2008年06月30日
第2回目スタート!
よみうり姫路文化センターで色彩心理&パーソナルカラー講座を開催していますが、第1回目のクールが終わり、
7月4日(金)午前10時30分から、フェスタ6階で第2回目がスタートします!

全6回で、アートセラピーあり、カラーセラピーあり、色彩の基礎知識、自分に似合う色診断ありの欲張りコースです。
幅広く、いろいろ体験してみたい方にオススメです♪
そこで一番自分に合う色を見つけて、普段の生活に活かしていくのもいいですし、
またセラピストや、カラーアナリストへの道などをお考えの方にも、自分に合った方法を見つけるチャンスだと思います。
カラーの面白さに気づく人が増えることを楽しみにしています
お問い合わせ・お申し込みは、よみうり姫路文化センターへ ℡ 079-221-3633
この講座は既に終了しております。
2010年~
穴吹カレッジキャリアアップスクールにて、開催しておりますので、お問い合わせください。
7月4日(金)午前10時30分から、フェスタ6階で第2回目がスタートします!

全6回で、アートセラピーあり、カラーセラピーあり、色彩の基礎知識、自分に似合う色診断ありの欲張りコースです。
幅広く、いろいろ体験してみたい方にオススメです♪
そこで一番自分に合う色を見つけて、普段の生活に活かしていくのもいいですし、
またセラピストや、カラーアナリストへの道などをお考えの方にも、自分に合った方法を見つけるチャンスだと思います。
カラーの面白さに気づく人が増えることを楽しみにしています

お問い合わせ・お申し込みは、よみうり姫路文化センターへ ℡ 079-221-3633
この講座は既に終了しております。
2010年~
穴吹カレッジキャリアアップスクールにて、開催しておりますので、お問い合わせください。
2008年06月29日
出張
新メニュー準備のため主張中です!
見た目&心理、両面からのカラーの提案、しかも顔映りだけでなく、全身コーディネートも提案するものです。
ここまで細かく提案できるシステムはまだ少ないのです。
最初に印象に残るのは、見た目。
でも最終的に繋がるかどうかは、心、ですよね。
深いです…。
楽しみに待っていてくださいね!
見た目&心理、両面からのカラーの提案、しかも顔映りだけでなく、全身コーディネートも提案するものです。
ここまで細かく提案できるシステムはまだ少ないのです。
最初に印象に残るのは、見た目。
でも最終的に繋がるかどうかは、心、ですよね。
深いです…。
楽しみに待っていてくださいね!
2008年06月27日
パイナップルプル
この美味しそうなモンブラン、さてどこのケーキ屋さんでしょう??

そうです、てんこもりお馴染みのモンブランkobeさんのモンブラーン
昨日加古川駅前の男女共同参画センターでセミナーをさせていただきました。
大ちゃんの絵本のできるまで秘話とアート・カラーセラピーのお話をしました
加古川といえば、確かあの美味しそうなケーキブログのモンブランさんがあったはず・・・。
ブログを開設した当初から、気になっていたけど、なかなか行く機会がなく、いつかはあのスイーツを!と思っていたので、
立ち寄らせていただきました。
店内はかわいいスイーツがたくさん♪

奥のカフェスペースには、松田さんのお母様が描かれたという、迫力のある、立派な絵が飾られていました

お忙しい松田さんともお会いすることができ、記念撮影

ブログの写真のイメージより、さらに大きな方で
仕事に懸ける情熱はブログのままでしたが、お話上手で面白い素敵な方でした^^
帰ってからは、お楽しみのケーキです。
松田さんオススメのジュレ・ド・ピナコラーダ

一口食べて、あ!っと思いました
ピナコラーダはパイナップルジュース、ココナッツミルク、ホワイトラムで作るトロピカルカクテル。
その日セミナーでアートセラピーの体験ワークをやったのですが、その時にパイナップルと水玉のトロピカルな絵を描かれた方がおられ、トロピカルですね~!と感想を言ってきたところで、食べた瞬間、その絵がぱっと浮かんだのです。
アートセラピーをやっていると、このような不思議な感覚がよくあります。偶然とはいえないぐらい・・・。
私が朝から、ピナコラーダ、ピナコラーダと思っていたのが伝わったのかも
アートやカラー、そしてスイーツ?を通しての出会いや感動をこれからも大切にしたいです~

