2018年07月06日
リュッシャー・フォーム・ワークショップ
若い頃、
何を見るのも、買うのも、
色を中心に見ていました。
この色、きれいだな、と思ったら、形は関係なく、服も買ってしまっていました。
ここ数年、「形」も気になるようになりました。
松ぼっくりや、杉の実などの木の実を使ってのリース作りにはまったり。(これは同じ茶色で形が面白かった。)
そして、骨格診断を取り入れ、似合う服の形を意識したり。
ついには、最近はモノトーンにはまり、フォルムの美しさ、墨の濃淡に惹かれてしまうようにも。
色は感情とリンクし、形は理性と繋がっていると言われています。
色ばかり気になる人は、感情的、形ばかり気になる人は、理性的という意味です。
リュッシャーカラーテストのノーマルテストは、好きな色、嫌いな色、好きな形、嫌いな形
を選んで、
感情と理性の矛盾点を明らかにしていきます。
私は、色ばかり気になっていた過去より、形もちゃんと意識できるようになった現在の方が、
自分自身のバランスが取れて、とっても生きやすくなりました。
また、反対に形ばかりにとらわれている人を見ると、しんどそうだな、思います。
感情と理性のバランス、が大切なのだな、と実感する日々です。
そんな理性と感情のバランスを測りつつ、
色によって、執着してしまう感情、見たくない、拒否してしまう感情を診断し、
自己のバランスをとっていく、リュッシャーカラーテストに、
新しいテストが登場しました。
気軽に塗り絵をしながらできる、リュッシャー・フォームワークショップです。

好きな形に、好きな順に、好きな色を塗っていくカラーテストです。
また、こちらの資格取得コースも始めました。
アテンダンスコースを取得されている方にもおススメです。
詳しくは、HPをご覧くださいね。
お申込みは、コチラからお願いします。
何を見るのも、買うのも、
色を中心に見ていました。
この色、きれいだな、と思ったら、形は関係なく、服も買ってしまっていました。
ここ数年、「形」も気になるようになりました。
松ぼっくりや、杉の実などの木の実を使ってのリース作りにはまったり。(これは同じ茶色で形が面白かった。)
そして、骨格診断を取り入れ、似合う服の形を意識したり。
ついには、最近はモノトーンにはまり、フォルムの美しさ、墨の濃淡に惹かれてしまうようにも。
色は感情とリンクし、形は理性と繋がっていると言われています。
色ばかり気になる人は、感情的、形ばかり気になる人は、理性的という意味です。
リュッシャーカラーテストのノーマルテストは、好きな色、嫌いな色、好きな形、嫌いな形
を選んで、
感情と理性の矛盾点を明らかにしていきます。
私は、色ばかり気になっていた過去より、形もちゃんと意識できるようになった現在の方が、
自分自身のバランスが取れて、とっても生きやすくなりました。
また、反対に形ばかりにとらわれている人を見ると、しんどそうだな、思います。
感情と理性のバランス、が大切なのだな、と実感する日々です。
そんな理性と感情のバランスを測りつつ、
色によって、執着してしまう感情、見たくない、拒否してしまう感情を診断し、
自己のバランスをとっていく、リュッシャーカラーテストに、
新しいテストが登場しました。
気軽に塗り絵をしながらできる、リュッシャー・フォームワークショップです。
好きな形に、好きな順に、好きな色を塗っていくカラーテストです。
また、こちらの資格取得コースも始めました。
アテンダンスコースを取得されている方にもおススメです。
詳しくは、HPをご覧くださいね。
お申込みは、コチラからお願いします。
Posted by ayumi at 12:11│Comments(0)
│リュッシャーカラーテスト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。