは、人生を豊かにするためということと、小さな区分に分けて、パーソナルカラーの効果、カラーセラピーの効果を分かりやすくお話します。
一方ではなく、両方伝えることが大切なんだと思っています。



6歳男子の言葉を聞きながら、


私もしっかりとコンセプトを持って、活動をしていかねば、と改めて思いました^^









同じカテゴリー(こどものアトリエ)の記事画像
川の学校@ゆめさき鮎の郷
夏の思い出
カナディアンワークショップ
夏休み
画材画材・・・
ビストロキッズ!
同じカテゴリー(こどものアトリエ)の記事
 川の学校@ゆめさき鮎の郷 (2023-09-11 11:39)
 夏の思い出 (2021-08-27 10:19)
 パーソナルカラーアナリスト養成講座 (2020-06-08 12:22)
 カナディアンワークショップ (2018-04-20 12:25)
 夏休み (2017-08-09 14:41)
 画材画材・・・ (2017-05-19 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。