そうです、てんこもりお馴染みのモンブランkobeさんのモンブラーン

昨日加古川駅前の男女共同参画センターでセミナーをさせていただきました。
大ちゃんの絵本のできるまで秘話とアート・カラーセラピーのお話をしました

加古川といえば、確かあの美味しそうなケーキブログのモンブランさんがあったはず・・・。
ブログを開設した当初から、気になっていたけど、なかなか行く機会がなく、いつかはあのスイーツを!と思っていたので、
立ち寄らせていただきました。
店内はかわいいスイーツがたくさん♪

奥のカフェスペースには、松田さんのお母様が描かれたという、迫力のある、立派な絵が飾られていました


お忙しい松田さんともお会いすることができ、記念撮影


ブログの写真のイメージより、さらに大きな方で

仕事に懸ける情熱はブログのままでしたが、お話上手で面白い素敵な方でした^^
帰ってからは、お楽しみのケーキです。
松田さんオススメのジュレ・ド・ピナコラーダ

一口食べて、あ!っと思いました

その日セミナーでアートセラピーの体験ワークをやったのですが、その時にパイナップルと水玉のトロピカルな絵を描かれた方がおられ、トロピカルですね~!と感想を言ってきたところで、食べた瞬間、その絵がぱっと浮かんだのです。
アートセラピーをやっていると、このような不思議な感覚がよくあります。偶然とはいえないぐらい・・・。
私が朝から、ピナコラーダ、ピナコラーダと思っていたのが伝わったのかも

アートやカラー、そしてスイーツ?を通しての出会いや感動をこれからも大切にしたいです~

2008年06月25日
ようやく・・・
パンフレットを制作しました
今までも作っていましたが、メニューも増え続け変更も多かったので、
大量印刷せず、アトリエのプリンタで打ち出しておりました。
最近お配りする枚数も多くなってきたため、
A5サイズ2つ折の、ハガキサイズのパンフをデザインし、印刷しました

もし、お店をされている方などで、置いてもいいよとおっしゃる方は、
ぜひ、ご一報くださいませ!
できるだけお願いに伺います。無理な場合は郵送にて送付させていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします
アトリエリーフノート
または、右下のオーナーへメッセージを送る、までお願いします。

今までも作っていましたが、メニューも増え続け変更も多かったので、
大量印刷せず、アトリエのプリンタで打ち出しておりました。
最近お配りする枚数も多くなってきたため、
A5サイズ2つ折の、ハガキサイズのパンフをデザインし、印刷しました


もし、お店をされている方などで、置いてもいいよとおっしゃる方は、
ぜひ、ご一報くださいませ!
できるだけお願いに伺います。無理な場合は郵送にて送付させていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします

アトリエリーフノート
または、右下のオーナーへメッセージを送る、までお願いします。
2008年06月25日
あなたの☆ヒミツ☆は・・・
こどものアトリエの日、幼稚園の子が、何やら面白いモノを持っていました。

無色透明のペンで、文字を書き・・・

ペンについているライトで照らすと、文字が浮かび上がる
キラキラシークレットペン!

小さなお子さんがいらっしゃる方はご存知なのかもしれませんが、
私はこのアイテムに釘付けになって、
思わず、先生も欲しい!どこで売ってるん?
と聞いてしまいました(笑)
そしたら、高学年の女の子に、「先生、本当にこんなものが欲しいの??」
と言われてしまったのですが
百円ショップで売っていると聞き、購入しました!
小さいころ、みかんの汁であぶり出しをしていたのを思い出して、やってみたくなったんです
。
年賀状とか、出しませんでしたか?
オレンジ色で、若干、見えているんですけどね(笑)
このペンの性能はすごいです。全然見えません!
真っ白な手紙が届いたら、このライトを当ててみましょう

無色透明のペンで、文字を書き・・・

ペンについているライトで照らすと、文字が浮かび上がる

キラキラシークレットペン!

