2008年05月12日
大ちゃんの歌完成!
ついにど根性大根、大ちゃんの歌が完成しました
作詞は、広報あいおいで募集し選ばれた、幼稚園の先生の西村光代さん、作曲は、作曲家の鈴木史朗さんです。
なんと!
作曲家の先生は、私の中学校の音楽の先生でした~
鈴木先生は、相生市内の多くの校歌の作曲をはじめ、市外でも多数の校歌や施設の歌を手がけられ、おなじみペーロン音頭の作曲者でもあります。
大ちゃん生誕の地、相生市の那波野にある平芝幼稚園で、完成した歌の発表会に向けての顔合わせ&鈴木先生による音楽指導が行われ、私もどんな歌ができたのか、楽しみに参加しました~!!

熱心に練習される先生方・・・。
歌は、とっても元気で、ハツラツとして、大ちゃんのイメージにピッタリです
ところで、鈴木先生は、私が教え子だったとはご存知なかったようで、
中学校のとき教えていただきました!というと、驚きの様子でした。
鈴木先生は当時怖い先生で有名で、私も職員室に呼ばれてゲンコツをくらった思い出が・・・(笑)
そのことを話すと、全然覚えてへんわ~とおっしゃられていました。
かれこれ、●●年経っておりますから・・・。
口のきき方に気をつけないとあかんと思ってたけど、なんや、教え子か・・・と言われた後は、
絵本、贈ってこい!とすっかり昔の怖い先生に戻っていました(笑)
大ちゃんの歌の発表会は、来週の予定です。その時に歌の詳細もお知らせしますね☆
各新聞社やテレビ局の取材も予定されています!
平芝幼稚園のみなさん、練習頑張ってくださ~い!!

完成記念に指揮者大ちゃんを描いてみました。
鈴木先生に見てもらうと、一言「ワシに似とう・・・」
そうかも

作詞は、広報あいおいで募集し選ばれた、幼稚園の先生の西村光代さん、作曲は、作曲家の鈴木史朗さんです。
なんと!
作曲家の先生は、私の中学校の音楽の先生でした~

鈴木先生は、相生市内の多くの校歌の作曲をはじめ、市外でも多数の校歌や施設の歌を手がけられ、おなじみペーロン音頭の作曲者でもあります。
大ちゃん生誕の地、相生市の那波野にある平芝幼稚園で、完成した歌の発表会に向けての顔合わせ&鈴木先生による音楽指導が行われ、私もどんな歌ができたのか、楽しみに参加しました~!!

熱心に練習される先生方・・・。
歌は、とっても元気で、ハツラツとして、大ちゃんのイメージにピッタリです

ところで、鈴木先生は、私が教え子だったとはご存知なかったようで、
中学校のとき教えていただきました!というと、驚きの様子でした。
鈴木先生は当時怖い先生で有名で、私も職員室に呼ばれてゲンコツをくらった思い出が・・・(笑)
そのことを話すと、全然覚えてへんわ~とおっしゃられていました。
かれこれ、●●年経っておりますから・・・。
口のきき方に気をつけないとあかんと思ってたけど、なんや、教え子か・・・と言われた後は、
絵本、贈ってこい!とすっかり昔の怖い先生に戻っていました(笑)
大ちゃんの歌の発表会は、来週の予定です。その時に歌の詳細もお知らせしますね☆
各新聞社やテレビ局の取材も予定されています!
平芝幼稚園のみなさん、練習頑張ってくださ~い!!

完成記念に指揮者大ちゃんを描いてみました。
鈴木先生に見てもらうと、一言「ワシに似とう・・・」
そうかも
