2008年02月22日

手づくり絵本

昨年6月に、講演に行かせていただいた、東京都足立区の西保木間児童館の中高生のみなさんが制作された、手づくり絵本が届きましたニコニコ





地域の方から体験談や昔のことを取材し、お話を元に作られた絵本です。
昔の事を聞いて、これからのことを考えようと結成されたプロジェクトにより進められてきた絵本制作。
完成したものを、送っていただきました。

グループに分かれて部活やアルバイトの時間を調整されながら制作されたそうです。

昔の遊びに Time try




昔遊びの体験談や、遊び方が、楽しく紹介されています。

南総里見八犬伝




保木間地域ゆかりの八犬伝のお話です。


わたしたちの街 西保木間 ~戦前 戦中 戦後 そして今~





昔から今までの、地域の変化を、絵や写真によって表現されています。

とても楽しく、そしてすばらしい取り組みですね!!

何人かで一つのものを作りあげるのは、とても難しいことだと思います。
同じひとつの話を聞いても、感じること、一番強く思うことなど、人それぞれ違うからです。


自分達の住んでいる地域のことを知りながら、一人ひとりの感情や、思いを入れながら、ひとつのものを作り上げる、難しさ、楽しさ、いろんなことを学ばれたのではないかな、と思います。


ゆっくり読ませていただき、また感想をお送りしたいと思いますスマイル

  
タグ :絵本


Posted by ayumi at 11:32Comments(0)