小さなお子さんがいらっしゃる方はご存知なのかもしれませんが、
私はこのアイテムに釘付けになって、
思わず、先生も欲しい!どこで売ってるん?
と聞いてしまいました(笑)
そしたら、高学年の女の子に、「先生、本当にこんなものが欲しいの??」
と言われてしまったのですが

百円ショップで売っていると聞き、購入しました!
小さいころ、みかんの汁であぶり出しをしていたのを思い出して、やってみたくなったんです

年賀状とか、出しませんでしたか?
オレンジ色で、若干、見えているんですけどね(笑)
このペンの性能はすごいです。全然見えません!
真っ白な手紙が届いたら、このライトを当ててみましょう

2008年06月24日
移動カレー屋さん サンサーラ
サンサーラさんのポークカレー

毎週火曜日に納屋工房さんで食べることができます。
納屋工房さんのオープニングパーティで食べて、美味しい!と思っていたけど、なかなか火曜日に行けずに
ようやく念願かなって食べられました♪
グルメ通の ひろーきさん も通いこんでおられます。
カラーセラピーとのコラボも企画中です♪お楽しみに


毎週火曜日に納屋工房さんで食べることができます。
納屋工房さんのオープニングパーティで食べて、美味しい!と思っていたけど、なかなか火曜日に行けずに
ようやく念願かなって食べられました♪
グルメ通の ひろーきさん も通いこんでおられます。
カラーセラピーとのコラボも企画中です♪お楽しみに

タグ :ランチ
2008年06月23日
2008年06月21日
マイスター工房
田宴アートの差し入れにいただいた、マイスター工房の巻き寿司!!

お弁当の後でお腹いっぱいだったけど、美味しいから食べてみ~、といっていただき、一つパクっと☆
「おいし~
」
しっかり味のしみこんだ柔らかいかんぴょうと玉子焼きのふんわり感と、しゃっきりきゅうりの歯ざわりの絶妙なハーモニー。
巻き寿司が美味しいと有名なお店なんですね。
節分には行列ができるらしいです♪
あちこちで、「コレ、うま~!!」という声が聞こえてきました。
特に巻き寿司が好きというわけではないけれど、
コレは、一本食べれてしまいそうです

八千代って少し遠いけど、行って他のものも食べてみたいです

お弁当の後でお腹いっぱいだったけど、美味しいから食べてみ~、といっていただき、一つパクっと☆
「おいし~

しっかり味のしみこんだ柔らかいかんぴょうと玉子焼きのふんわり感と、しゃっきりきゅうりの歯ざわりの絶妙なハーモニー。
巻き寿司が美味しいと有名なお店なんですね。
節分には行列ができるらしいです♪
あちこちで、「コレ、うま~!!」という声が聞こえてきました。
特に巻き寿司が好きというわけではないけれど、
コレは、一本食べれてしまいそうです


八千代って少し遠いけど、行って他のものも食べてみたいです

タグ :ランチ
2008年06月20日
ひめじ田宴アート
ひめじ田宴アートいよいよスタートしました!!
書写山のふもとにある夢前町玉田の田を利用し、田んぼに実物とほぼ同じ大きさの姫路城を描く一大プロジェクトです。
式典が終わった後に、早乙女さんたちによる田植えが始まりました。風情がありますね~☆

午前中は、すごい雨で、どしゃぶりの中の田植えでしたが、
午後からは、雨も止み、暑すぎない田植え日和に・・・。

姫路城を、いろんな種類のお米の苗で描くのですから、すごく細かい作業になってきます。
一列間違えた!!といって植えなおすことも
いつも大ちゃんの取材でお世話になっている報道機関の方々も来られていました♪
雨の中、機材を守りながら泥だらけになって大変そうでした・・・。
今日のニュースや、23,24日ごろのニュースで流れるそうですよ!

私は、といいますと・・・。
受付のお手伝いです。ここまで来て、植えなあかんやろ?と言われましたが、充分雰囲気を満喫しました
7月から10月ごろまで、稲の生育とともに図柄が変化して、書写山ロープウエーや書写山上から一望できるということです!
ロープーウェイに乗るのが楽しみです♪
書写山のふもとにある夢前町玉田の田を利用し、田んぼに実物とほぼ同じ大きさの姫路城を描く一大プロジェクトです。
式典が終わった後に、早乙女さんたちによる田植えが始まりました。風情がありますね~☆

午前中は、すごい雨で、どしゃぶりの中の田植えでしたが、
午後からは、雨も止み、暑すぎない田植え日和に・・・。

姫路城を、いろんな種類のお米の苗で描くのですから、すごく細かい作業になってきます。
一列間違えた!!といって植えなおすことも

いつも大ちゃんの取材でお世話になっている報道機関の方々も来られていました♪
雨の中、機材を守りながら泥だらけになって大変そうでした・・・。
今日のニュースや、23,24日ごろのニュースで流れるそうですよ!
私は、といいますと・・・。
受付のお手伝いです。ここまで来て、植えなあかんやろ?と言われましたが、充分雰囲気を満喫しました

7月から10月ごろまで、稲の生育とともに図柄が変化して、書写山ロープウエーや書写山上から一望できるということです!
ロープーウェイに乗るのが楽しみです♪
Posted by ayumi at
17:54
│Comments(4)
2008年06月19日
赤い手帳
今日、仕事の打ち合わせで来られた女性が赤い手帳を出して、「赤の手帳使っていると忙しいと言われて、本当に忙しいんですけど、関係あるんでしょうか?」とおっしゃられました。
先日、黄色い名刺入れでもお話したように、黄色の名刺入れにしてから、たくさんの人とコミュケーションを取れるようになりました。
赤は、エネルギッシュな色だし、行動の色でもあるので、忙しくなる、というのは当てはまります。
「そうですね!そのままですよね!」と答えて、ふっと自分の手帳を思い出しました。
私の手帳は、3年前に買った、エミリオプッチの超カラフルな模様です。
赤も黄色も、白もグリーンも入っています。
私のスケージュールはといいますと、講演したり、セラピーしたり、テレビの取材や、ラジオ出演もあれば、
部屋にこもって制作活動をしていたり。勉強したり、研修会に参加したり、パーティに行ったり。
交流もあれば、一人で考えていることもある。
本当にいろいろで、まさにカラフル!!
いろんなことにチャレンジしたい、と思った心理からこの手帳を選んでいたのかな、と思いました。
明日の予定は・・・田んぼです(笑)
来年はどんな一年にしたいか、カラーと結びつけて、手帳を選ぶのもいいかもしれませんね
先日、黄色い名刺入れでもお話したように、黄色の名刺入れにしてから、たくさんの人とコミュケーションを取れるようになりました。
赤は、エネルギッシュな色だし、行動の色でもあるので、忙しくなる、というのは当てはまります。
「そうですね!そのままですよね!」と答えて、ふっと自分の手帳を思い出しました。
私の手帳は、3年前に買った、エミリオプッチの超カラフルな模様です。
赤も黄色も、白もグリーンも入っています。
私のスケージュールはといいますと、講演したり、セラピーしたり、テレビの取材や、ラジオ出演もあれば、
部屋にこもって制作活動をしていたり。勉強したり、研修会に参加したり、パーティに行ったり。
交流もあれば、一人で考えていることもある。
本当にいろいろで、まさにカラフル!!
いろんなことにチャレンジしたい、と思った心理からこの手帳を選んでいたのかな、と思いました。
明日の予定は・・・田んぼです(笑)
来年はどんな一年にしたいか、カラーと結びつけて、手帳を選ぶのもいいかもしれませんね

タグ :カラー
2008年06月18日
カフェレストラン アリコベール
相生市民会館内のレストラン、アリコベール。
元職場にあったので、よく行っていました。
マスターは、「がんばれ大ちゃん」応援団の一人で、
壁にがんばれ大ちゃんのポスターを貼ってくださっています♪
久しぶりになつかしの味を楽しみに・・・。
今日のランチは、黒板に、酢豚の香草焼と書いてありましたが・・・。

豚肉に卵を付けて焼いてある、ピカタ風のようなものに、オリジナルソースがかかっていました。
左上はお好み焼き、四分の一です
キャベツたっぷりで美味しかったです。さくらんぼとピンクグレープフルーツもついていました。
ここのセレクトは、予想もしなかったような、取り合わせで出てくることも多いので、
サプライズを楽しみたい人にオススメです。
カツにカレーソースがかかっていたり、ホワイトソースがかかっていたり、日替わりメニューはマスターの気持ちひとつ。
お味噌汁にも、サービスデーには、そうめんが入っていたりします。
サプライズです。
海鮮丼には、厚焼き玉子とエビフライがのっていたり、マスターのサービス精神はとどまることを知りません!
面白いこと大好きな人はぜひ行ってみてください♪
もちろん、普通の日もありますが・・・
当たりの日は手づくりスイーツも付いたりします。
ボリューム満点で785円です☆
元職場にあったので、よく行っていました。
マスターは、「がんばれ大ちゃん」応援団の一人で、
壁にがんばれ大ちゃんのポスターを貼ってくださっています♪
久しぶりになつかしの味を楽しみに・・・。
今日のランチは、黒板に、酢豚の香草焼と書いてありましたが・・・。

豚肉に卵を付けて焼いてある、ピカタ風のようなものに、オリジナルソースがかかっていました。
左上はお好み焼き、四分の一です

キャベツたっぷりで美味しかったです。さくらんぼとピンクグレープフルーツもついていました。
ここのセレクトは、予想もしなかったような、取り合わせで出てくることも多いので、
サプライズを楽しみたい人にオススメです。
カツにカレーソースがかかっていたり、ホワイトソースがかかっていたり、日替わりメニューはマスターの気持ちひとつ。
お味噌汁にも、サービスデーには、そうめんが入っていたりします。
サプライズです。
海鮮丼には、厚焼き玉子とエビフライがのっていたり、マスターのサービス精神はとどまることを知りません!
面白いこと大好きな人はぜひ行ってみてください♪
もちろん、普通の日もありますが・・・

当たりの日は手づくりスイーツも付いたりします。
ボリューム満点で785円です☆
タグ :ランチ
2008年06月17日
古い薬
目のアレルギー持ちで、時々眼科に行くことがありますが、
先週から、左目だけかゆくて、使っている薬が効かないので、これはアレルギーではないかも?!
気合で治そうと思ってみたけど(笑)
なかなか治らないので、眼科へ行きました。
先生は、うーん、特に左と右に差はないけど。
薬が古いんじゃない?
え?確かにもらったのは、大分前だけど・・・。
ということで、新しい、同じ目薬をもらって、スッキリしない微妙な感じで病院を後にしました。
コンビニ寄って、3時のおやつのシュークリームを

小さいころ、病院や歯医者さんへ行って、親に「泣かへんかったら帰りにお菓子買うたるから。」と言われて
診察してもらうとき泣かないように歯を食いしばっていたことを思い出しました(笑)
先週から、左目だけかゆくて、使っている薬が効かないので、これはアレルギーではないかも?!
気合で治そうと思ってみたけど(笑)
なかなか治らないので、眼科へ行きました。
先生は、うーん、特に左と右に差はないけど。
薬が古いんじゃない?
え?確かにもらったのは、大分前だけど・・・。
ということで、新しい、同じ目薬をもらって、スッキリしない微妙な感じで病院を後にしました。
コンビニ寄って、3時のおやつのシュークリームを


小さいころ、病院や歯医者さんへ行って、親に「泣かへんかったら帰りにお菓子買うたるから。」と言われて
診察してもらうとき泣かないように歯を食いしばっていたことを思い出しました(笑)
タグ :スイーツ
2008年06月16日
スーパーマラドーナ!!
今日、EO光テレビの取材で、
アトリエにスーパーマラドーナのお二人が来られました~
なんとあのM1グランプリで3回も準決勝に出られたコンビ
お笑い好きの私はテンション上がりましたヨ

写真を撮っていただきました
ヘンなカオで写っておられますが、本物は男前でしたよ。でもヤンキーキャラらしいです。
主にbaseよしもとで、活動されているそうです。
頑張ってください♪
さて、取材の内容はといいますと・・・。
二人が、ど根性を求めて、旅するお話。
ATELIER LEAF NOTEで、ど根性発見
てな感じで、マラドーナさんに絡んでいただきました。
出来上がるのが楽しみです。
セラピーのご紹介もさせていただき、
ライトを浴びる、ボトルたち

小さなアトリエに6人の大人が
熱気ムンムンの撮影となりました
アトリエにスーパーマラドーナのお二人が来られました~

なんとあのM1グランプリで3回も準決勝に出られたコンビ

お笑い好きの私はテンション上がりましたヨ


写真を撮っていただきました

ヘンなカオで写っておられますが、本物は男前でしたよ。でもヤンキーキャラらしいです。
主にbaseよしもとで、活動されているそうです。
頑張ってください♪
さて、取材の内容はといいますと・・・。
二人が、ど根性を求めて、旅するお話。
ATELIER LEAF NOTEで、ど根性発見

てな感じで、マラドーナさんに絡んでいただきました。
出来上がるのが楽しみです。
セラピーのご紹介もさせていただき、
ライトを浴びる、ボトルたち


小さなアトリエに6人の大人が

熱気ムンムンの撮影となりました

タグ :取材
2008年06月15日
コメッコ ユメッコ
米粉加工食品を普及推進する議員連盟の設立総会が6月12日に発足され、福田首相も米の消費拡大による食料自給率向上のため、米粉で作ったパンやめんなど加工食品の普及に取り組む方針を決めたとされ、
テレビでも、福田総理がムシャムシャと米粉パンを食べている姿が報道されていました。
小麦粉の値上がりなどもあり、米粉、今後ますます注目されることでしょうね☆
てんこもりブロガーさんの
Harumi Aries♪さん
seaさん
NAOKOさん
も米粉のレシピをよくUPされています。
そしてワタクシも2度ほど、米粉のお料理をUPしました
使っているのは、みむブログでも紹介されている、
夢米っ粉です。
夢米っ粉は、夢工房さんで作られている、「安心・安全」のお米を使っていますが、
その夢工房さんのキャラクターをデザインさせていただきました^^

飛んでいるのが、キャラクターのユメッコちゃんです。
畑や田んぼの成長を見守る妖精で、持っているステッキで愛をふりそそぎ、ココロと体にやさしい野菜やお米を育てる女の子
ユメッコちゃん、夢工房さんの食材と共に、たくさんの食卓に愛を運んでくれるかな
私の大好きスイーツも、米粉で作ると(作ってもらうと)、とってもふんわりやさしい味がしました。
福田首相も噛めば噛むほど美味しくなるとおっしゃっていましたが、今後のコメッコ、ユメッコの活躍に期待!!です
テレビでも、福田総理がムシャムシャと米粉パンを食べている姿が報道されていました。
小麦粉の値上がりなどもあり、米粉、今後ますます注目されることでしょうね☆
てんこもりブロガーさんの
Harumi Aries♪さん
seaさん
NAOKOさん
も米粉のレシピをよくUPされています。
そしてワタクシも2度ほど、米粉のお料理をUPしました

使っているのは、みむブログでも紹介されている、
夢米っ粉です。
夢米っ粉は、夢工房さんで作られている、「安心・安全」のお米を使っていますが、
その夢工房さんのキャラクターをデザインさせていただきました^^

飛んでいるのが、キャラクターのユメッコちゃんです。
畑や田んぼの成長を見守る妖精で、持っているステッキで愛をふりそそぎ、ココロと体にやさしい野菜やお米を育てる女の子

ユメッコちゃん、夢工房さんの食材と共に、たくさんの食卓に愛を運んでくれるかな

私の大好きスイーツも、米粉で作ると(作ってもらうと)、とってもふんわりやさしい味がしました。
福田首相も噛めば噛むほど美味しくなるとおっしゃっていましたが、今後のコメッコ、ユメッコの活躍に期待!!です

タグ :米粉
2008年06月14日
待ち時間・・・
ガソリン代・・・。
ため息がでますよね・・・・・・。
初めてのところへ行くことも多く、道に迷うし、ガソリン代は高いし、
前にもまして電車をよく利用します。
ところが、これまた、電車も最近よく遅れていますよね。
人身事故だとか、点検だとかで・・・。
この間も電車が途中で突然止まり、20分ぐらい動かずに待ちぼうけでした。
セミナーやイベントなど、遅れると絶対NGなものが多いので、
いつも早めの電車で行くようにしています。
初めての場所では、あまりウロウロできないし、いつも重たい荷物を引っさげてて、
そんな時に助かっているのが、
いろんなところにあって、コーヒーも美味しいドトール
。
仕事前のカフェタイムです。

最初のころは、今から人前で話すと思うと緊張して、口の渇きを潤すって感じでしたが、
最近は、えー声出すために?
スイーツをつけたりして(笑)
昔から好きなミルクレープです
ため息がでますよね・・・・・・。
初めてのところへ行くことも多く、道に迷うし、ガソリン代は高いし、
前にもまして電車をよく利用します。
ところが、これまた、電車も最近よく遅れていますよね。
人身事故だとか、点検だとかで・・・。
この間も電車が途中で突然止まり、20分ぐらい動かずに待ちぼうけでした。
セミナーやイベントなど、遅れると絶対NGなものが多いので、
いつも早めの電車で行くようにしています。
初めての場所では、あまりウロウロできないし、いつも重たい荷物を引っさげてて、
そんな時に助かっているのが、
いろんなところにあって、コーヒーも美味しいドトール

仕事前のカフェタイムです。

最初のころは、今から人前で話すと思うと緊張して、口の渇きを潤すって感じでしたが、
最近は、えー声出すために?
スイーツをつけたりして(笑)
昔から好きなミルクレープです

2008年06月13日
似合う色を発見☆
一人ひとりに似合う色を見つけていく、パーソナルカラー診断。
ビジネスに活かせるということで、最近は男性のお客様にも人気があります。
アトリエリーフノートでは、こんな感じで、やっております。 ↓↓↓
こどものアトリエと同じ部屋です(笑)

意外な色が似合うことが発見できて、ビックリすることもありますよ~。
色彩心理のお話も交えながら、どんな場所に着ていったらよいか等もアドバイス。
楽しく自分の色を発見できるお手伝いをしています♪
何人か集まるので、出張してください!というご要望にもお答えしております☆
アトリエリーフノートまで、お問い合わせくださいね☆
ビジネスに活かせるということで、最近は男性のお客様にも人気があります。
アトリエリーフノートでは、こんな感じで、やっております。 ↓↓↓
こどものアトリエと同じ部屋です(笑)

意外な色が似合うことが発見できて、ビックリすることもありますよ~。
色彩心理のお話も交えながら、どんな場所に着ていったらよいか等もアドバイス。
楽しく自分の色を発見できるお手伝いをしています♪
何人か集まるので、出張してください!というご要望にもお答えしております☆
アトリエリーフノートまで、お問い合わせくださいね☆
2008年06月12日
西二階町
以前ご紹介した、姫路の西二階町にある、
ハレオのワンプレートランチです
どこにあるの?と聞かれるのですが、
西二階町にあるおいしいお寿司屋さん「鶴美寿司」の隣、と言うのが一番分かりやすいようです。

真ん中にあるのは、冷たいスープです
パエリアのライスコロッケや、名前は忘れたのですが、スペイン風キッシュなどなど、手の込んだお料理が
ワンプレートにギッシリのっかって、
お飲み物&デザートがついて980円でした~
マンプク

美味しいと評判の「鶴美寿司」、まだ行ったことがありません。
行ってみたいな~
ハレオのワンプレートランチです

どこにあるの?と聞かれるのですが、
西二階町にあるおいしいお寿司屋さん「鶴美寿司」の隣、と言うのが一番分かりやすいようです。

真ん中にあるのは、冷たいスープです

パエリアのライスコロッケや、名前は忘れたのですが、スペイン風キッシュなどなど、手の込んだお料理が
ワンプレートにギッシリのっかって、
お飲み物&デザートがついて980円でした~

マンプク


美味しいと評判の「鶴美寿司」、まだ行ったことがありません。
行ってみたいな~

タグ :ランチ
2008年06月11日
アトリエ花火大会
花火大会が終わると、学校で、花火の絵を描いていましたよね~☆
アトリエでも、花火を描いてもらいました。

でも、ちょっとLEAFNOTE特別バージョンで
手型花火~

手に絵の具をつけて・・・。この絵の具の感触が、泥遊びのようでとっても気持ちいいんです。
最初はイヤだと言っていた子も楽しいと言って、

カニ花火を作ったり。
ダラっと絵の具が流れ落ちるのと、花火の流れが、似ていますよね~^^
おっと、その時にドーンと!!

大ちゃん花火が上がりました
私は描いてみて、と一言も言っていませんでしたが、
みんな大ちゃん花火が印象に残っていたのですね!
「あんまり大ちゃんに見えへんかったわ~。」
「期待する方が無理よ。」
なんて、大人びた発言をしながら(笑)、
私も、私も!といいながら大ちゃん花火を何発も打ち上げてくれて、感動しました~
最後には足型もはじまってしまい・・・

どんな形が生まれるかの、ワクワク感を楽しんでもらえてよかったです♪
しかしながら・・・
私は子どもたちの服とアトリエにどんどん絵の具が跳ねているのにアセアセ
本当は何も気にせずに、ボディペイントもっと楽しんでもらいたいのに、狭い賃貸マンションの悲しさです。
セラピーサロンとスクール、アトリエと同じ部屋で巡回しないとダメなので、机の位置を代えたり、シートを引いたり毎日アクセク模様替えです。
贅沢だけど、汚し放題のアトリエと、キレイな癒し空間のサロンと併設したスペースが欲しいな~。いつの日か・・・。
アトリエでも、花火を描いてもらいました。

でも、ちょっとLEAFNOTE特別バージョンで

手型花火~


手に絵の具をつけて・・・。この絵の具の感触が、泥遊びのようでとっても気持ちいいんです。
最初はイヤだと言っていた子も楽しいと言って、

カニ花火を作ったり。
ダラっと絵の具が流れ落ちるのと、花火の流れが、似ていますよね~^^
おっと、その時にドーンと!!

大ちゃん花火が上がりました

私は描いてみて、と一言も言っていませんでしたが、
みんな大ちゃん花火が印象に残っていたのですね!
「あんまり大ちゃんに見えへんかったわ~。」
「期待する方が無理よ。」
なんて、大人びた発言をしながら(笑)、
私も、私も!といいながら大ちゃん花火を何発も打ち上げてくれて、感動しました~

最後には足型もはじまってしまい・・・


どんな形が生まれるかの、ワクワク感を楽しんでもらえてよかったです♪
しかしながら・・・
私は子どもたちの服とアトリエにどんどん絵の具が跳ねているのにアセアセ

本当は何も気にせずに、ボディペイントもっと楽しんでもらいたいのに、狭い賃貸マンションの悲しさです。
セラピーサロンとスクール、アトリエと同じ部屋で巡回しないとダメなので、机の位置を代えたり、シートを引いたり毎日アクセク模様替えです。
贅沢だけど、汚し放題のアトリエと、キレイな癒し空間のサロンと併設したスペースが欲しいな~。いつの日か・・・。
タグ :花火大会
2008年06月10日
パレット
かわいいクリアなパレットが、100均で
思わず、買ってしまいました。

絵の具をのせたらキレイで、絵を描くのも楽しいだろうな~
アクリルで、絵や文字をかいて飾ってもよいかも。
お料理の前菜とかにも使えそうですよ
物価がどんどん上昇して、スーパーなどで、こんなに高くなったんや~、とビックリすることも多い今日この頃ですが、
100円ショップは、こんなものまで100円?!と思うものも多くて、つい余計なものまで買ってしまいます(笑)

思わず、買ってしまいました。

絵の具をのせたらキレイで、絵を描くのも楽しいだろうな~

アクリルで、絵や文字をかいて飾ってもよいかも。
お料理の前菜とかにも使えそうですよ

物価がどんどん上昇して、スーパーなどで、こんなに高くなったんや~、とビックリすることも多い今日この頃ですが、
100円ショップは、こんなものまで100円?!と思うものも多くて、つい余計なものまで買ってしまいます(笑)
2008年06月09日
めで鯛
今日はブログを休もうかな・・・と思っていたら、みなさん、お気づきでしたか?
サイドバーに、ブログを書いた日がチェックされるカレンダーが、いつのまにやら貼りついていました!!
夏休みの日記チェックみたいで、プレッシャーが(笑)
昨日、明石の「めで鯛もなか」をいただきました。
皮はやさしいピンク色で、上品なお味でございました

最近、周りが、めで鯛続きで私も美味しいものをいただく機会が多く・・・
ブログを読んでくれている友達に美味しいもの、食べすぎ~!!と言われてしまいました(笑)
美味しいもの食べて、たくさんの人と出会い、まさにバースデーカラーがオレンジの私です。
今日、アトリエに来られた方に、ここへ来たら元気になって帰ることができる!と言っていただきました。
人を癒す仕事は、まず自分が元気でないと!と思っています。
よく食べ、よく笑って、よく働きたいと思います♪
サイドバーに、ブログを書いた日がチェックされるカレンダーが、いつのまにやら貼りついていました!!
夏休みの日記チェックみたいで、プレッシャーが(笑)
昨日、明石の「めで鯛もなか」をいただきました。
皮はやさしいピンク色で、上品なお味でございました


最近、周りが、めで鯛続きで私も美味しいものをいただく機会が多く・・・
ブログを読んでくれている友達に美味しいもの、食べすぎ~!!と言われてしまいました(笑)
美味しいもの食べて、たくさんの人と出会い、まさにバースデーカラーがオレンジの私です。
今日、アトリエに来られた方に、ここへ来たら元気になって帰ることができる!と言っていただきました。
人を癒す仕事は、まず自分が元気でないと!と思っています。
よく食べ、よく笑って、よく働きたいと思います♪
タグ :スイーツ